« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2007年12月

2007年12月26日 (水)

今回羽ばたいていったアンダラ・その4

まもなく年末ということで、大掃除がしたくなってきました。私は家事の中で一番掃除が大好きなので、この時期になると体が自然に動いてしまいます。

今日は天気も良いので、午前中にリビングの窓磨きとカーテンとマット類の洗濯をしました。その後、映画のイメージアクセサリーの撮影に奮闘しました。奮闘したのは、先週に続いて2回目です。

写真は、被写体によって撮り方やレイアウトや光の加減を考えなければならず、私は今までよくわからないままアクセサリーを撮っていました。

今回、手元にあるアクセサリーやジュエリーの雑誌を改めてよく見てみたら、とても参考になりました。今までそういう雑誌を見る時はアクセサリーの作りばかり見ていて、ページ全体を見ていなかったです。

雑誌は結構持っているのに、灯台もと暗しでした。

先週は撮影に使う小物を探して、あちこちの雑貨屋を歩き回りました。が、それらの小物を使ってカメラの小さな四角画面に収めようとすると、事前に考えたようにはうまくいかず、良い経験でした。

それでもなんとか、レイアウトはOKもらったのですけど、画素数が足りなかったのと、画面の明るさがそろっていなかったので、今日撮りなおしたというわけです。

私はベランダで撮影します。直射日光は明るすぎ、日陰で撮影しますが、曇りの天気や夕方近くなると暗く写ります。今日はベランダのあちこち移動してたくさん撮っているうちに、今まで気づかなかった日の照り方に気づき、これまた良い経験でした。

良い経験だったけれど、それらに時間がかかり、もう一人の私が欲しいと思った今月でした。または、奥さんが欲しいな☆

今は無理だけど、いずれ人を雇えるようになりたいです(以前、店を経営している人の前で同じことをポロッと言った時、「人を雇うのって、難しいのよ~」と真顔で言われたことが ^ ^;)。

さて、今日もアンダラの写真を紹介しようと思います。これも、九州方面に羽ばたいていったアンダラです。

200712yo02

このアンダラは、いくつかエピソードがあるのです。

私は郵送する際、代金の振込を確認してから送るのに、このアンダラは振り込み前にうっかり郵送してしまったのです。

他のことに気を取られ、あわあわついでに送付したのですが、そういうことをしてしまった自分に軽くショックを受けましたー☆が、どうもこのアンダラは、私の手をすり抜けてでも持ち主の元へ行きたかったようです。

赤い革ひもと合わせてクリスマスカラーなのですが、結局クリスマスイブに持ち主の方に届き、大変喜んで頂いたのでした(その後すぐ、振り込んで下さいました)。

 

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ 1票クリックお願いします。

2007年12月24日 (月)

Merry Christmas !

2007122401

我が家では、小さな卓上ツリーを飾り、キャンドルに灯をともすくらいのクリスマスです☆が、静かに平凡に過ごすのが幸せなクリスマスだと思います。

みなさまも、心豊かな楽しいクリスマスを!

2007年12月23日 (日)

私のアンダラ体験談

近頃の私はアンダラのことを紹介してばかりで、他のことも書きたいし、そろそろ一時停止したいですが、その前に私のアンダラ体験をまとめておこうと思います。

石に関して・・私は9年前にアメジストやカーネリアンから始まって、いろんな石を少しずつ手に入れるようになりました。やがてそれを身につけたいと思うようになり、アクセサリーを作るようになったのが、今の私に至るキッカケです。

今まで、ムムムとうなる石との出会いはいくつもありました。アメジスト、カーネリアン、ハーキマー、タイガーアイ、ローズクオーツ、ホワイトカルサイト、ゴールデンカルサイト、ルチル、アクアマリン、インドルビー、ラブラドライト等々。

たくさんありますが、どれも同じように大好きです。その延長で、今はアンダラを楽しんでいるこの頃です。

鈴木さんのサイトを見ると、

· 細胞間の超伝導体としてはたらき、直接DNAに作用する
· DNAレベルでの変容、進化を促し、意識を拡大してくれる
· 肉体とエーテル体をつないでくれる
· ボディ、マインド、スピリット間のコミュニケーションをシンクロさせる
· 健康を増進し、意識を拡大、シフトするのを助けてくれる
· 宇宙にみなぎる聖なる知恵、宇宙的な知識へのアクセスを容易にしてくれる
· 右脳と左脳をつなぎ、「全脳」状態を促進してくれる

