紹介するのに時間がかかった、リサ・ロイヤルさん著「アセンションの道しるべ」
日中の気温は真夏級ですが、湿度が下がり、夜がようやく涼しくなり、随分過ごしやすくなってきました。
本当に、猛暑、酷暑
の夏でしたが、お盆を過ぎると変わりますね。夏の終わりは毎年、なんとなく寂しい気がします。それでも、週間天気予報の最高気温は33度前後で、今月まだ続く様子です。
さて・・ 私は今月読んだある本を紹介しようと、ブログに書こうと思っているのに、なかなか書けないできました。時間の余裕がなかったり、眠くて書けなかったり。
今日こそ書こうと思っていたのですが、その前に、この本について世の中の人はどう書いているのか?ネット検索したら、ある人のブログに行き当たり、そこから全く関連のないブログに飛び、それが興味深くて読み続けてしまいました。
この本は、買ったのが4月なのに、なかなか読み進められませんでした。それをなんとか、読み終えました。いろんな悩みに対して答えが載っているような、誰が読んでも、何か響くものがあると思われる、とっても興味深い内容でした。
けれど・・ 読み終えると、(万人向けではないな)と思いました。私自身、この本のことは数年前から知っていたけれど、表紙の絵がなんだか怪しく思えて!、たったそんな理由で、手に取るまでに数年かかっていました。
手に取るまで数年、読み終えるのに数か月、ここで紹介しようにも時間がかかった、不思議な本です。
私は普段、「ブログにこのことを書こう!」と思うと、文章がサーッと頭の中に降りてきます。パソコンに向かうまでその文章を頭に保存しておき、いざパソコンに向かうと、その文章を推敲しながら打ちこみます。
何度か読み直すので、時間はかかるのですが、頭の中に保存しておいたものを外に出すので、私自身はスッキリするのです。
自分で読んだ本をここで紹介する時は、内容がとても印象的で、ここに早く紹介したい気持ちがいっぱいなので、あっという間にここに書き込んでいます。
それが、サッとできなくて・・ 本当は、内容についていくつか書くつもりでしたが、それがいかんような気がするので、書かないことにします 。
興味のわいた方は、是非お勧めです。あっという間に読める方もいれば、私よりさらに時間のかかる方もいらっしゃると思いますが・・
☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら人気blogランキングへ 1票クリックお願いします。
« 今朝方の夢 | トップページ | アクアレムリアのペンダントトップ »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 最近気に入った、ゲッターズ飯田さんのメッセージ(2022.03.06)
- 西村賢太さんと神田沙也加ちゃん(2022.02.06)
- 瀧島未香さんの「タキミカ体操」(2022.01.12)
- ゲッターズ飯田さんの短文メッセージ(2022.01.07)
- 人は話し方が9割!(2021.11.22)
「スピリチュアル」カテゴリの記事
- カラスと友達になれると良いな♡(2022.05.10)
- 家守りのゴンザ(2022.04.21)
- 今日のゾロ目は888(2022.03.23)
- 月曜のゾロ目は1111(2022.03.16)
- ネイティブアメリカン時代の兄貴(2022.02.23)
LOONさん、こんばんは(^o^)/ひゃっきーですじゃ。
そうですそうです、「・・・の道しるべ」は多重構造です。
なんたって、プレアデスのサーシャは言うに及ばず、
6次元存在の集合意識、かの有名な「ジャーメイン氏」までもが
原点となっておりまする。
行く道じゃ・・・来し道じゃて。(^^)
これからの世、面白いですじゃ。
それではまた~♪
投稿: 百喜丸 | 2008年8月28日 (木) 22時39分
お~ぉ、百喜丸さんではないですか!!
コメントありがとうございます!!!
多重構造、、なるほど。この本は、視覚的には普通の本ですが、
見方を変えればきっと、いろんなものが重なっていて、
とても本に見えない気がします。
これからの世の中、面白くしたいと思います。
それにしても今日は、すごい雨でしたね。
ちょうどまさに今、こちらではすごい雨です。
今年の夏は、日本各地でゲリラ豪雨が頻発しましたが、
大掃除のような気がしませんか。
投稿: LOON | 2008年8月29日 (金) 00時07分
LOONさん、さっそくのご返信、ありがとうございますっ(^o^)/
日本列島、各地で大雨でございます。
1時間当たりの雨量が過去最高だった地点が三十数か所・・・
だなんて夜7時頃のニュースでやっておりましたな。
ガイア様も本気ですじゃのう。
まずは地球のひな型たる龍体の大浄化じゃて。
ものすご~い効果でございます。
アシスト、サポートの類いはいたるところにございますじゃよ。
シャンバラ、宇宙連合、銀河連盟、高次元・・・
三次元の肉体を持つ者、そして肉体を持たぬ者・・・
感情を言語とする者、記号や幾何学を言語とする存在・・・
アセンションはフル出演です。
もっちろん、このLOONさんのブログを覗くあ・な・た・もですっ!
「・・・道しるべ」が多重構造な証として、読むたびに注目するところが次つぎに変わる・・・そんなことがありました。
スピリチュアルな「同志」と気になるところを意見交換しました。
たった1~2ページを議論するのに、気がついたら2時間が経過
してた・・・そんなことがザラでした。
あまりに気になるところが多いので、お互いがポストイットを貼って注目点を忘れないようにしました。
気が付くと、ポストイットはまるでブラシのやうに沢山。^^;
さっすが、高次元存在、なかなかやります。
一粒で2度美味しいアーモンドグリコならぬ、3度も4度も5度も
味わえるのでございます。
この本一冊で、並みのスピリチュアル本200冊分くらいの密度があると感じます。大いにお勧めです。
そして一番肝要なこと・・・それは書いてあることを体験してゆくことです。スピリチュアルな同志と読み合わせし、意見交換し、日常生活に導入しいろいろと試すのです。
そこには想像をはるかに越える果実があるでしょう。
いや~、良い時代になりました。
LOONさん、勇気を奮っての本のご紹介、本当にありがとうございました。
投稿: 百喜丸 | 2008年8月29日 (金) 01時35分
初めまして♪ 百鬼丸さん!
そして、loonさんおんぷ
面白そうな本ですね♪ コメント興味深く拝見しました♪
百鬼丸さんにも、興味津々です☆♪
また、お話、お聞かせくださいませ!
この本探して実よっと♪
百鬼丸さんが、コメントして下さらなかったら、気づかなかったです!!
ありがとうございます♪ ペコリ
投稿: そよ風 | 2008年8月29日 (金) 19時40分
そよ風さん!
この本は「アセンションの道しるべ」という題名です。いかん、そよ風さんのことを忘れていました~!キャー!!思いやりが足りず、大変失礼しました。
著者は、リサ・ロイヤルさん、翻訳者は星名一美さん、出版はネオデルフィという会社です。
今年の春、星名さんを名古屋に招いて、ミニ講演会がありまして、そこに私も参上し、お話を伺ったのです。百喜丸さんとは、そこで久しぶりに再会しました。
本当は、星名さんに会うまでにこの本を読もうと思っていたのに、全然できませんでしたー!まぁでも、この本は普通ではないので、私の読書タイミングもそれでよかったのでしょう、きっと。ここでこうして紹介するタイミングも。
星名さんは、とっても素敵な女性でした。どこか宇宙を感じさせるのに、ものすごく地に足がついていらして、それがとても心地よかったのです。地に足が付いているからこそ、こういう本を翻訳できたのだと思います。
投稿: LOON | 2008年8月30日 (土) 00時50分
へへへ☆ 嬉しいですね♪
思いやりが足りないなんて、そんなことないですよ!!
だって、それを、知りたければ調べれば良い訳だし!
