名前の画数
だんなさんのお正月休みが6日まであって、その間のんびりダラッとしていました。
7日からはまぁまぁ忙しくしていましたが、この3連休でまたダラッとしていました・・☆
なんだかリズムが崩れましたが、良い休養にはなったと思います。明日からは鉢巻きを頭に巻く気分で、キリッとしたいです。
ダラッとしたと書きましたが、今日はあることにずっと没頭していました。私は月に一度気学の勉強に行っていますが、今月は先週行ってきました。
今月は、字画を教わりました。気学もいろいろ流派があるようですが、私が習っているところでは九星気学とともに字画を使って見ていきます。
元々私は字画に興味があったので、とても面白かったです。
私は人の名前や会社名や商品名を見ると、良いなと感じる時もあれば、特に何も感じなかったり、嫌な感じがする時もあります。
新聞で事件記事を読むと、事件を起こした人の名前を見ますが、犯罪の場合は大抵嫌な感じがします。
そういう時は、きっと字画も良くないだろうと前から思っていました。
そこで今日は朝刊を開き、スポーツ欄を見たところ、相撲と力士名が目に入りました。
本来は、姓と名前の画数をちょこちょこ計算するので、力士の名前を見るのはふさわしくないと思いますが、お遊びのつもりで総画(字画の合計)を出してみました。
私は力士にはそれほど詳しくないし、強い興味もないので、ごく一部だけ。(字画は旧字体の画数を使用)
良い画数だったのは、千代大海(21:苦労は報われる大吉数)、私の好きな豊真将(39:不満を除いて努力すれば華の咲く大吉数)
名古屋出身でこちらではちょっと話題に上がる市原(15:目上からかわいがられる立身出世数)、出島(同じく15)でした。
朝青龍と琴欧州は36でした。36は裸一貫から興して大成功する人もいるけれど、あまりよろしくない画数のようです。朝青龍はいろいろあったので、今後よく観察したいです。
芸能人の方の名前を思いつくまま紙に書き出して、計算してみましたが・・美輪さんは、「美輪明宏」の総画数は39の大吉数です。
人画(姓の下の字画と名前の上の字画の合計)や地画(名前の字画の合計)もとても良いです。
美輪さんはかつて「丸山」だったと思いますが、この字画も悪くないのですが、「美輪」の方が良いです。江原さんはこのまま本名だと思いますが、とても良い名前でした。
早くに亡くなった石原裕次郎さん、沖田浩之さんは、ちょっと気の毒な画数がありました。芸能人はみなさん良い字画ばかりかと思ったら、案外そうでもなさそうです。
息の長い人は良いのかしらと思い、和田アキ子さんと黒柳徹子さんの字画を見ましたが、お二人はなかなか良かったです。
ふと思いついて、小説家の遠藤周作さんのを見たら、素晴らしい画数でした。
名前は本来は字画だけでなく、字形、字音も見るし、五行や陰陽の配列も見ます。画数はわかりやすいので、今日はしばらくハマって計算し続けたのです。
身近な家族の字画を出したら、いろいろ興味深かったです。
あと、新聞を見て、事件に遭って亡くなった人を2人だけ見たのですが、2人ともよろしくない画数がありました。
親御さんが心を込めてつけた名前だろうに・・と思うと気持ちが凹み、それ以上は見るのをやめました。
字画で私たちの全てが決まるものではないでしょうが、いろいろ思い当たると、ブルッとしてきます。
☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ1票クリックお願いします。
« ジュエリー教室で作った指輪など | トップページ | ROSALBA(ロザルバ)へ広告 »
「スピリチュアル」カテゴリの記事
- 住職が語る宇宙人の真相(2023.11.23)
- 初みちのく・青森の旅⑦(2023.11.20)
- 初みちのく・青森の旅⑥(2023.11.17)
- 初みちのく・青森の旅④(2023.11.14)
- 2024年版 五星三心占い「金のイルカ座」、今年も購入♪(2023.09.27)
おぉ~早速いろんな名前の画数を見ておられますね~♪
「名は体をあらわす」ということわざがありますが、本当にそのとおりだと思います。
命名されることで、その人にその名前のエネルギーが吹き込まれるわけですものね。
だから、名づけは慎重にしたいですね。。。
画数だけでなく、五行と陰陽のバランスはとても重要事項ですよ。
名前のどれをとっても吉になる人はむしろ少ないので、凶材料があったとしても、その凶のエネルギーに自分自身がもてあそばれないような日々の努力が必要だと思います。
世の中で大変ご活躍なさっておられる方の中には、そういった努力を惜しまずに頑張っておられる方が結構多いです。
今では「世界のpanasonic」の創設者でいらっしゃる松下幸之助氏は、その代表的な方だと言えます。
凶の名前だからと言って、それがすべてではないので、その凶を越える人生を送ることができるかどうかは、すべて自分次第です。前向きに生きるエネルギーは、何にも勝るものだと思いますね♪
投稿: ゆきん | 2008年1月15日 (火) 12時58分
*ゆきんちゃん
おぉ、早速のコメントありがとうございます☆
私のブログでは、とりあえず良い字画の人だけ載せましたが、
実際は何十人か字画を見ました。
で、良い字画がそろっている人は、ホントに少ないと気づきました。
私は先日、ミシュランで三ツ星もらった寿司屋の大将の名前を見た時、
その人は決してよくない画数だったので、
本当に努力を積み重ねたのだなぁとしみじみ思いました。
このことを日記にも書けば良かったですね。
みなさんがこのコメント欄まで読むよう、祈ってます!
にしても、いろいろ驚きの連続です。
私は今、だんなさんのいとこが気になります。
画数がとてもよくなかったので。
経済的にはとても恵まれている人ですが。
いつも人を責めてばかりいる(と私には見える)
彼女の生き方・考え方が、その画数と合っているようですが、
彼女の健康が気になります。
あまり面識もないですが、話せる機会があればと思っています。
投稿: LOON | 2008年1月15日 (火) 13時33分
そうですね~凶材料を乗り越えてご活躍なさっておられる方々は、本当に素晴らしい人物ですよね。そういう生き方から、いいエネルギーをたくさんもらえますし、励まされますよね。
ご主人さまのいとこの方は経済的には恵まれていても、心の中には寂しさでいっぱいになっているかもしれませんね。「許せない!」という感情をあまりに握り締めていると、必ず身体を壊してしまいますので、loonさんの深情けでそれを溶かしてさしあげることができたら素晴らしいと思います。loonさんの思いが彼女に伝わりますように。。。
投稿: ゆきん | 2008年1月15日 (火) 16時14分