とあり、鈴木さんの観察によれば、アンダラを持つようになって人生が大きくシフトした、スピリチュアルライフに目覚めた人が多いそう。

また、アンダラは他のクリスタルと同様、意識やエネルギーを増幅する働きがあるけれど、少し違うところは、アンダラはそれを使っている人が自分の波動を上げ、アンダラのより高い振動に同調でき、それを他へと仲介できるなら、もっと高い波動でもそれを増幅できるとのこと。

つまりアンダラは、それを持つ人の霊的成長に合わせて、奉仕する準備があるようだとありますが・・・

アンダラを手に入れてから私の身に起こり、いろいろビックリしたこと。

①先日も書いたように、ほんの2か月前まではアンダラを知らなかった私が、これまでブログで紹介して12人くらいの方からアンダラ希望の連絡頂いてやりとりし、鈴木さんのアンダラグリッドマップ完成にも一役買ったこと。

②私は携帯を目覚まし代わりにしており、枕元にいつもアンダラがあります。寝る直前にお風呂に入りますが、このところ布団に入ると妙に暑く、なかなか眠れなかったこと。

その後、アンダラネックレスをつけっぱなしですが、やはり寝るのにちょっと時間がかかります。

③私は江原さんの言う憑依体質で、人混みの中に出掛けるととんでもなく眠くなり、帰宅後は少し寝ないと何もできないほどです。

が、アンダラネックレスをつけた先日、夕方から栄に出かけ、雑貨屋めぐりで3時間半も夕食も食べずに歩いたのに、20代の頃のようにケロッとしており、帰宅後は夕食を作って食べてもまだ元気で、静かに驚きました。

その後も、人混みから帰宅しても眠くならないです。

④17日に書きましたが、今までかなりの睡魔に襲われて読みにくかった本が読めるようになったこと(その後パタパタしていて、読みたいのに続きは読めていないです。早く読みたい~!)

⑤アンダラをめぐって人間関係でドタバタがありましたが、ビックリな展開があり、なんとか丸くおさまったこと。

⑥アンダラは実物もいいですけど、写真を見ていると妙に癒されます。笑われそうですけど、自分で撮影したアンダラの写真をポーッと眺める時間が長いです。

⑦人様より直感が冴えている私、自分の関わることに限りますが、ちょっと先の未来を読み取り、(未来はこうだから、今これをすべき)と実行すると、実際それで良かったことがわかります。以前からあったことですが、感度が冴えてきたと感じます。

⑧精神的に支えてもらっているのを感じます。私は今まで日記を書くとき、「これを書いたら誰かが傷つくかもしれないから、言い方を気をつけよう」という具合に、言いたいことをはっきり書かないことが多かったのですが、最近ははっきり伝えたいと強く思うようになりました。

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ 1票クリックお願いします。

今回羽ばたいていったアンダラ・その3

P1010152

このアンダラは私が自分用のを買った時に一緒に購入したものですが、作るのが今の時期になりました。

天使の翼みたいなものはラリエットのクリップで、好きな場所に留めることができます。持ち主さんはとっても喜んで下さって、アクセサリー制作販売ページでも紹介させて頂きました。

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ 1票クリックお願いします。

2007年12月21日 (金)

今回羽ばたいていったアンダラ・その2

今週もなんだかパタパタと過ごしています。

毎年クリスマスの前には、今年アクセサリーを買って下さったみなさま他に挨拶はがきを送っていますが、今年は24日が祭日になって三連休になっていることが頭に入っておらず☆(私は土日もちょこちょこ仕事しているせいか、連休に鈍い傾向が)。

時間がないことに一昨日気が付き、一瞬ムンクの「叫び」状態に陥りましたが、昨日と今日で準備して、郵送しました。

この時期、郵便局も混雑していました。郵便に携わる皆さん、いつもありがとうございます、できたら明日中に配達お願いします ^_^; 。いろんなはがきを用意し、シャッフルして宛名を書きます。毎年の私の楽しみです。

パソコンを使うようになってからは、ほとんど手紙を書かなくなりましたが、本当は手紙やはがきが好きです。こちらの住所や挨拶文は印刷しますが、相手のことを思い起こしながら、住所や名前を書くのが好きです。