教えてくださり、ありがとうございます♪♪ ペコリ
読むのが、楽しみでする☆♪
投稿: そよ風 | 2008年8月30日 (土) 06時26分
LOONさん、そよ風さん、おはようございます。(^o^)/ 百喜丸です。コメントをありがとうございます。そしてそよ風さん、初めまして。どうぞよろしく。涼しげで爽やかな優しいハンドル名ですね。(^^)
精神世界本が世に認知され始めた・・・もっとわかり易く言うなら大きな書店に「精神世界」というコーナーが見かけられ始めたのが1980年代くらいからではなかろうかと思います。ざっくり言えば、20~30年間ほどの歴史ありってことです。
そのせいか、最近は内容的にも実に練られている良書が次つぎと生まれてきている感があります。(とあっしは個人的に思っています)
そんなわけで「『アセンションの道しるべ』1冊で、並み居る精神世界本200~300本並みの価値!これ一冊で精神世界をカバー!」だと豪語した舌の根も乾かないうちに(^^; ついつい紹介してしまいますと。
■BASHAR(バシャール) 2006 バシャールが語る魂のブループリント
■バシャール・・・スドウゲンキ(対談集)
■あなたを成功と富と健康に導く ハワイの秘法 (単行本(ソフトカバー
■ザ・シークレット
これらはいずれも皆凄い!「・・・ハワイの秘法」においては、あの「・・・道しるべ」の翻訳者の星名さんが実際にセミナーに出て物凄く衝撃を受けた・・・といういわくつきでございます。
全く知らなかった手法なのですが、インターネットで調べるとぽつぽつ出てきますね。一部では目はしの利く人々にさっそくビジネスの格好のネタにされているフシもなくはないのですが、その概念たるやまさに「目から鱗」です。ウソかまやかしかなどと議論するよりも、その概念に注目です。それはバシャールが語る理論にも合い通じるものがあります。
あ~、語りだしたら止まらないので、このへんで仕事に行ってきま~す(^^; では、また。
投稿: 百喜丸 | 2008年8月30日 (土) 07時42分
*そよ風さん
はい、是非読んでみて下さいね!ひゃっきーさんの言われるように、これは本当に良書です。私は以前、宇宙存在からチャネリングして得られた情報をまとめた本を読むと、強烈に眠くて読み進められなかったのですが、アンダラを手にして以来、それがなくなりました。今回の本は、私がこの春夏ともにかなり忙しく、なかなか読めなかったです。
*ひゃっきーさん
朝の出勤前に、ありがとうございます!あたくしは、スドウゲンキのバシャールとザ・シークレットを実際に買い、読みました。どちらも素晴らしい本でした。
読まれた方は、あとは行動するべし!ですよね。思いは本当に、その通りの現実を自分に引き寄せます。そうして、誰もが生きたい人生を生きられると気づけば、それが本当のアセンションだと思います。
投稿: LOON | 2008年8月30日 (土) 20時59分
LOONさん、こんばんは。(^o^)/ 百喜丸です。
またまたコメントをありがとうございます。
こちらは千葉県は松戸市というところですが、こちらも今まさに本降り状態です。近所の道が冠水して乗用車が立ち往生する・・・
そんな状況が1ヶ所や2ヶ所ではなくなってきました。
自然からのメッセージを強く感じてしまいますね~。
LOONさんも、スドウゲンキのバシャールとザ・シークレットを読まれましたか。良い本でしたね。また「バシャール2006」は目から鱗の概念やノウハウが一杯詰まった本です。1988年頃に「ワクワクすることをしよう!」のフレーズ一丁で?精神世界を席巻したバシャール。20年近くが経過してよくぞ語ってくれました・・・って感じです。
ほんの一瞬、「バシャールよ、どうしてそれだけのノウハウがあるのなら1988年当時にもっと語ってくれなかったのか?」と恨み節のひと言も言いたくなりましたが、考え直しました。「あの本(2006のこと)を読んでも、理解できなかっただろうな、きっと」と。
そのくらい内容が濃いです。
大いにお勧めです。
投稿: 百喜丸 | 2008年8月30日 (土) 23時55分
*百喜丸さん
昨日から今日にかけ、関東・東北に大雨が降ったようですね。その後大丈夫でしたか。
バシャールは、初めに出た本を本屋で立ち読みしたことがあるくらいでしたが、百喜丸さんがそんなにお勧めなら、読んでみようかな?と思い、早速アマゾンの中古本で買いました。私は中古本があれば、それを買います。
でも、この間新しい本を2冊買って、それを読んでからなので、読むのはもうちょっと先になりそうです!
投稿: LOON | 2008年8月31日 (日) 19時22分
LOONさん、こんばんは。(^o^)/ 百喜丸です。
コメントをありがとうございます。
立て続けに本を紹介してしまいましたが、どうぞ気が向いたら・・・という感じでお読みくださいませ~♪バシャールの良いところは、
「縛り」が全くないところです。さっすがエササニ星人、我々一般的地球人が四苦八苦中の「カルマ」などというものはとうの昔に越えていらっしゃる。自由人バシャール!ブラボー、バシャール!
(^o^)
自由になりたい方、さまざまな束縛から解放されたい方は必ぜひっ!何かを得るためには何かを(誰かを・誰かが)犠牲にしなければならない・・・手放さなければならない・・・とかくそう考えてしまいがちな平均的?なスピリチュアルな人々は必読ですじゃ。
さて、話を別な本まで派生させてしまいましたが、再び「アセンションの道しるべ」に戻します。あっしがその本とどのように巡り会ったか・・・というお話です。実は読む前の抵抗感・・・という点ではLOONさんと共通点があったのです。
あの本はスピリチュアルな友人からの紹介で手渡されました。二人の共通の友人が、自身のネット上の発言の中で推薦していた・・・ということで。でも、その「共通の友人」という人は、あっしとかつてとても親しい間柄だったのに、ある時期から様子がおかしくなって(曖昧な表現ですがどうぞご勘弁願います)疎遠になってしまっていたのです。
「その人の紹介なら大したことないな・・・」そんな思いでパラパラと数ページめくった後、「ふ~ん・・・」と気のない様子で即座に友人に返してしまいました。そのときのあっしの状態は「おかしくなってしまった友人の紹介してる本なんて・・・」という先入観バリバリだったのでしょう。そのまま友人と別れて、数時間仕事をしていたのですがどうにもこうにも。なぜだか「あの本」が妙に気になるのです。そしてだんだんだんだん・・・居てもたっても居られなくなってきました。
気がついたら「あの本をぜひ読ませてください!今すぐ!今夜とりに行きます!」というメールを友人に送っていました。(^^; そしてあらためて読むと・・・「うわっ!うわわわわ~っ!」という驚きの連続でした。「どうしてこんな本があるんだ。今まで、このような角度から書かれている精神世界本、チャネリング本って無かったよなぁ~。実にわかり易く書いてある・・・これって凄い!」そんな
感じで、友人と毎夜のように読み合わせやディスカッションを繰り広げました。
あっしの場合は先入観が邪魔していましたが、それでも本に惹きつけられたという類い稀なる経験でした。俗にいう「本に呼ばれる」ってヤツですかね?(^^;
本に向かい合う時は、色眼鏡や思い込み、先入観といったものを廃して素直に向かい合う・・・という教訓を得ました。あとは内容を読んで判断すれば良いのですね。読めばきっと合う合わない・・・わかりますから。読まなくてもわかる「達人」ももちろんいらっしゃいますが、あっしごときはまずは心を素直にして、と。
ところで、またまた話が派生してしまいますが、「眠くなる本」ってありますね~。体験的に「多重構造的」な本はその傾向が強いという気がしています。なんだか「波動合わせ」みたいなことを体がやっているのでしょうかねぇ?あっしの場合、一般的にプレアデス系のチャネリング本や、ミカエルなどの天使系の本がそんな感じでしたが、読書史上最も凄かったのは1990年代に読んだ「聖なる予言」という本でした。これは本当に凄かった!仕事で疲れて帰宅して夜寝る前に読む・・・という状況だから当たり前・・・と言われてしまいそうですが、それでも興味のある本をるんるんしながら寝床に入って読み進めているうちに・・・あれれ、ちっとも進んでない!最初は「昨日は疲れていたからさ!どんまいどんまい。今日は大丈夫。眠くない眠くない。よ~し、一気に詠み進めるぞぉ~!」って感じで臨んでも結果は同じ。連日そんな感じでちょっと「悩んで」しまいましたよ。(^^; 今では「そうか、多重的構造の本だったのか!」ってそれなりに納得のゆく解釈ができるようになりましたが。
さらに余談ですが、本だけではなく、人やテーマや場所によっても「興味がバリバリにあって体調も良好なはずなのに眠くなる」という事象はありますね。人間の体って面白いですね~。あっしの場合、「眠くなる」のにも「高い波動合わせのため」と「低い波動シャットアウトのため」の両パターンがあることが長年の自身の経験から分かってきました。強力にネガティブな人の近くに居ると眠くなる・・・これは特技?としか思えない。^^;
すみません、根拠ゼロのとりとめのない漫談でございました。
投稿: 百喜丸 | 2008年8月31日 (日) 20時33分
*百喜丸さん
!
