« 朝焼けを見て | トップページ | なんちゃってオレンジ »

2008年12月17日 (水)

つらつらと

2008121701

↑これは、ランタンタイプのキャンドル。以前頂いたものです。中にカップ入りのミニキャンドルがあり、それに火がついています。ミニキャンドルを買えば、何度も楽しめて良いです。

クリスマスも近いこの季節、ローソクに火を灯してみましたが、炎は不思議ですね。

じっと眺めていても・・ 飽きることなく・・ 精神的にも、落ち着いてきます。かつて、私がアメリカインディアンだった頃も、焚き火を囲んで楽しく過ごしていたような気がします

今日は、ルーシー・ブラックマンさんを死亡させた人の名前を見ましたが・・

まぁホントにこの人は、人として最低だと思いますが、あきれるくらい良くない字画、名前には良くない漢字が使われていると思いました。育った環境が良くなかったのでしょう。字画からも、それが想像できます。

私は結婚する時、家にあった古い漢和辞典を勝手に持ってきました。まさか、字画を見るのに漢和辞典を使うことになるとは、その時は思っていなかったですが、最近は大活躍です。

私が生まれる前年に発行された辞典なので、紙は端が変色しており、言い回しが古くて、それはそれで面白いのですが、最近の漢和辞典の方が使いやすいのかな?とも思います。

昨日ニュースで知りましたが、大阪府の橋下知事が文部省を痛烈に批判していましたね。パッと見て、思わず笑ってしまいました。その内容にではなく、彼もまだ青いのだなぁと。

頭の悪い人ではないのだから、相手の胸に矢を突き刺すような言葉を投げるのではなく、もっと知恵を使ったら良いと思いました。人のことを悪く言えば、周りまわって、必ず自分が傷つく日が来ます。

人から言われたくないことは、自分からは極力言わないのが良いです。あと、ちゃんと寝ないといけないと思います。随分疲れがたまっている様子でした。

日本では、言葉には言霊(ことだま)があると言います。

名前の字画を見ても、例えば刑事事件を起こした人の字画がそれほど悪くなくても、漢和辞典で字の成り立ちを調べると、悪すぎて名前には使っていけないような字だったり。

良い字なのだけど、多くの人の思いが字にこもり、字に負けたのだろうと思うこともあります。

このところ、派遣労働者が仕事を打ち切られることがとても多いですが、改めて、正社員でない人が世の中にこんなにたくさんいるのだと思いました。

詳しい状況をニュースで知ると、胸が痛くなってきますが・・ 自分の人生は、自分が選んできたことの積み重ね。学校を卒業したあと、安易にフリーターを選択した人は、今どう思っているのかなと思います。

 

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ1票クリックお願いします。

« 朝焼けを見て | トップページ | なんちゃってオレンジ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 朝焼けを見て | トップページ | なんちゃってオレンジ »