さて、今日も羽ばたいていったアンダラの紹介です。このアンダラはクリアーですが、形が何となく天使の翼っぽいのです。エネルギーも優しい感じです。

200712ishi01_2

このアンダラは、福井へ行きました。

アンダラを扱っている鈴木さんは、日本の全県にアンダラを網羅し、アンダラ・グリッドを広げたいと考えていたのですが、あと福井県だけが残っていました。

このことを鈴木さんサイトで読んだ時、私は以前、福井にお住まいの方がLOONY'S ANNEXのクリスタルを買って下さったことを思い出し、その方がアンダラを買ってくれたらいいな・・と思ったのですが、ニャンと本当に、その方がアンダラを買いたいとメール下さったのです。

おぉ~っ!これって、私が思いついたようだけど、実はアンダラが意図したの?と、思わずにはいられませんでした。

早速鈴木さんに連絡し、私から送るアンダラでもグリッドマップに役立てて頂けるかどうか聞いたところ、鈴木さんも大変喜んで下さって、嬉しかったです。

つい2か月前には、アンダラと聞いて「編んだら?」と頭で変換していた私が、こういうお手伝いができて大変光栄です。んー、でも実際は、現実の展開に必死に追いついている感じです。なんだか今月も、アンダラ強化月間になりました。

 

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ 1票クリックお願いします。

2007年12月18日 (火)

私のピンクアンダラ

先日、ここで紹介したインドネシアのアンダラにワイヤーを巻き、シンプルなネックレスにしてみました。

2007121801

薄いアンダラで巻きやすいかと思ったら、ツルツル面が広くて、何度か失敗しました。金色のワイヤーもいいですね。身につけると、さらに変化があるのか?体を張って試してみます(笑)。

アンダラを手に入れてから起きた変化などは、明日にでも書こうと思います。

 

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ 1票クリックお願いします。

町村さん、スキ!

夕食を作りながら夜のニュースを見ていたら、「UFO存在は確認せず」と、政府が初の答弁書閣議決定をしたそうで、それを町村官房長官が発表している様子のVTRが流れていました。

ベルのことをよく書いている私は、ややムッとしながらその続きを見ました。

町村さんはなんだかニヤけた顔で話すので、私は内心、(どうせ小バカにしてるのだろう)と思いながら見ていたら、最後に、「政府の見解はこうですが、私は、個人的には絶対あると思っているんです」と話し、記者たちがドッと笑っているのを聞いて、嬉しかったです。

いいですね。政治家は皆、自分の利益だけ考え、嘘ばっかり言う集団かと思っていましたが、ジョークでも、こう言う人が現れる時代になったのは楽しいですね。

ちなみに、公式な政府見解ではそのようですが、以前、私のサイトと相互リンクしている「精神世界の鉄人」のトーマさんはメルマガで、UFOについて興味深い記事を書いていました。

TVで放映されるUFO番組は、番組が始まる前に政府から、厳重に口止めがかかるそうです。UFO番組がいつも中途半端な終わり方をするのは、裏事情があるからだそう。

トーマさんも、人から聞いた話として紹介しているので、判断は各自で行って頂ければ良いですが、この記事は他にも話題豊富で、本当に面白かったです。

私は、地道にクリスタルベルのことを伝えていこうと思います。

 

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ 1票クリックお願いします。

2007年12月17日 (月)

今回羽ばたいていったアンダラ

今回5つのペントップサイズのアンダラがやってきましたが、その後、メール下さった方に順番に紹介し、今日で5つのアンダラの行き先が全て決まりました。

みなさんとメールやり取りする前、私はその5つのアンダラをじーっと眺めたら、「この色は○○さん」「こちらは△△さん」という具合に、どのアンダラが誰の元に行くか把握できました。なんだか、わかったのです。

メールやり取りの際は押しつけのようになってはいけないと思い、それは注意しましたが、ほとんど全ての方が「私も今回、この色が欲しいと思っていました」という返事を下さって。

どうも、アンダラが先にテレパシーでみなさんと連絡していたのかなと、後で気が付きました ^ ^; 。

ワイヤーを巻く方がほとんどですが、今日は九州方面へ羽ばたいていったアンダラの紹介です。

200712ha

ワイヤーを巻いてあるのは私のアンダラです。了解を得られたら、他のアンダラも紹介させて頂こうと思っています。アンダラは不思議な石で、こうして写真を見ているだけで妙に癒されます。