「根拠ゼロのとりとめのない漫談」だなんて~、そうかもしれませんが☆、これだけ長文打ち込むのに随分時間がかかったことと思います!ありがとうございました
本に呼ばれる→そうだったのでしょう。私もよくありますよ。
「多重構造的」な本はその傾向が強い→同感です。私が強烈に眠かったのは、「プレアデスかく語りき」でした。「聖なる予言」は、私はスイスイ読めました。こういう反応は、人によってさまざまですよね。
強力にネガティブな人の近くに居ると眠くなる・・・これは特技?→そういう体質なのですね
。
投稿: LOON | 2008年9月 1日 (月) 11時06分
LOONさん、こんばんは。(^o^)/ 百喜丸です。
コメントをどうもありがとうございます。
>私が強烈に眠かったのは、「プレアデスかく語りき」でした。
あいやご同輩っ!同じですね。(^o^)/
>「聖なる予言」は、私はスイスイ読めました。こういう反応は、人によってさまざまですよね。
あいやまったく・・・反対っす。(^^; ほんとこういうのって人によってまちまちなのですね~。このブログをお読みの皆さんはいかがでっしゃろか~?興味津々ですな。
>強力にネガティブな人の近くに居ると眠くなる・・・これは特技?→そういう体質なのですね 。
これは今まで他にきいたことがないので、結構あっしのオリジナル技かもぉ~♪それとも、どなたか他にもいらっしゃいますか?
投稿: 百 | 2008年9月 1日 (月) 23時12分
おはようございます♪
まあ~~☆ 面白い話をしていますね☆☆
百鬼丸さん♪ 優しい・爽やかなハンドル名と、言って下さりありがとうございます♪
照れまするな~☆(ポリポリ)
私は、すどう元気さんの本には、興味があり、いつか読みたいな~☆ と、思っていたのですが、お二人のコメントを、拝見していたら、ムズムズしてきちゃいましたよ♪
面白そう~♪うふふ☆
投稿: そよ風 | 2008年9月 2日 (火) 06時10分
そよ風さん、こんばんは。(^o^)/ 百喜丸です。
コメントをどうもありがとうございます。とっても楽しいです~♪
そよ風さんはすでにスドウゲンキ氏をご存知でしたか?
あっしは実はバシャール対談集で初めて知ったのでした。
格闘家もしていたそうですね。格闘技や武道をやる人って意外とスピリチュアルな人が多そうな気がします。
そもそも、「気」をマスターすることなど武道の達人にはお約束ですものね~♪いわぬもがな・・・でございましたかねぇ。
「対談集」は一連のバシャール関連の最新刊だと思われます。古くは1988年頃、数冊連続で出版されてたのでした。ヴォイス出版でしたっけね?あの頃はまだチャネリングやワークショップという言葉が日本に上陸してきてまだ数年くらい・・・でしたかねぇ。本格チャネリング時代の幕開け・・・といった感じでした。
「ワクワクすることをしよう!」その一点張り(いや、実はいろいろ他にも語っていたのでしょうが、あまりにもその言葉のインパクトが強くて^^;)で1980年代後半の精神世界に一大ムーブメントを巻き起こした・・・とあっしは受けとめています。マジメ一本な日本人たちには、大きく枠を外してくれるもとになる名言ですねぇ。
・・・そのノリが記憶に残っているあっしにとって、スドウゲンキ氏が21世紀のバシャールに向かって繰り広げるボケ発言の数々。
さぁ、果たしてバシャールの反応はいかに?
1980年代のバシャールを読んでいたあっしにとって、バシャールの反応は意外や意外・・・おっとこれ以上書くとネタバラシになっちまわぃ!
できれば約20年前のもお読みになってから対談集を読まれると
結構マニアックに楽しめるとは思いますが・・・。
う~ん、その差異でもって語り合いたいというあっしのエゴでござんしたね。そこまで凝らなくても、まぁ、対談集から読んでも・・・どれから読んでもいいってことですよ~♪
バシャールの前にバシャールなし。バシャールの後にもバシャールなし。なんちゃってね。(^^)
投稿: 百喜丸 | 2008年9月 2日 (火) 22時14分
百鬼丸さん、おはようございます♪
ま~あ ま~あ♪ 熱いですね♪ 吸い込まれちゃいましたよ☆ きゃはは☆
思わず合図地などうっちゃいましたよ♪ 話し上手で擦るな~~!! 私としては、
「そこまで話してやめるなんて~!!」 と「百鬼丸さん! ネタ晴らしてし下され~」 なあんてね ☆ きゃはは
そおですね☆ スドウ ゲンキ氏は、2年ぐらい前に、テレビで、知りました!
そのころは、あまりスピリチュアルの世界にはとんと疎かったんですけどね☆
「面白い人だなあ~♪ まだ、若いのになあ~!」などと、思っていたんですがね!
読みたい本が、沢山在って 「いつか読もう♪」と、思っていた所だったんですが、後回しに出来なくなりましたよ!!♪
これも、「読め!!」と、言われているのでしょうね☆☆
それにしても、百鬼丸さんは、面白いお方ですね♪ 「百鬼丸」を、なのるだけでも、「ただものでは無い!!」と、興味心身だったんですけどね☆ うふふ☆
あっ!「只者では無い!」と、言うのは、語弊が在りましたね!! 皆さん、人として生まれてきておられるんですから、皆さんが、「只者では無い!」なんでしたね☆ ペコリ
そのなかでも、百鬼丸さんには、何か、吸い込まれちゃいますね☆
(恋の予感でしょうか♪ なんちゃって きゃはは)
あっ☆ 引かないで下さいましね☆ (笑み)
冗談は置いといて、 20年前の本も、読みたいですなあ~☆ どちらが、先になるか判りませんが、こおしては居られなくなったので、捜しに 行こおっと♪♪
投稿: そよ風 | 2008年9月 3日 (水) 11時14分
そよ風さん、こんばんは。(^o^)/ 百喜丸です。
コメントをありがとうございまする~♪
あっはっは~ますます熱いぜ~っ!そうさ、あっしは天駆ける金色の羊!猛スピードのために妹ヘレを落っことすも、振り返り振り返りしつつも止まらず行ってしまうおっちょこちょい。(拾いにゆけよな~オ自分!※ギリシャ神話参照)
>「そこまで話してやめるなんて~!!」 と「百鬼丸さん! ネタ晴らしてし下され~」 なあんてね ☆
ならぬ、それはずぇーったいにならぬ。ネタばらしは罪ぞ。神を冒涜するものぞ。(^^)キッパリ
そよ風さん、読みたい本が沢山あってうはうはでがんすねぇ。良いことです。実にはっぴーでございまするよ。
>百鬼丸さんは、面白いお方ですね♪ 「百鬼丸」を、なのるだけでも
うっ!・・・ど、どうして・・・?さてはそよ風さん、エスパーじゃな?あっしがかつて百「喜」丸ではなく百「鬼」丸と名乗っていたことを知っているなんて。ふっふっふ。「エスパーコレクター」の血が騒ぐぜぃっ。^^;なんちゃってね
ああ、LOONさん、ごめんなさい。ボードチャット状態になってしまいました。^^; これだから「パソ通上がり」は困ります。書き出すと止まらない。うわ~っはっはっはっは。
愉快痛快奇奇怪怪、天網恢恢々疎にして漏らさず。
おそまつでした。
投稿: 百喜丸 | 2008年9月 3日 (水) 22時40分
ひゃっきーさん、楽しそうだから、大丈夫ですよ!
