最近の出来事など
今月はビーズ教室はお休みなので、精神的にやはりホッとする時期です。
お陰様で、今年もドタバタ慌ただしく活躍できたので、今月はちょっと一休みしたいと思い。
ふと思い立って字画をちょこっとやり始めたり、本を読んだりしているのですが、やはり毎日あっという間です。のんびりしたいのだけどな、結局自分で、ドタバタを引き寄せているのね?
最近思ったことなど、つらつら書こうと思います。
先日、このブログにペタッとポスターのような画像を貼りつけましたが。
昨日の夜だったか、ニュースを見ていたら、「国籍法改正案が施行され、日本人男性とフィリピン人女性の間に生まれた子供たちが早速、日本の国籍を取るための手続きをした」その様子が放映されて、「は?」と、なんだか拍子抜けしました。
う~~~ん・・
ネット上で反対意見が結構騒がれていたと思うのですが、そういったことの報道は全くなしで、いきなり法律施行なのですね。
今まで、あまり考えたことがなかったけれど、おそらく、後ろで実力者による圧力が働いて法律ができたことって、今まで何度もあったのだろうな・・ と思いました。
強引なのは、いかんよね。
それから、近頃はグッと冷える日もあり、ニャーちゃんが気になりますが、時々観察していますが、どうもやはり、彼女(彼?)は隣のデイケアサービスで良くしてもらっている模様です。
デイケアサービスの庭でちょこんと座っている姿をよく見ます。
先日、何の番組だったか、夜遅い時間に岩崎宏美さんの特集のような番組を見ました。
彼女が華々しくテレビで活躍していた頃は、私が小学生から高校生の時期で、当時はあまり興味がなかったですが、今彼女の歌を聞くと「いいなぁ 」と思います。
彼女もいろんな人生経験をして、それらを乗り越えてきたためか、とても味わい深いです。
その番組を見た後、ふと、数年前にNHK歌謡コンサートで聞いた彼女の曲を思い出しました。
その時初めて聞いた曲で、いいなぁと思ったものの、それ以降聞いたことがないのです。
あの曲、また聞きたいなと思ったものの、題名を覚えていないのです。
最後の歌詞がゆっくりと印象的で、「そばにおいて」だったのを覚えているので、その言葉でネット検索したところ、なんとそれが、曲名だっつたとわかりました。もっと早くに検索すればよかったじゃんねーー
はぁ~っ やっぱり、良い曲だわ(n‘∀‘)η
。
そこで、CDを買いたくなり、アマゾンで探したのですけど、何人もの女性ヴォーカルの名曲を集めたコンピレーション・アルバムがあることに気づき、それにこの「そばにおいて」が入っていたので、あまり確認せずに買ってしまいました。ジュエル・バラッズというCDです。
それが昨日到着したので、早速聞いたのですが・・
他の曲は、ほとんど知らない曲ばかりだったのですが、実は実は、歌い継がれたアルバムの中の曲や、ファンの間に根強い人気の曲ばかりの、マニアックなCDだったのです。
が、さすが、ファンから愛されたバラード曲なので、とても耳馴染みが良いのです。昨日から、こればかり聞いています。
その中に、本田美奈子さんの「つばさ」という曲があります。14年前の曲ですが、最後のサビ前のロングトーンには圧倒されました。
彼女は天国に旅立ち、もう歌を聴くことができないのが、本当に惜しいと改めて思いました。
映画「青春の門」のテーマ・ソングになった、山崎ハコさんの「織江の唄」も入っています。
元は27年前に発売されたシングルで、あまり明るくない曲ですが、これもまた、すごく感情込められているのがわかり、味わい深いです。27年前の私では、違和感抱いて、終わったと思います。
☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ1票クリックお願いします。
« 過去の嫌な思い出は | トップページ | アクアレムリアのペンダントトップ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 最近気に入った、ゲッターズ飯田さんのメッセージ(2022.03.06)
- 葉加瀬太郎さん(2022.02.09)
- 西村賢太さんと神田沙也加ちゃん(2022.02.06)
- ゲッターズ飯田さんの短文メッセージ(2022.01.07)
- 小田和正さんのLittle Tokyo(2021.07.21)
はじめまして、CD企画や音楽執筆、分析をしております
臼井と申します。
この度は、私が以前に企画しましたCDを買って下さって
有難うございました。偶然検索をしていたら、こんな
素敵な記事に辿り着いてしまいました。
殆ど知らない曲ばかり・・・本当に、当時の私はまだ若かった
こともあり、向こう見ずに作ってしまいました。それなのに、
初回の数十倍も売れたり、こういった企画盤はすぐに廃盤
になるのに、いまだに毎月数十枚の注文があったりと、
不思議なCDです。きっと、LOONさんのような素晴らしい
ファンとアーティストの絆があるのだと確信しています。
曲間や聞こえ方など相当に仕掛けをつけましたので、
あれこれ楽しんでくださると嬉しいです。
どうも有難うございました。
投稿: T2U音楽研究所/臼井孝 | 2009年1月17日 (土) 18時17分
臼井さん、はじめまして!
ビックリするやら、恐縮するやらです。ありがとうございました!
実は、アマゾンで見つける前に、
どなたかのブログで、このCDが紹介されていたのを読みました。
その記事で興味を持ち、買い求めたのです。
でも、その時、随分前に出たCDなのに、
今でも買えるのね?と、少し不思議に思ったものでした。
根強い人気に支えられてきたCDだと知り、改めて、
私も買って良かった~!と思いました。
今日もふと、このCDのことを思い出し、
頭の中で本田美奈子の曲が頭の中をグルグル回っていました。
投稿: LOON | 2009年1月17日 (土) 19時16分
はじめましてギムリンと申します。
岩崎宏美さんの検索できました。
実は、臼井さんが先に訪問されていて、非常に奇遇に感じました。
私も『ジュエル・バラッズ』を発売当時に購入したもので、その後、岩崎宏美さんのアルバム復刻などで、いろいろお世話になっています。
臼井さんのサイトには、岩崎宏美さんを初め、多くのきらりと光る情報が沢山ありますので、是非ご参考にされてください。
さて、恐縮ですが、今晩1/23(金)の夜10:00に、
TV東京系で「たけしの誰でもピカソ」という番組があります。
そこで、このCDに取り上げられた2人、岩崎宏美と良美姉妹が特集されますので、
良ければご視聴いただければと存じます。
詳しくは、番組のHPをご覧下さい。失礼いたしました。
http://www.tv-tokyo.co.jp/pikaso/index.html
投稿: ギムリン | 2009年1月23日 (金) 02時17分
*ギムリンさん
はじめまして!
臼井さんに引き続き、音楽は詳しくない私のブログに
訪れて下さって、コメントまで下さって、
今回もまたビックリです。ありがとうございました!
私は先月で40になりましたが☆、
かつては、小学生だったのでその良さがよくわからなかった
岩崎宏美さんの曲が、今聞いてみると、
しみじみ良いなぁと思います。
今夜のテレビ番組のことは、
このコメント欄ではもったいないので、
記事として紹介させて頂きます!
投稿: LOON | 2009年1月23日 (金) 10時33分