私が初めてパワフルストーンというものを身につけたのはかれこれ9年前。ハーキマークオーツダイヤモンドという石をチョーカーにつけた時です。

その日はずっと頭がガンガン、かなり痛くて困りましたが、「もしかして石のせい?」と気づくのに少し時間がかかりました。

その後は、パワフルストーンを手のひらに載せると、ビリビリ感がしたものですが、最近はそういう経験はあまりないです。目でパッと見て大体把握し、手のひらにあまり載せないからかなと思います。

私のところに来たアンダラも、受け取った時は別に何も感じませんでしたが、その後私の身の回りに起きた出来事にいろいろビックリさせられている次第です。

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ 1票クリックお願いします。

バーバラ・マーシニアックさんの「プレアデス+地球をひらく鍵」

ミラクル21を終え、ちょっと一息ついた後は、ある仕事に没頭していました。

来月、私のビーズ教室案内広告をロザルバ という雑誌で掲載して頂きます(タイアップ企画なので、こちらも広告料を支払う)。これはもうやり取りは済んでおり、あとはもう雑誌を待つだけなのですが、この会社より先月、別の仕事で声をかけて頂きました。

それが先月の、まんじゅうの夢 を見た直後に頂いた話 でした。今から6年前に日本でも封切られた、フランス映画主人公をイメージしたアクセサリーの制作です。昨夜遅くにやっと原稿を書き上げ、メール送信し、今はホッとしているところです。

その仕事もタイアップ企画なので、私には決して安くない広告料を支払うことになり、そのことで一瞬かなり迷いましたが、やりたい気持ちが強かったので、思いきって引き受けました。

考えてみれば、私もこの仕事を始めて丸8年、今までそういう広告の話はいくつも頂きましたが、身の丈に合っていない気がして出したことがなかったので、ここらで一度そういうことをして良かったのかなと思います。

大金払って、凝った作りのネックレスでも作ったのかと問われると、それがそうでもないです(^▽^;)。その映画主人公がゴテゴテしたものをつけるとはど~しても考えられず、私が普段作っているようなものにしました。詳しくは、また来月ご案内します。

さて、話は飛びますが、今月あたまに本棚の整理をしました。ミラクル21のフリマに出す本を選んでいたのですが、その時、ある本がふと目にとまりました。

一度読んだだけで、その後は読んでおらず、フリマに出そうかな・・とページをペラペラめくったら、(いや、これはまた読まないといけない)と急にそう思えてきました。で、先週から読み始めているのですが・・・

2007121701

今から12年前に出版された本です(数年前に装丁が変わり、今はもっときれいな本のようです)。

アメリカ在住のバーバラさんという女性がプレアデスの存在よりチャネリング(ある周波数に合わせ、その意志を聞きとる・読み取ること)した内容をまとめたものです。

マニアックと言えば全くマニアな本で、この本は普段私の部屋の本棚にありますが、ビーズ教室にやって来るお客さんの目には触れない方がいいかなと、私も気を使う本です。

私はこの本を2年くらい前に購入して読んだのですが、その時は面白いことに、かなり興味深い内容でどんどん読みたいのに、読んでいるとものすごい睡魔に襲われて眠ってしまい、なかなか読み進めることができませんでした。

半分眠っているような感じで、強引に読んでなんとか最後まで読みました。が、そんな状態だったので、本の内容はあまりおぼえていないのです ^ ^; 。

その当時、この本を読んだ誰かも同じことを言っていました。また、この本を翻訳された方も、翻訳しながら机で何度も眠ってしまったと、訳者あとがきに書かれていました。

ところがです。今回読み始めたら、確かにたまには眠くなるのですが、前より楽に読むことができ、私が読みたかった「猫族について書かれた内容」は85ページ目で、そこまで割とすぐに読めたのです。

これは、驚きでした。どうも、アンダラのお陰でこの本を読めるようになったようです。

2007121702
(裏表紙に載っているバーバラさん。今は髪型も変わっているでしょう)

改めて読み進めると、これが12年前に書かれたのか・・ 当時はまだ広く受け入れられなかっただろうけど、その内容の深淵さはきっと真実だろう。

バーバラさんって、日本に来たことあるのかな。私のアンダラ、この人に会ってみたい?と聞いたら、目をパチパチさせながら「うんうん!」と返事してくれたような気がします。