今日お客さんからメールがあって、このコメント欄を読んで
楽しかったそうで、「アセンションの道しるべ」を
買いに行くと言われてましたよー☆
ひゃっきーさんのお陰ですね~!
投稿: LOON | 2008年9月 4日 (木) 00時29分
LOONさん、こんばんは。(^o^)/ ひゃっきーです。
コメントをありがとうございます。
で、なんと!
LOONさんのお客さまが、「アセンションの道しるべ」を買いに走った・・・と。おおっ!作戦成功!・・・ばきっ!(早く顔文字を再登録せねば。この記述をお読みの方々が何のことやらわからぬのう)
いえいえ、お客さま。冗談抜きに良書でございますよ~。あっしは翻訳者の星名さんに「訳が素晴らしい!構成が素晴らしい!」とお伝えしたところ、「いや~苦労したんですよ。何度も何度も再構成したんです」と語っていらっしゃったですよ。アメリカから入ってくる精神世界本は「ただ原文の訳をだらだらと並べただけ」なのを良く見かけますよね。だから同じような内容の記述が重複して出てきたり・・・といった弊害があります。
ところが、「アセンションの道しるべ」には翻訳モノなのにそれがありません。訳者の星名さんが語るところによりますと、チャネラーのリサ・ロイヤルさんと綿密なやりとりを繰り返し、構成も原書から変えたそうです。いや~、星名さん、恐るべし!
そもそも、「一連の精神世界本を世に出すため」だけにご自身で出版社を立ち上げられたお方なのです。ハンパではございませんよ。「ネオ・デルフィ」だなんて凄い出版社名ですよね~♪
なんか、神殿内でありがた~い「託言」でもいただけそうではございませんか。^^;
ここで、ちょっと関連文献をチラリズム。
1.星名さんの過去世は、「プリズム・オブ・リラ」にちょいと出てきます。(どの場面かは直接本人に尋ねないとわからないけど)スター・ウォーズやスター・トレックを彷彿する一大銀河叙事詩です。琴座に端を発する我々銀河系の歴史が・・・!!!織り成す綾が見事です。ベガ、オリオン、プレアデス、シリウス、アークトゥルス・・・有名どころの宇宙人たちが総出演です。そして・・・地球人やってて勇気が湧きますぜ!「よっしゃ、仕上げは地球人のオレにまかせろ!」みたいな気持ちになります。
2.「宇宙人・・・内なる訪問者」・・・これは、アセンションを迎えた地球人が今、直面している大きなテーマ「恐怖心を越え、幻想の世界を越えてゆくこと」を平易な言葉で語ってくれます。「アセンションの道しるべ」の中身の原点とも言える内容を語っているのはサーシャとジャーメイン。彼らが「名指し」で登場するので、合わせて読むと理解が深まります。ジャーメインに至っては、6次元存在の集合意識とのことで、映画「幻魔大戦」の最初の頃に登場する宇宙集合意識「フロイ」(声は三輪明宏さんでしたね)のような存在です。あっしの最も好きなキャラで、すっごい懐の広さです。こういうのを読むと、もう宇宙の存在たちはみ~んな仲間なんだなぁ・・・と率直に思えてきます。
投稿: 百喜丸 | 2008年9月 4日 (木) 01時18分
ひゃっきーさん、いつも本当にありがとうございます
「プリズム・オブ・リラ」忘れてましたが、この本が一番、私には難解で、内容をほとんど理解できなかったです。文字は読めるのですが、どうにもその内容が頭に入らず、私の関わっている癒しの見本市イベントで行った古本市に出し、売ってしまいました。キャー☆まぁでも、私の手元にあるより、役に立つのなら、他の人の手元に行くのが良いです。
「宇宙人・・・内なる訪問者」は、私は知らなかったです。「宇宙人遭遇への扉」に似た感じでしょうか。「宇宙人遭遇への扉」は、とても読みやすくて、深く響いた本でした。
投稿: LOON | 2008年9月 4日 (木) 12時53分
はじめまして、百喜丸さん。
昨晩、本屋へ走ったとあるのは、たぶん私のことだと思います。
この本を買おうかどうしようかと迷っていたのですが、今月に入って、もう一度、ここをのぞいたところ、コメント欄の数字が急に増えたことに気づき『なんで?』と不思議に思いながら拝見すると、百喜丸さんとLOONさんの楽しそうなやり取り。
笑いを堪えながら読ませていただきましたよ~♪
この辺りでは、まあまあ大きな本屋さんへ出かけたのですが、何せ田舎の本屋さんなので、お取り寄せになりました。
LOONさんと百喜丸さんのお薦めの本が届くのが楽しみです。
早く読みたいな~♪ルンルン♪♯♭
私、どんな本を読んでいったらいいのかが分からなくて。
でも、こうやって本の紹介のやり取りをしてもらえると、とっても分かりやすくて参考になります。
LOONさん、百喜丸さん、これからも、いろんな本の紹介をしてくださいね。よろしくお願いします。
投稿: カキツバタ | 2008年9月 4日 (木) 19時35分
うわ~~~っ!! すいませ~~~ん!! 百喜丸さん☆ だったんですね!!
すいません!! いつも、名前は、確認するようにしているのですが、疑いもせず 「百鬼丸さん」だと、思い込んでいました!! ですので、エスパーだなんて、
かっこよいものでは、在りませぬ☆☆
それにしても、驚きました☆ 「百鬼丸」と、名乗っていたことが在るんですね☆☆
それにしても、本当に、ボードチャット上体ですねえ~~☆ ペコリ
百喜丸さんは、やっぱり面白い♪
「天駆ける金色の羊!猛スピードのために妹ヘレを落っことすも、振り返り振り返りしつつも止まらず行ってしまうおっちょこちょい。(拾いに行く」 ですってえ~~☆?
