名前の画数・その2
昨日は「アンダラヤ」の思いを読み取り、すぐパソコンに打ち込むという、実験的なことをしてみました。
私自身は、ブログを読まれた人がどう思うのかと思うと、なんだか恥ずかしい気分ですが、またしゃべりたい様子なので、そのうち登場すると思います。
石を眺めていると、こちらの胸?または頭?に響くものがあります。石の意志がまとまってポンッと、こちらに入って来る感じです。
それを日本語変換するのですが、自分のことを僕と言ったり、アンダラヤと名乗ったことは、ちょっと意外でした。
よく考えてみると、日頃からアンダラヤは私に話しかけ、私も無意識に返事しています。アンダラヤは、その会話の内容を公開したいようです。
さて、昨日も書いたように、シャンパンアンダラには7人もの方から連絡頂きました。改めて、ありがとうございました(連絡下さった方には、昼頃返事のメールを送信しました)。
たった数日でこれだけ反応があると、アンダラの魅力ってなんだろうなぁと思います。みなさん、このブログで掲載しているアンダラの写真を見て、きれいだなぁと魅了されたと言います。
今日は、名前の字画のことをもう少し書こうと思います。
私は12月から、九星気学のレッスンに通い、そこで字画について詳しく勉強しましたが、今月で終了することにしました(勉強内容は面白いのですが、ジュエリーのスクールが見つかりそうなので、そちらに専念することに)。
今回字画を習って興味深かったことは、親が我が子の幸せを願い、良い意味の漢字を名前につけても、その字そのものに潜在するパワーに負ける、そういう字がとても多いと言うことでした。
ほんの一例ですが紹介すると・・
名前の最初の字が「美」の字の方は、多いと思います(このブログを読んで下さっている方の中にも、名前の最初に美のつく方は何人もいらっしゃって 、わかりやすいので書くことにしました)。
名前の最初に「美」がつくと、美の画数は九画で、九は苦労に通じ、苦労の多い人生、健康も崩しやすいそうです。
例えば有名な方では、美智子皇后がそうです。日本で一番の旧家に嫁ぎ、その苦労は、一般人には想像もつかないと思います。若い頃から、体調もよく崩されています。
でも、字画というのは、「あぁ、私は悪い字画だったのだ」と落ち込むためのものでなく、そういう字であることを自覚し、傾向があるから自分で気をつけなさい、ということだそうです。
美智子皇后は並々ならぬ努力を積み重ね、まさに字の通り、内側から輝くばかりの美しさを発揮されています(実際にその姿を見た人は、あまりの美しさに感動したと耳にします)。
私は結婚前に一度、字画を見てもらったことがあります。その先生は、良い悪いをはっきり言うことで有名な先生で、若い女の子が見てもらうと、ショックで泣きだす子も少なくないと聞いていました。
私は、興味津々だったので見てもらいましたが、結婚前の私の名前は、それほど悪くなかったようです。
また、私は営業向きだと言われました。「いらっしゃいませ」と客を待つ営業ではなく、鞄を持って「ごめん下さい」と外に出る営業が向いていると言われました。
ついでに、当時付き合っていた今のだんなさんの名前も見てもらったら、「あなたは出会うべき人に出会ったから、この人から絶対離れちゃいけない」と言われました。
それがとっても嬉しくて、有頂天になりましたけど、今回自分で字画を勉強してみたら、実はだんなさんの名前はいろんなバランスが取れており、良い名前だということがわかりました。
あの時先生は、相性がどうとかよりも、良い名前の男だから離れるな~と言っていたのだろうと、やっと気づきました。
ここに書いたことはほんのごく一部です。実際は、画数をいろいろ足して出した数字を見たり、字体や音のバランスも判断に使います。
字のことをよく解説してくれる、信頼のおける先生に名前を見てもらうと、自分を客観的に見ることもでき、一度くらいは経験しても良いと思います。
☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ 1票クリックお願いします。
« シャンパンアンダラ、締め切ります | トップページ | スカイブルーのアンダラ »
「スピリチュアル」カテゴリの記事
- カラスと友達になれると良いな♡(2022.05.10)
- 家守りのゴンザ(2022.04.21)
- 今日のゾロ目は888(2022.03.23)
- 月曜のゾロ目は1111(2022.03.16)
- ネイティブアメリカン時代の兄貴(2022.02.23)
こんにちは~




九星気学のご案内をいただき、お気遣いに感謝します
今回、loonさんにいろいろご指摘いただき、大変勉強になりました。
気学は果てしなく奥が深く、その中の画数についてもかなりの勉強量になります。
自分の名前について、そして家族や友人などの身近な人の名前についてどういう意味や傾向があるのか…それを知ることで、人生におけるヒントが出てくるのが気学の醍醐味でもあります
ご興味をもたれた方は、是非ご参加下さるとうれしいです
loonさんには今後もますます素敵なアクセサリーを作っていただきたいと思います
投稿: ゆきん | 2008年2月18日 (月) 17時50分
*ゆきんちゃん
いえいえ、どうしたしましてー!です。
みなさんが、リンクをクリックすると良いなと思います
投稿: LOON | 2008年2月18日 (月) 21時22分