どうも私は、アンダラは宇宙的な石という気がしてなりません。と言うか、それしか思い浮かばないのです。

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ 1票クリックお願いします。

2007年12月15日 (土)

蔵遊前でランチ

今日は友達と瀬戸の蔵遊前(くらゆうぜん)でランチしました。ここは日替わりで料理を作るシェフが変わります。土日は、以前も旧LOONY Diary で紹介したことのある中山さんです。

かつては一流の店にいた方で、ここでシェフしているのがもったいない、本当に素晴らしく腕の良い料理人です。野菜料理がメインで、料理はどれも大変美味しいし、女性の方ならどなたでも楽しんで頂けると思います。

出張サービスも行っているので、私も何か機会があれば、是非お願いしたいと思っています。今日は、鮭とエリンギの串焼きがとても美味しかったです。

2007121501

2007121502

シェフは、私の作ったブレスをはめています。ゴム紐にぐるっと石を通したブレスで、ゴム紐がゆるくなる方がたまにいらっしゃいますが、シェフもゆるくなっていて、今日直しました。

私はいつも3本もブレスをつけていますが、どれもあまりゆるくなりません。同じように作っているのに、ゆるくなる人とそうでない人がいるのはどうしてかなと思っていましたが、どうも、持ち主を守る働きでゆるくなることがあるようです。

シェフは一流の店で腕を磨いた人だけど、きっと野菜を愛している人で、それが手を通じて料理に反映していると思います。興味のわいた方は、是非その味を確かめて下さいね。舌がビックリし、ハートが射止められる(笑)と思います。

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ 1票クリックお願いします。

2007年12月12日 (水)

来年のミラクル21

私はこの日記では、読まれる方を励ますような、温かい内容を書くよう努めています。

先日のミラクル21のことは、私の楽しかったことをメインで書きましたが、イベント開催までには実にいろんなことがあります。今年で5年目ですが、本当に私はよく頑張っていると、自分で自分をほめたくなります・・!

今日は、イベント前日・当日にあったことを、ざっと書こうと思います。

イベント前日、私が家で準備をしていた時のこと。毎週土曜の夜に放映されている某TV番組スタッフの方より電話がありました。昨今、スピリチュアル系の仕事をしている人の中には悪徳業者がいるようで、弁護士に相談する件数も増えているそう。

そこで、来週の番組で特集を組み、悪徳業者に引っかからないためには、のような切り口で放映したく、癒しの見本市イベントをさがしたところ、一番近い期日に開催されるのがミラクル21だったそうで、連絡先になっていた私に電話をしたそうです。

関心を持って下さるのはありがたいことでしたが、急に決まった話らしく、向こうの方もどのように番組を編集するのか、すっきりはっきりしない様子。いろいろ気になる点もあるので、丁重にお断りしました。

さて、当日の会場で他の出展者と話した時のこと。どの新聞かわかりませんが(朝日か毎日か)、美輪さんと江原さんをバッシングする記事が載ったと聞きました。

週刊文春も、すぴこん他のバッシング記事が載ったそう。売上部数を上げるための記事だと思います。そんなことを話していたら、会場スタッフの人がやってきて、いきなり、この会場では物販は禁止だと言うのです。え?え??寝耳に水、の出来事でした。

そこはなんとかうまく収めたものの、今日は良いけれど今後は会場使用はお断りしますとのこと。今までそんなこと一度も言わなかったのに、なぜ急にそんなことを言うのか謎ですが。

おそらく、その会場は名古屋市管轄なので、何をやっているのか何だか怪しい私たち!に会場を貸すのをやめようという話になったのでは、と推測しました。

さて私は、今月から九星気学の勉強を始めました。自分の教室で話のタネの一つになれば、と思ってのことです。

気学から見た来年は、無駄なものを省きながら物事が進む「リセット」の年で、実質的には、2008年から21世紀がスタートするそうです。

隠していた秘密や偽装はますます明るみになり、本質を生きている人はググーンと伸びるけれど、そうでない人(秘密など余分なものを持っている人)はどんどん落ちていく年だそうです。

癒しの業界は、多くの厳しい目で見られる機会が増えるのだろうと思います。身体の痛みや心の痛みを抱えた、目の前の困っている人に、真摯に向き合うのかそうでないのかを見られるのなら、そういう流れはドドーーンと来て頂いて大いに結構、と私は思います。