笑ってしまいました♪ きゃはは 私は、ペガサスに乗っていましたよ☆(思い込みですけどね☆☆)
パチパチパチ☆♪ 「そこまで話してやめるなんて~!!」 と「百鬼丸さん! ネタ晴らしてし下され~」 なあんてね ☆
これを、 「ならぬ、それはずぇーったいにならぬ。ネタばらしは罪ぞ。神を冒涜するものぞ。(^^)キッパリ」と、言ってのける百喜丸さんは、すてきです♪♪ うふふ
あ~~あ☆ 百鬼丸さんが、しっくりきちゃうのは何でだ~う?? 一文字違うだけで違う人に話している様に感じてしまっている私です☆? 普通、名前を訂正しても、そんな風に感じたこと無いんですがね☆ ペコリ
投稿: そよ風 | 2008年9月 4日 (木) 20時02分
ルーンさん、そよ風さん、こんばんは。(^o^)/ カキツバタさん、初めまして。ひゃっきーです。皆さん、コメントをありがとうございます。ますます賑やかになってきて、ますます止まらなくなってきました。嬉しいことですのぅ。バキ^^;(顔文字登録は今しばらくお待ちくださいませ)
【LOONさんへ】
>「プリズム・オブ・リラ」忘れてましたが、この本が一番、私には難解で、内容をほとんど理解できなかったです。
いやぁ~、本当に人それぞれですねぇ。あっしはあの本ほど「そうか、銀河系ってそうだったのか!おおっ!」みたいに明解でわかり易くストンと腑に落ちた本はなかったのですがねぇ・・・。といいつつ、実はLOONさんのような反応の方をあとお二人知ってもいるのです。その方々は決して「精神世界初心者」なわけではなく、それぞれ相当な域にいらっしゃっている方々なのですが。
神⇒7色プリズムによる分光⇒「創造の礎たち」と呼ばれる生命形態の「原型」⇒琴座に端を発した初のヒューマノイド・・・⇒ベガやオリオンの興亡⇒シリウスの介在?⇒プレアデスのやり直し?⇒地下レジスタンス組織「ブラックリーグ」の活躍と支配者による「エスパー狩り」⇒ごった煮、地球で新時代に向けての「反転」・・・これを一大銀河叙事詩と言わずして何と言えましょう。超一流のSF小説を読んでいるかのようでした。あまりに内容が濃いので、読む人々がそれぞれの過去世を反映させるあまり、時にはある種の「抵抗感」が芽生えるのかもしれませんね。
>「宇宙人・・・内なる訪問者」は、私は知らなかったです。「宇宙人遭遇への扉」に似た感じでしょうか。「宇宙人遭遇への扉」は、とても読みやすくて、深く響いた本でした。
はい、リサ・ロイヤルさんお得意のサーシャとジャーメインが登場する点では同じだったと思います。これは現在、流通が少なくなかなか手に入らない本かもしれません。内容的にはこんな感じです。
http://now.ohah.net/pari/books/visitor.html
な、なんと、グレイに代表されるゼータ・レチクル人の「計画」に未来から関与してくるあのバシャールで有名なハイブリッドなエササニ星人!感情をどんどん殺ぎ落としてゆくことはヒューマノイドにとって是か否か?ぶっ飛び内容でこれまた目から鱗でございまする~。
【カキツバタさんへ】
>今月に入って、もう一度、ここをのぞいたところ、コメント欄の数字が急に増えたことに気づき
あははのは~。全てあっしの責任でございまする~。
>笑いを堪えながら読ませていただきましたよ~♪
おおっ、そういうリアクション最高に嬉しいっすぅ!あっしが書いた駄文で笑っていただけるのは最高の癒しでございまする。
>この辺りでは、まあまあ大きな本屋さんへ出かけたのですが、何せ田舎の本屋さんなので、お取り寄せになりました。
ああ、何とか「取り寄せ」にはなれたのですね。心配していました。相当大きな本屋でないと取り寄せさえ拒まれるかも・・・という噂も耳にしてたので「大丈夫かなぁ~。ちゃんと手に入れられたかなぁ~?」と案じていたのでした。到着が楽しみですねっ。
>LOONさん、百喜丸さん、これからも、いろんな本の紹介をしてくださいね。よろしくお願いします。
あはははは。トンデモ本なら喜んで!バキ^^; でも間違いなく自身で読んで「良書」だと感じたものを自信をもって書いておりますじゃよ。
【そよ風さんへ】
>いつも、名前は、確認するようにしているのですが、疑いもせず 「百鬼丸さん」だと、思い込んでいました!!
そこがそよかぜさんの「ただ者ではない!」ところでがんす。あっしの目はごまかせません。何たって「エスパーコレクター」なのだぁっ!ばき^^;
>それにしても、驚きました☆ 「百鬼丸」と、名乗っていたことが在るんですね☆☆
ものすご~い想い入れとともに、10年以上使っていました。そしてとうとうアセンション時代を確信した3年ほど前から「鬼」から「喜」に変えたのです。これからの世の中は「喜び」がキーワードだと思います。そしたら星名さんも「地球がそうおっしゃってた」みたいなことを語っておいででした。この辺のことは、ご興味あるようでしたらおっしゃってください。また次回にさわりをお伝えします♪
>それにしても、本当に、ボードチャット上体ですねえ~~☆
あははのは。^^;アセアセアセ ボードチャットというよりももはや、「ボードジャック(乗っ取り)」になってたりして。^^;アセアセ
>笑ってしまいました♪ きゃはは 私は、ペガサスに乗っていましたよ☆(思い込みですけどね☆☆)
ギリシャ神話の牡羊座の場面でした。そして最後は金色の毛皮をゼウス様に献上されてしまいますとさ!
>一文字違うだけで違う人に話している様に感じてしまっている私です☆? 普通、名前を訂正しても、そんな風に感じたこと無いんですがね☆
いやぁ、参りました。そよ風さんって波動の読める方なのですね~。脱帽ですじゃ。
それでは、皆さん。お休みなさ~い♪
投稿: 百喜丸 | 2008年9月 5日 (金) 02時02分
こんにちは♪
百喜丸さん! 上手いですね☆ ボードジャック上体とは☆ うむむ! 困った!! 話が、止まりませぬ☆☆
3年前に、「鬼」から、「喜」へ、変わられた訳は、何となく判るような喜がします☆ でも、良ければお話くださると嬉しいです♪
ふ~~む☆ 「エスパーコレクター」 きゃはは♪
そんな風に 仰る方は、初めてですよ☆♪
さすが百鬼丸さん!!
あっ! 失礼しました☆ 百喜丸さん♪
それにしても、困りました☆
読みたいほんが、次から次へと、出てきて ウハウは状態です♪ こお言うのは初めてなんで、わくわくが、止まりませぬ~~☆♪ ウハウは♪
少し、落ち着かねば~~! うふふ♪
投稿: そよ風 | 2008年9月 5日 (金) 13時45分
そよ風さん、こんばんは(^o^)/ 百喜丸です。いつもコメントをありがとうございます。シンクロ現象までが身の回りに起き始めました。いよいよ「アセンションの道しるべ」に端を発した一連のネタからは目が離せなくなってきました。は・・・話が止まりませぬ。^^;
>3年前に、「鬼」から、「喜」へ、変わられた訳は、何となく判るような喜がします☆ でも、良ければお話くださると嬉しいです♪
ハンドル名の「プチ変更」についてはこういうこともあろうかと、つい先日、事の経緯をこと細かく記した長~い文章をこさえて保存していたのですじゃ。何というタイミングの良さ。^^; ただ、さすがに「プライベートなことをだらだら綴った駄文」という感は否めません。いささか、この華麗なLOONさんのブログには不釣合いかと・・・だからメールいただければお送りします。あっしのメルアドは今、LOONさんからそよ風さんにお伝えしていただくようお願いしたところです。
>読みたいほんが、次から次へと、出てきて ウハウは状態です♪ こお言うのは初めてなんで、わくわくが、止まりませぬ~~☆♪ ウハウは♪
それは良かったですじゃ。うはうは、わくわくが止まらないのって楽しいですね~。いい時代になりましたね~。アセンション時代そのものでがんすね。
実は、一つ前のコメントで「この辺のことは、ご興味あるようでしたらおっしゃってください。また次回にさわりをお伝えします♪」と書いたのはハンドル名のプチ変更のことはほんの刺身のつまみたいなもの・・・核心は「これからの世の中は「喜び」がキーワードだと思います。そしたら星名さんも「地球がそうおっしゃってた」みたいなことを語っておいででした。」の部分にあったのです。(あっしの文章がヘタで紛らわしくて申し訳ございませんでした)
