シトリンの指輪
去年末から週に一度、ジュエリー教室に通っています。先生はヨーロッパのアートフラワーも行っているので、店内にはそのフラワーアレンジが多く飾られています。
その他に、天使の像、アンティーク風のシャンデリア等々使ってあり、街によくある宝石屋さんのイメージとは随分違います。外は車がよく通ってうるさいのですが、いったん店に入ると、世界が全く違うと言うか、時間の流れ方が別の空間に入るような感があります・・!
ここで私は、ロストワックスというものをリューターで削り出し、指輪やペンダントトップを作っています。先生が自分の作品を作っているそばで、私も作っています。
私も将来、先生のようにこれを仕事にしたいことを伝えてあるので、わからないことは聞きますが、先生の手助けはほとんどなく、ざくざく失敗しながらやっています。失敗しながら、削り出しに慣れている感じです。
今日行ったら、シトリンの指輪が出来上がっていました。
今は左右対称のものを作っていますが、見比べるといろんな部分のサイズが微妙にズレています。ノギスでサイズを確認しながら作っていますが、石を留めつける部分がまだよくズレます。
手に取ってよく見るとばれますが、指にはめているとあまりわからない♪ので、気にしないです。ビーズ教室でもよく、はめています。
今日仕上がったシトリンは、サイズを間違えてしまいました☆石の位置も微妙です。それでも、これを仕上げるまでも相当時間がかかっており、ただの裸石がこのようになって、とても感慨深いです。
これで今、手元には、指輪が3つと、ネックレスが2本です。一度、きれいにディスプレイして撮影し、サイト内に掲載したいです。
☆ブログランキングに参加しています。この指輪、なかなか素敵だと思われたら、人気blogランキングへ クリックよろしくお願いします。
« SANTA FE BREEZE | トップページ | 秋のビーズ教室 »
「教室・アクセサリー」カテゴリの記事
- 1月13日㈯、名古屋市守山区でマクラメ編み教室を(2023.12.02)
- ルチルクォーツ他で、教室見本を(2023.11.05)
- いろいろできなくなるけど、50代も良いもの♪(2023.10.30)
- 来週火曜は、丸日さんで天然石ビーズ教室を(2023.10.27)
- 土曜から今日までドタバタと(2023.10.04)
コメント