土曜のミラクル当日は・・会場オープン時間に遅刻して来る出展者、出展料の振込が遅れ、なぜか連絡も取れず、当日やっと払う人などもいました。人を癒す前に、社会人なら約束を守れというものです。

他、詳しいことは省きますが、怒るのもばかばかしく、笑って流しましたけど、後ろから尻を蹴とばしたかったですね~~。そういう方々は、どうぞ来年落ちていってちょうだい、と思います。

そんなこんなで、イベント終了後は珍しく疲れましたけど、時間が経ったら私は、メラメラと燃えてきました。

ミラクル21は出展者有志で運営しており、月に一度会合を開いていますが、尻を蹴とばしたいと思ったのは、当日やって来るだけの方です。もう、いかんね、そういう人達は。いろいろと気付かされた今回でした。

会場は、名駅ミッドランドスクエアの会議室を視野に入れています。商業ビルの会議室なので、物販も大丈夫です。目の前の困っている人に真摯に向き合い、自分のことが大好きで(これってホントに大事なこと)、いつも自分をオープンにしている出展者とともにやりたいです。

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ 1票クリックお願いします。

2007年12月10日 (月)

アンダラ、無事到着!

ミラクルのことを今日書こうと思っていましたが、なんだか今日もあっという間にあわあわ過ごしてしまいました。明日以降、書けたら書こうと思います ^ ^; 。

さて、アンダラですが、土曜日に無事到着していました。土曜はイベント出展し、その荷物を部屋に置いただけでバタンキューでした。

昨日はゆっくりすると決めていたので、封は今日、開けました。今回、ペントップサイズのを5つ送ってもらいましたが、興味があるとメール下さった方に画像を送るので、ここでは公開はやめようと思います。

今回、鈴木さんが気を使って下さったようで、私にプレゼント☆を下さいました。インドネシアのアンダラだそうです。厚みがないのでわかりにくいですが、ほんのり薄いピンク色です。

P1010043

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ 1票クリックお願いします

2007年12月 9日 (日)

今日のベル

今日は、家でゆっくり過ごしました。

夕方、だんなさんとスーパーへ行って帰って来た時のこと。だんなさんが運転し、私が助手席に座っていたのですが、ふと空を見たくなって見上げたら、そこにベルが飛んでいました。こうしてだんなさんと車の中から見るのは、夏に御嶽山に行った帰りに見て以来でした。

駐車場に着いて車から降りると、さっきのベルが吐いた雲が空に広く渡っていて、また別のベルが小さな雲を吐きながら飛んでいました。同じ方向を飛んでいました。

2007120901

この2機のベルを追いかけるように、また別の2機のベルが飛んできました。

これをキッカケにクリスタルベルに興味を持ち、ベルを見る「ベル友」が増えていきますように!

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ 1票クリックお願いします

ミラクル21無事終了!

2007120802
(昨日はイベント出展のため、普段より早起き。朝日がきれいだったので、撮りました)

昨日のミラクル21は無事終了しました。お越し下さったみなさま、ありがとうございました!当日来られなかった方が少しいらっしゃったのですが、また別の機会にお会いできればと思います。

昨日は・・♪私は入口入ってすぐの、会場の隅のほうで。私の隣りブースの出展者が衝撃的に(「笑劇的に」が正しいかも☆)楽しい方で。

出展前から楽しく話していたのですが、お昼に私のお客さんとのおしゃべりがキッカケで、私が笑いのツボにはまってしまい~☆、最後までとても楽しかったです。

ご夫婦一緒でしたが、しゃべりっぱなしの楽しい方はご主人です。彼は日本人とタイ人のハーフで、タイのハーブ(香草)を使った温パットのお試し&販売を行っていました。

女性客を全て「おねえさま♪」、男性客を全て「社長!」と呼び、パーティ盛り上げ用のおもしろ道具を駆使し、オヤジギャグも連発、笑いを取るためのサービス精神てんこもりで。

気がついたら私も、自分のお客さんにもタイハーブを勧めていたのでした。(笑いに飲まれていたわけではなく、タイハーブ商品はホントに良いものです。念のため☆)