でもよく考えてみれば「さわりをお伝えします♪」とは書いてみたものの、「地球がそうおっしゃっていた」という部分は自身の体験でないために、今ひとつ迫力・・・というか説得力・・・というか。そういう部分にエネルギーが足りません。
くぅ・・・こういうときこそ「あのお方」がここに実体化し、本人の目くるめく体験を語ってくださればのう・・・。
むんっ!燃え上がれ~我がオーラ!届けよ我が思念っ!テレパシーで伝われよあっしの想い・・・。
ネオ・デルファイの神殿で・・・とかく神託をスルーしては、慌てて拾いに走る小物百喜丸の気の枯渇か?もはやこれまでなのか?暗雲漂わせつつずーんと眠りに落ちてゆくひゃっきーなのであった・・・。
投稿: 百喜丸 | 2008年9月 5日 (金) 23時18分
こんばんは! ひゃっきーさんの親しいご友人から、今日メールをいただき、ここのブログで「『アセンションの道しるべ』談義が繰り広げられています。出版社社長にご一報を!」とのご連絡を受けて、訪問してみました。本の出版人の、星名一美です。
友人が呆れるほどのネット筆不精でして、このようにブログに書き込むことは、ほとんどありませんが、ここのスレッドのあまりの熱気ムンムンさに感化されて、思わずコメントをしたためている次第です。
私自身は、出版社を主宰している身でありながら、まったく読書家ではなく、超話題になっているようなベストセラー本でさえ、(自慢じゃないですが)めったに読みません。(大苦笑)最近になって『バカの壁』(養老孟司著)を読んで感心しているような人なのです。
では、そんな人がなぜ出版を生業にすることになったかと言いますと、すごく若い時分に、宇宙存在からテレパシーでコンタクトされるという強烈な体験がありまして、それ以来、このテーマに俄然興味を抱くようになったことが、そもそものきっかけでした。ちなみに、マヤ文明を探訪するメキシコ旅行を終えてから、「遭遇体験」が起きたのでした。
納得できる答を探して、長い間、方々捜し歩きましたが、ますます謎は深まるばかり… そして何年もの後に出会ったのが、『プリズム・オブ・リラ』の原書でした。この一冊を読んで、まさに目からウロコが何枚か落ちました。再版の時など、本の内容に目を通すことがありますが、初版の発行から16年経った今でも、「へぇ~、この本ってすごいことが書いてある!」などと、版元の身でありながら思わず読み耽ったりして…(笑)第三者が読んだら、「宣伝」としか受け取られないでしょうが、これ本音なんです。そのような経緯がありまして、出版社を立ち上げてしまったわけです。最初は、たま出版の韮澤さんにも出版の企画書をお送りした記憶がありますが、つれないお断りの手紙が… はい、そんなこともありましたっけ。
ともあれ、ひゃっきーさんが指摘されたように、多重構造といいますか、読者の方々が、その時々の意識のありようで、本から違った情報を読み取っていらっしゃるようです。種も仕掛けもありませんが、翻訳、編集を含めて、本作りには誠心誠意で臨んでいます。
さて、話を現実に向けますと、巷で起きていることを見聞きするに、世界はまだまだ大混乱という感じは否めませんね。でも、ガイアは、「喜び」を新しい現実のパラダイム(基盤、枠組み)として選んだという確信を私自身は持っていますが、みなさんはどう思われるでしょうか。
いくら周りで嵐が吹き荒れていようと、自分の心が、太陽がきらきらと輝く一点の曇りもない青空のようであれば、その状態がまさに自分の現実になる…そんなことを私の心の師である故山田孝男氏(瞑想指導家で日本の精神世界のパイオニアでした)は教えてくださいました。
こうした書き込みだけでは、お伝えするのが難しいかもしれませんが、長い年月をかけて、このシンプルな教えが、本当にそのとおりであることを、私は確信するに至りました。結局、「帰るべき家は、自分自身のハートの内に…」ということだったのです。そして、そういう心の状態に至った人たちが暮らす社会こそがユートピアではないでしょうか。難しく考える人が多い世の中ですが、本当はとてもシンプルなことだと思うのです。
90年代にはブラジルのシャーマンと一緒に、意識探求の旅をよくしましたが、そのときの体験からも、「喜びこそ新しい現実の基盤」とガイアの女神が決めていることを確信を持ってお伝えできます。地球の未来は明るい。けれど、まだまだ浄化は続く。といったところでしょうか。
生来が怠け者なのか、亀の歩みの出版活動ですが、最近はなぜか以前よりもやる気が出てきましたので、皆さんのような探求者の方々にも楽しんでいただける本が、遠からずできるかもしれません。
ちょっと長めの書き込みになりましたが、ここで筆を置くことにします。皆さんのご多幸をお祈りしつつ…おやすみなさい。
投稿: 「現役のご隠居」こと星名一美 | 2008年9月 5日 (金) 23時53分
百喜丸さん♪ こちらこそ、ありがとうございます♪
きゃはは♪ 「むんっ!燃え上がれ~我がオーラ!届けよ我が思念っ!テレパシーで伝われよあっしの想い・・・。」 はい♪届きましたよ♪(笑み)
すっご~~いです!! 星名一美さんも、コメント下さるなんて♪ さっすが、
百喜丸さん!! うふふ
星名一美さん! ようこそ♪♪
とても、嬉しくコメントを、拝見させていただきました!! ペコリ
「界はまだまだ大混乱という感じは否めませんね。でも、ガイアは、「喜び」を新しい現実のパラダイム(基盤、枠組み)として選んだという確信を私自身は持っていますが、みなさんはどう思われるでしょうか。」 なるほど! そこまで感じていませんでした☆
「 いくら周りで嵐が吹き荒れていようと、自分の心が、太陽がきらきらと輝く一点の曇りもない青空のようであれば、その状態がまさに自分の現実になる…そんなことを私の心の師である故山田孝男氏(瞑想指導家で日本の精神世界のパイオニアでした)は教えてくださいました。
こうした書き込みだけでは、お伝えするのが難しいかもしれませんが、長い年月をかけて、このシンプルな教えが、本当にそのとおりであることを、私は確信するに至りました。」そおですね!! 書き込みは、 難しいかもしれませんが、無駄では
無いと感じていますよ♪ パチパチパチ
「結局、「帰るべき家は、自分自身のハートの内に…」ということだったのです。そして、そういう心の状態に至った人たちが暮らす社会こそがユートピアではないでしょうか。難しく考える人が多い世の中ですが、本当はとてもシンプルなことだと思うのです。」 同感です♪♪
「 「喜びこそ新しい現実の基盤」とガイアの女神が決めていることを確信を持ってお伝えできます。地球の未来は明るい。けれど、まだまだ浄化は続く。といったところでしょうか」 そおですね♪ 「地球の未来は、明るい」と、信じて、祈ります☆☆ ペコリ
投稿: そよ風 | 2008年9月 6日 (土) 15時10分
・・・仕事を終えて、マックに飛び込んで電源ボタンを押すのももどかしくミニミニなパソコンでパソコンで無線LANを開始・・・
おおっ!おおっ!ぬあんとっ!ほ・・・星名さんからのご神託がぁっ!ネォ・デルファイの神殿にぃっ!
う~・・・この小さい画面と小さいキーボードでは文字を打ちづらくてらちがあきませぬ。これから帰宅して、遅めの夕食で腹ごしらえしてから本格的に返信ですじゃ。麗しのそよ風嬢からもメール文もいただいておりますでな。(@^o^@) ひとまず速報をゲットして退散ぢゃ。
投稿: 百喜丸 | 2008年9月 6日 (土) 20時27分
こんばんは!
ここが凄く面白いですね、ひゃっきーさんてすごい~博識!
LOONさんやそよ風さん、カキツバタさんも、わかるかたなので
スピリチュアルな内容にワクワクしておりました。
そして星名一美さん直々のコメントにびっくりしています。
導かれ「ゆっくり育つ出版社」さんにお邪魔してきました。
「ネオデルフィ」さんのHPは初めてでしたが「素晴らしいっ!」
私が知りたかったことの答えがここにありました!
まだ「ライブラリー」の内容を読ませていただいただけですが
ここで紹介されている本を読んでみたくなりました。
スピリチュアル初心者の私には難解かもしれませんが
何故か「必然」のような気がしてならないのです。
きっかけをくださった皆さまに感謝しています!
ありがとうございました。(コメント欄の続きが楽しみです)
投稿: コデマリ | 2008年9月 6日 (土) 23時59分
星名さん、そよ風さん、そしてこのスレッドをお読みの皆さんこんばんは。(^o^)/ 百喜丸です。
今日はちょいと仕事でした(明日もなんです^^;)ので、ここへ書き込むのが遅くなってしまいました。
【星名さんへ】
開けてびっくり玉手箱な展開!いや~、星名さん書き込みをどうもありがとうございました。あっしの力量では肝心な部分を伝えきれていないもどかしさを感じ初めていたところだったのでホッとしました。我が盟友からメールを受け取ったのですね。う~ん、世の中とことん繋がっていますなぁ~♪
>納得できる答を探して、長い間、方々捜し歩きましたが、ますます謎は深まるばかり…
星名さんは「日本精神世界の黎明期」とでもいうような1970年代、80年代をご存知の大先輩ですものね。その当時の日本を察するに、まるで密林の中を、道なき道を切り拓きながら進む・・・そんな感じだったのではないでしょうか?
>初版の発行から16年経った今でも、「へぇ~、この本ってすごいことが書いてある!」などと、版元の身でありながら思わず読み耽ったりして…(笑)
こういうのありそうですねぇ。あっしが表現するところの「多重的構造の書籍」というのは往々にしてそういう感じですよね。聖書や占い本よろしく、えいっとばかりにその日その時に気が向いたページを開く・・・するとそこにまた有益なことが書かれている・・・そんな使い方もできそうな気がします。(^^)
>たま出版の韮澤さんにも出版の企画書をお送りした記憶がありますが、つれないお断りの手紙が… はい、そんなこともありましたっけ。
あの「トンデモ本出版社の権化^^;」かのように世間ではとかく笑いものにされてしまう(でも憎めないキャラな)韮澤社長から「お断り」されるとは・・・星名さん、相当なものじゃないですか。^^;
>でも、ガイアは、「喜び」を新しい現実のパラダイム(基盤、枠組み)として選んだという確信を私自身は持っていますが、みなさんはどう思われるでしょうか。
そうそう、この部分です。以前星名さんからそういうことをお聴きして「おおっ!」と快哉を上げたおぼえがあります。
>そんなことを私の心の師である故山田孝男氏(瞑想指導家で日本の精神世界のパイオニアでした)は教えてくださいました。
山田孝男氏こそあっしが心から「お会いしたいものだ」と願っていた方でした。残念ながら生前にお会いする機会にはあずかれませんでしたが・・・でもその「意思」を受け継ぐかのような星名さんと巡り会えて(うそうそ!そんなに美化してはいけませんね。「アセンションの道しるべ」を読むなり、「この訳者のお方には絶対に会いたい!会いたい!会いたい!会うべきだ!絶対だ!」といてもたってもいられなくて押しかけて行った・・・というのが真実なのです(^^;)本当に幸せです。
>結局、「帰るべき家は、自分自身のハートの内に…」ということだったのです。そして、そういう心の状態に至った人たちが暮らす社会こそがユートピアではないでしょうか。
メーテルリンクの「青い鳥」みたいな話ですね~♪いずれ光に帰ってゆく三次元の肉体を持つ人間たちも同様ですね。長い長ぁい旅に出る・・・ことにこそ意義があるのでしょうねぇ。そしてアセンション時代といわれる昨今、その銀河生命体総出演の演劇の「第1部」が終わろうとしていて、早くも次なる幕が控えている・・・そんな具合なのでしょうかねぇ。
>そのときの体験からも、「喜びこそ新しい現実の基盤」とガイアの女神が決めていることを確信を持ってお伝えできます。地球の未来は明るい。
その話を以前星名さんからお聴きして、とてもとても嬉しかったです。あっしも常ひごろからそう想っていて、それが一番良いなぁ~と願っています。バシャールなどが語るワクワクのコンセプトもまた同様ですね。
>最近はなぜか以前よりもやる気が出てきましたので、皆さんのような探求者の方々にも楽しんでいただける本が、遠からずできるかもしれません。
おお、沈黙を守っていた星名さんの出版が久しぶりに登場かっ?大きく期待しておりまする~♪
【そよ風さんへ】
>「むんっ!燃え上がれ~我がオーラ!届けよ我が思念っ!テレパシーで伝われよあっしの想い・・・。」 はい♪届きましたよ♪(笑み)
おお、嬉しや嬉し。想いは通じるものですなぁ。これからの時代は繋がりたい人がますますどんどんずんずんと繋がってゆくのでしょうね。いや~いい時代になってきました。(^o^)
こうしてこのスレッドがここまで楽しく発展できたのは、そよ風さんの小気味良い書き込みサポートが大きかったです。これからもどうぞよろしく~♪
それでは、みなさん、おやすみなさ~い♪
投稿: 百喜丸 | 2008年9月 7日 (日) 00時07分
あれれ・・・寝ようと思ったらタッチの差でまた新たなお方の登場ですね。これは何が何でも、今一度ご挨拶せねば。
コデマリ(小手鞠でしょうか。かわいらしいお名前ですね)さん、こんばんは。(^o^)/ 百喜丸です。初めまして。どうぞよろしく~♪
>ここが凄く面白いですね、ひゃっきーさんてすごい~博識!
あはは~、「面白い」と言っていただけて嬉しいですじゃ。ありがとうございます。というのも「受け手」の方がいらっしゃっての「ひゃっきー節」ですじゃ。こういう歌、お聞きになったことはありませんか?
土方(どかた・・・この場合、屋外で・・・そして日雇いで、土木工事に従事される方の意味です)殺すにゃ刃物は要らぬ、雨の三日も降ればいい・・・
この替え歌で「ひゃっきー殺すにゃ刃物は要らぬ、レス無し三日もあればいい・・・って。^^;ハラホロヒレハレ~
でも、これは真実です。読み手あっての書き手でございまする~。LOONさん、1年半ぶりに再びインターネット世界で書き込みするチャンスを与えてくださって本当にありがとうございました。とてもとても感謝しておりまする~♪今、感情解放(このことばは耳慣れないですが「アセンションの道しるべ」の中で最もあっしがインパクトを受けた言葉です)しまくり・・・しまくらちよこでございまする~♪あっしにとって大いなる癒しでございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
>私が知りたかったことの答えがここにありました!
こりゃまたどんぴしゃでございましたね。良かったですね、コデマリさんっ!(^o^)/
>何故か「必然」のような気がしてならないのです。
ふっふっふ、「想ったが勝ち!」ざんすよぉ、精神世界は。しっかしコデマリさん、星名さんのHPに気づくなんてお目が高い!(^^)
それでは、こんどこそ。(^^;
お休みなさ~い♪皆さん、楽しき夢をっ!
投稿: 百喜丸 | 2008年9月 7日 (日) 00時25分
なんとまぁ

星名さんがここにコメント下さるとは・・!!
大変光栄です、ありがとうございました!
ということは、あたくしもよく知っている、
H姐御が星名さんにメールされたのでしょうか。
>「『アセンションの道しるべ』談義が繰り広げられています。出版社社長にご一報を!」
とは、H姐御らしい気がします・・!
なんか、えらいことになってしまって・・・
あたくしとひゃっきーさんのコメントを抜粋して、
ブログ記事にする予定でしたが、
星名さんのも掲載したくなってきました!
こんなところに掲載するのが、もったいないですし・・!
星名さんのコメント文章、そのままブログ記事に掲載しても
大丈夫でしょうか?
そう書きながら、もうブログ記事にしようと思っていますが・・☆
投稿: LOON | 2008年9月 7日 (日) 00時35分
LOONさん、おっはよ~ございます。(^o^)/ ひゃっきーですじゃ。コメントをありがとうございます。
あっしは今日も仕事なので泥のように眠っている・・・はずでしたが。
4時頃だったでしょうか?強い波動を受けて目が覚めました。ん?ん?ん?