と、入口では笑いの絶えないハイテンション!でしたが、全体は静かな雰囲気でした。長くなるので、詳しくは明日に書こうと思います。

そのタイハーブの彼はとっても楽しい方でしたが、目をじっと見つめると、目の奥からは彼が今までとても苦労したこと、苦悩も絶えなかった様子を感じました。

単に、性格が明るいから人を笑わせるのではなくて、様々なことを経て、今の彼があるのだなと感じました。日本語をまだよく知らないと言い、確かに同じ言葉を繰り返していたけれど、言葉使いは丁寧で、繰り返す言葉の一つが「ありがとうございます」でした。

初めは、あまりにもオープンな彼の人柄にビックリする方も少なくないけれど、最後には彼の人柄に魅了され、商品も良いものなので、売れてゆくふうでした。商品にお金を払われるけど、「(商品を売る)自分を買ってもらう」ものだなぁと、彼を見て改めて思いました。

帰る前、最後に挨拶をした時、私は奥さんに小さなお菓子をプレゼントしました。今日はとても楽しかったから、おかしかったからと言ったら、間髪入れずにご主人が「おかしかったから、お菓子ですね~!」と、オヤジギャグでまとめてくれました☆

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ 1票クリックお願いします。

2007年12月 6日 (木)

まもなくミラクル21

何の花粉かわからないですが、私はこの時期、花粉症の症状が出る時があります。くしゃみ、鼻水、のどの痛みなどです。

2年前の今頃、私は千葉でビーズ教室を行いましたが、その時は微熱も出て、ややしんどかったです。2日前からちょっと喉が痛く、外出の時も家の中でもマスクをしています。あさってはミラクル21なので、それが終わるまでは気が抜けないです。

あまり外出したくないですが、今日は栄の東急ハンズに行きました。私は東急ハンズは20代の頃から大好きです。今日は、クラフトと文房具の階をじっくり見ました。

帰ろうと地下2階まで下りたところで、視界の端に素敵なものが目に入り、迷わず購入しました。今日は何を買ったかと言うと、ミラクルで販売するアクセサリーのディスプレイに使うものです。うまく使えると良いなと思います。

ミラクルではビーズ教室を行いますが、クリスタルの販売を少しと、手元にあるアクセサリーを20%offで販売します。当日いらっしゃるみなさま、どうぞお楽しみに!

今回も、友達と一緒に来られる方、お子さんと一緒に来られる方など、たくさんの方がいらっしゃる予定です。いつも本当にありがとうございます。当日お会いするのを楽しみにしています♪

それからアンダラですが、購入した個数よりも多くの方より、欲しいor見てみたいというメールを頂きました。嬉しかったです。明日くらいに届くと思います。鈴木さんは来月もセールを行うそうなので、また買おうか・・と考え始めています。

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ 1票クリックお願いします。

2007年12月 5日 (水)

正木晃さんの「魔法の猫と魔女の秘密」

半年くらい前、ある開発公団の集合住宅そばに野良猫がいて、誰かがご飯(缶詰)をあげているようだと書きました。その後もそこを通るたび観察していますが、最近はあまり缶を見なくなっていました。

その辺りは、まもなく道路が開通します。すぐそばには真新しいマンションができ、販売され始めたようです。

先日、郵便局へ歩いて行った時のことです。私はその集合住宅と新しいマンション沿いの道を行くのですが、マンションすぐそばの歩道に、3匹の黒いねずみのような姿を見たのです。

え?もしかして、子猫?と思いつつ、そーっと近づいてゆくと・・・もちろんねずみではなく、3匹の真っ黒な子猫でした。あらあら、まぁ・・とそばまで近づき、静かにしゃがみました。

3匹は、歩道に出された缶詰の中身らしいものを一生懸命食べていました。が、私の姿に気づくと、3匹ともささっと逃げ、3メートルくらい離れたところで団子のように集まり、こちらの様子をうかがっていました。

体長は20センチくらいだったと思います。3匹とも警戒しているのは表情からよくわかりました。

私は単純に見たいだけだったのですが・・小さいのに人間に警戒するのは、もう人から冷たい仕打ちを受けたからなのか。しゃがんで気づきましたが、おしっこらしい匂いが。子猫のだと思いますが・・

新しいマンションのそばでは、そのうち嫌がる人も現れるかも。ちょっと胸が痛かったです。そのまま何もせずに立ち上がり、郵便局に行きましたが、気になったので来た道を戻ると、今度は黒い子猫2匹とグレーのしましま1匹になっていました。4匹いるのでしょう。