過去の経験則によりますと、こういうときは何かあるのです。「む、呼ばれたのか?」
眠い目をこすりながら枕もとのノートパソコンを立ち上げてみました。あったあったありました。昨夜眠りに落ちて3時間以内に二つのことが。
1.4/8の星名さんの「名古屋お話会」で出会ったHARUさんからメールが届いていました。彼女とはなぜか別れ際にUFO目撃話で盛り上がるも時間切れとなり、その後はメールで、UFO話はそっちのけで精神世界談義のやりとりをさせていただいています。そして最近彼女の提案で「精神世界本の交換」を行ない、そのおかげであっしはLOONさんのこのスレッドの一連の発言に「厚み」をもたせることができたのでした。LOONさん、HARUさんこそ、あっしに1年半ぶりにインターネットの書き込みに重い腰をあげさせた影の功労者なのですよ。ありがとうございます、HARUさん。(HARUさんにはメールでこのブログのご紹介をしておきました。そして彼女のブログはここです)
http://www.dhcblog.com/durer/daily/200803/23
2.いわずもがな。寝ている間に「ブログ日記」が立ち上がっていました。(^o^)/ 嬉しいです。本当に。
>なんとまぁ星名さんがここにコメント下さるとは・・!!
大変光栄です、ありがとうございました!
本当にありがたいことです。星名さんが動き出したということは・・・もう考えただけでもわくわくしますね~♪
>ということは、あたくしもよく知っている、
H姐御が星名さんにメールされたのでしょうか。
ふっふっふ・・・どうだか?お~い、H姐御さ~ん!読んでまっか?「アセンションの道しるべ」の読み合わせをやった我が盟友よ!あなたが出てこないとこの先ど~収拾つければ良いのよ?^^;ハラホロヒレハレ
>なんか、えらいことになってしまって・・・
いやぁ、ほんとどえらいことになりましたなぁ。なんか大雨が降って龍体動き出してんじゃないっすかね~♪(注:あっしはこてこての『日本列島世界の雛型論者』でございます。^^;)
>星名さんのも掲載したくなってきました!
こんなところに掲載するのが、もったいないですし・・!
星名さんのコメント文章、そのままブログ記事に掲載しても
大丈夫でしょうか?
そう書きながら、もうブログ記事にしようと思っていますが・・☆
許可を取ったのですかぁ?それとも見切り発車ですかぁ?(爆笑)ま、いずれにしても同じでしょう。星名さんの懐は海よりも深しっ!
ところでLOONさんに質問です。何だか「ブログ記事」の方にもコメントが付けられるような構造になってるようですね、このブログ。今までの流れからすると、このままこのスレッドに書いてゆくのが混乱しなくて良さげなのですが、それとも「レーンチェンジ」ならぬ「スレッドチェンジ」をした方がよろしゅおますか?
どうしたらよいのかわからないので、お導きを~♪
あ~あ、もう完全に目が覚めてしまいました。(^^;
でもいいもん、皆さんからあたたか~い喜びの波動もらってるもん。では、これから出勤いたしや~す。
普通に日曜日な皆々様におかれましては、心ゆくまでお楽しみになられますよう、お祈り申し上げまする~♪では、また。
投稿: 泥のような眠りから覚めて・・・百喜丸 | 2008年9月 7日 (日) 05時52分
皆様♪ こんにちは♪ うふふ♪
うふふ♪ コデマリさん♪ いらっしゃいませ♪(なんちゃって)
そおこなくっちゃ~!! やはり、色んな方のお話を聞くのは楽しいですね♪(私は、ですぎかも☆ デヘヘ)
百喜丸さんへ☆ 「こうしてこのスレッドがここまで楽しく発展できたのは、そよ風さんの小気味良い書き込みサポートが大きかったです。」 え~~っと、、そんな風に言われますると(ポリポリポリ) あの~~お、ほとんど、本編とは関係ない話ばかりでして、 きゃーー☆ おはずかしや☆☆
「これからもどうぞよろしく~♪」 は はい♪ こちらこそ~~です♪ ペコリ
これからも、
投稿: そよ風 | 2008年9月 7日 (日) 12時44分
ひゃっきーさん、こんばんは!
>許可を取ったのですかぁ?それとも見切り発車ですかぁ?→見切り発車です!私からは直接、本人に確認取れないのもありますが、おそらく、星名さんならOK出して頂けるだろうと思いまして☆
今日はまた別のお客さんから、本を予約したと連絡がありました( ^ω^ )!
それで、そろそろスレッドチェンジした方がいいかな?と思います。ブログは、記事に対してコメントつけるというふうです。私の記事を読んで、コメントしたくなった時に、また下さい
私のブログ読者のみなさんは、コメントを書き込むよりも、読んで楽しんでいらっしゃる方が多いようです。ブログを読まれた感想や、今回本の予約をしたという報告なども、ここにコメントされることはあまりなくて、みなさん私に個メール下さるのです。奥ゆかしい方が多いようですネ

投稿: LOON | 2008年9月 7日 (日) 23時41分
そよ風さん、LOONさん、そしてこのスレッドをご覧の皆さん、こんばんは。\(^o^)/ 百喜丸です。
やっと出てこられました。昨夜は仕事を終えた後、スピリチュアルな同志たちとちょっとお茶して帰宅したらバタンQでした。う~ん、肉体は大事に使いませんとねぇ。この「魂のスーツ」にはこれからますます大活躍していただくつもりですからのぅ。
【そよ風さんへ】
>そおこなくっちゃ~!! やはり、色んな方のお話を聞くのは楽しいですね♪(私は、ですぎかも☆ デヘヘ)
そうですそうです。あっしもそう想います。楽しいだけでなく、「エネルギーが交流」するのです。これは見逃せない効用でござるよ。(-_^)
>あの~~お、ほとんど、本編とは関係ない話ばかりでして、 きゃーー☆ おはずかしや☆☆
そんなことはございませんよ。そもそも「アセンションの道しるべ」や「バシャール」の話から始まっているじゃあ~りませんか!
【LOONさんへ】
>見切り発車です!
お、やっぱり!・・・o(゚^゜)○☆バキッ! いててててっ!f^^;)ポーリポーリ
せっかくですから彼女のHPも紹介しちゃいます。メルアドも載っているのでLOONさんからも連絡が取れますよ~。(-_^) ここです。
http://neo-delphi.net/
>今日はまた別のお客さんから、本を予約したと連絡がありました( ^ω^ )!
おお、そりゃまた凄いっ!(゚o゚)オオッ! カキツバタさんら意を決してお読みになった方がどのような感想をお持ちになるか・・・わくわくしますねっo(^-^)oワクワク
>それで、そろそろスレッドチェンジした方がいいかな?と思います。ブログは、記事に対してコメントつけるというふうです。私の記事を読んで、コメントしたくなった時に、また下さい
了解しました。もう少し書きたいことがあったような気がしますので・・・思い出したら今度はLOONさんが特設してくださったあちらに書かせていただきまする~♪
>私のブログ読者のみなさんは、コメントを書き込むよりも、読んで楽しんでいらっしゃる方が多いようです。ブログを読まれた感想や、今回本の予約をしたという報告なども、ここにコメントされることはあまりなくて、みなさん私に個メール下さるのです。奥ゆかしい方が多いようですネ
「場」には調和が大切ですからねぇ。あっしはとかく加熱して「KY」なことがf^^;)ポーリポーリございますので、バランスを欠いていたらどうぞ遠慮なくご指摘くださいませ。
それでは、お休みなさい。楽しき夢を!
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚\(^o^)/\(^o^)/゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*
投稿: 百喜丸 | 2008年9月 9日 (火) 00時43分