その次の日、郵便局に出掛けることになり、今度は自転車で行きました。前日より1時間ほど早い時間だったのですが、この時はどうやら母猫らしい黒猫がごはんを一生懸命食べていました。

缶詰の中身が3つ地面に出してあり、空になった缶にはミルクが入ってました。誰かが定期的にあげているのでしょう。警戒させるのもかわいそうと思い、ゆっくり自転車で移動しながら母猫を見ました。

まだ若い母猫のような感じでした。フードを食べながら、金色の瞳はキッと私を睨んでいました。

その後はしばらくその道を通っていないのですが、ここ数日で急に寒くなってきたので、夜はどうしているだろうと少し気にしていました。缶詰フードも、地面の上では冷たいだろうし。

今日は昼すぎに郵便局に行ったので、気にして見ましたが、どうやら前日に出されたらしい缶詰があまり食べられないまま残っていたようでした。今日は猫達の姿は見ませんでした。

そんなことが近頃あるのですが、以前教室のお客さんからお借りした本を読みました。

2007120501

西洋・東洋の魔女と魔法と、猫について書かれたエッセイです。

話し口調で書かれているので、サッと読めました。話があちこち飛び、広く浅くいろんなことが書かれていますが、今まで全く知らなかった西洋の歴史も多くあり、興味深かったです。

書かれた方は大学の先生です。宗教学が専門だそうですが、不登校や引きこもり問題にも関心があるそうで、そちら方面からの切り口でも少し書かれてありました。

黒猫たちを見て、野良猫は昔からいたのかなぁ・・・と考えていたのですが、この本によると、猫は奈良時代に中国から入って来て(仏教の経典をかじるねずみ退治のため)、当時は貴族が大切に飼っていたそうです。

その後もしばらくは庶民には届かなかったようです。でも、「猫に小判」とか「猫は化ける」とか、ことわざや昔話に出てくるので、江戸時代には広まったのでしょう。

それでも地域差はあったよう。明治時代に入っても、養蚕業を行う地域では、ねずみ退治のために猫が高値で買われたそうです。

魔女の話も興味深かったです。現在のヨーロッパは、先進国も多く、街並みも美しく、私たちはあこがれることが多いですけど、中世の頃は随分ひどいことも行われていた様子。

私はヨーロッパを訪れたことはなく、テレビや本で見るだけですけど、たまにどこか暗い雰囲気を感じることがあるのは、かつての歴史の重みのせいなのかも。。と思いました。

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ 1票クリックお願いします。

2007年12月 4日 (火)

ビーズ教室

Wo307

 

前回ロングネックレスを載せましたが、これも70センチくらいです。カット入りのきれいなアメジストは直径10ミリで存在感があります。その上下もアメジスト。少し間を置いて、淡水パールとセラフィナイトを通してあります。石の数は多くないです。もう少し入れてもいいかなと思いますが、アメジストが存在感あるので、こんな感じで良いと思います。

 

アメジストの紫とセラフィナイトの深緑、今のような季節に良いですね~。10ミリもの大きさの天然石は、ガラスビーズの同じサイズと比べると、色の深みと質感の違いがすごくハッキリして、やはり石って良いなと思います。

 

ロングネックレスの撮影も難しいです。チェーンの曲線をきれいに置くのが、ムズカシイです。

2007年12月 2日 (日)

12月になりました

今年も早いもので、12月になりました。毎年この時期になると、その年の新年のドキドキ感を思い出します。

今年はどんな一年になるだろうという、ドキドキ&ワクワク感です。みなさまの今年一年はいかがでしたか。私は今年も、本当にあっという間の一年でした。

今月は、ちょこちょこあちこち掃除して、いらないものはミラクル21のフリマに出して、なるべく仕事は片付けようと思います。

手元にあるネックレスやストラップなど、セールで販売しようと思います。

サイト更新するのはミラクルの終わった後ですけど、ミラクルでもセール販売しようかなと思っています。ということで、気になる方はミラクル21にいらして下さいねー♪

 

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ 1票クリックお願いします。

2007年12月 1日 (土)

お知らせ♪

昨日アンダラのことを書いたところ、ちょうどアンダラの数くらいの方から興味があると連絡頂きました。みなさま、ありがとうございました。

その方全員が買われるかどうか未定ですが、きっとアンダラは羽ばたいてゆくのだろうと思います。とりあえず、ご報告まで♪

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »