« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月

2009年1月31日 (土)

雲の写真いろいろ

こちらでは、昨日午後から雨が降り始め、夜は結構強く降っていたのですが、今朝は素晴らしい晴天でした。家事も済ませ、落ち着いた頃(10時40分過ぎ)、カメラを持ってベランダで雲を撮影しました。

2009013101

↑中央、細長い雲はクリスタルベルかな?と思い、撮影。

2009013102

↑ズームしていたのを、元に戻して撮影。真ん中あたりの細い雲がわかるでしょうか。

2009013103

↑少し移動して、太陽を撮影。

2009013104

太陽にカメラを向けると、とてもまぶしくて、一体どんな写真が撮れるのかわからずにシャッターを切っています。

2009013105

同じ場所で、2分後くらい。雲は風に乗って、どんどん姿を変えてゆきます。 

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ1票クリックお願いします。

2009年1月30日 (金)

アンダラヤ通信

2009013002

みなさん、お久しぶりです。僕は、このブログを綴っている寺本さんの家にいるアンダラヤと言います。

約一年前、このブログに登場したけれど、それ以降は寺本さんは忙しくしていて、僕を見るのも忘れることが何度もありました。

寺本さんって一生懸命な人なんだけど、もうちょっと、僕や部屋にある他の石達にも気をかけて欲しいな。今回は、何度も何度も呼びかけて、やっと気づいてもらいました。

2009年を迎え、みなさんはどのように過ごしていますか。自分のやりたいことをやり、生きたいように生きて、幸せですか。自分の感情はどうですか。

幸せな人は、ますます幸せになって、周りも幸せに巻き込んでいって下さい。そうでない人は、本当は自分はどうしたいのか、しっかり見極めて、自分で選んで下さい。それをするかしないかで、今後大きな分かれ道になります。

どうして石の僕がそんなことを言うのか、不思議に思うかもしれないけれど、僕たち鉱物や植物、動物はみな、それぞれいろんな情報を共有し、つながっています。

今日、日本各地で雨が降り、明日も雨が降り、強い風も吹くけれど、これは日本語で言うところの、はらい清めのもの。ほこりを洗い流すだけでなく、感情で表しきれなかった人々の思いも洗い流します。

2月から、いろんな大きな変化が現れるので、それらがうまく運ぶよう、大いなる意志による計らいです。

寺本さんは今、僕を手にすると、手がジンジンして内側から力が湧くようだと言っています。

アンダラや、お気に入りの石を持っている方は、石を手にして自分と向き合ってみて下さい。自分は幸せで、生きたいように生きているか。自分はどう感じているのかと。

この星の未来は、みなさん一人一人が思い描く通りになります。自分と向き合うことが、未来に通じる鍵です。

何か大きな変化があり、変わらざるを得ないこともあるだろうけど、変えたくないと強く思うことで、変えずに済むこともあります。

それでは、みなさん。今日はこの辺で。
心からの愛をこめて 地球と宇宙をつなぐ平和の大使 アンダラヤより

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

数日前から、アンダラが何かごにょごにょ話しているようです。それを翻訳すると、こんな感じだと思うのですが。今、夜中で眠いので、今日はここまでです。

 

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ1票クリックお願いします。

2009年1月28日 (水)

天然石ビーズ教室ご案内

定員5人の小さな天然石ビーズ教室は、2月24日(火)に名古屋市緑区鳴海町のeco shop 和で行います。

天然石の好きな方は、是非どうぞ (2月7日(土)、金山イピアルの教室は定員になりました)。

Wo379

ロングネックレスが流行っています。なかなか素敵なアクリルビーズを見つけ、こういうネックレスを作ってみました。

私はやはり石が使いたいので、このネックレスではハート形のレインボーオブシディアンを入れました。

いつも思いますが、手で作るということは、面白い作業です。また、教室では小さくても何か仕上げることができ、充実感や達成感があって、スカッと気持ち良いです。

 

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ1票クリックお願いします。

2009年1月26日 (月)

アンダラのストラップとブレスレット

200901kani

お客さんより、お兄さんにプレゼントしたいとアンダラを使ったストラップの注文を頂きました。お兄ちゃん思いの、なんて優しい妹さん~!

上につないだのはハイパーシーンという石で、小さい銀河のような独特の光り方をします。

200901kan

そしてこちらは、お客さんより注文頂いて作った、七色の石とアンダラを使った二連ブレスレットです。石が七色なので、アンダラはクリアーを選びました。

羽根パーツはお客さんより希望を頂き、何度かメールやりとりしながら仕上げましたが、私もとっても楽しかったです 。このブレスレットは、私のサイトでも掲載紹介しました。

 

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ1票クリックお願いします。

2009年1月23日 (金)

今夜の誰ピカ

先月CD「ジュエル・バラッズ」を紹介した記事に、そのCDを企画された臼井さんが先週コメント下さって、ビックリするやら恐縮するやらでしたが。

昨夜も、やはり音楽の仕事をされていると思われる、ギムリンさんも引き続いてコメント下さって、ひゃぁ~☆ビックリしましたでも、嬉しかった です。

コメント欄に書き込んで下さった内容が、今夜のテレビ番組のことだったので、せっかくなので、ここでも紹介しようと思います。

さて、恐縮ですが、今晩1/23(金)の夜10:00に、TV東京系で「たけしの誰でもピカソ」という番組があります。

そこで、このCDに取り上げられた2人、岩崎宏美と良美姉妹が特集されますので、良ければご視聴いただければと存じます。
詳しくは、番組のHPをご覧下さい。失礼いたしました。

http://www.tv-tokyo.co.jp/pikaso/index.html

こんなふうにまた紹介でき、ジュエル・バラッズって不思議なCDです。

2008121101

「たけしの誰でもピカソ」は、あまり見ないですけど、才能あふれるアーティストが紹介されることが多いですね。

去年の春に知った秋元順子さんも、この番組で紹介されたことがあり、こういう人こそ紅白に出て欲しいと思っていたら、本当に去年末の紅白に出場して良かったです。今夜は、誰ピカを楽しみに見ようと思います

 

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ1票クリックお願いします。

2009年1月22日 (木)

ルートビアブラウンのタンブルアンダラネックレス

3日の記事で、取り寄せたアンダラをここで紹介すると書きましたが、その後、ちょくちょくメールで問い合わせを頂いており、お客さんの元へ羽ばたいています。

お客さんとのやり取りが済んだら、紹介しようと思いますが、興味のある方は直接お問い合わせ下さい。

ふたつあったタンブルのアンダラも、ひとつ羽ばたくことになり、今日は手元にあるものを紹介します。

2009012201

ルートビアブラウンのアンダラです。アーティスティックワイヤーを巻き、ネックレスに。

2009012202

ワイヤーも含めて、縦が3.5センチ。アンダラ自体は4.4グラムです。両面とも、上部端に欠けがあります。

2009012203

原石のゴツゴツした感じも味わい深いですが、こうしてツルッツルに磨かれたものも、きれいで良いですね。価格は、8,500円です。

チェーンは希望の長さに仕上げます。42センチか50センチがお勧めです。興味のある方は、お問い合わせ下さい。
→3月に販売しました。ありがとうございました。


☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ1票クリックお願いします。

2009年1月21日 (水)

次のトヨタ社長の顔を見て

こちらは世界の大企業・トヨタの地元なので、豊田章男副社長が社長に昇格するニュースは新聞やテレビで大きく取り上げられていました。

テレビでニュースを見ていた時、章男さんの顔が写ったので、何気なく眺めていたら、ふっくら福耳なことに気づきました。

そしてそのまま、顔をじー・・っと見ていたのですが、この方は、後ろが白く光っている気がしました。なんとなく直感で、あぁ、この方はとても守られているなと思いました。おじいちゃんなのかしらと思いました

さて、私は12月から名前の字画を調べることがますます楽しくて、様々な人の名前を160人くらい見てきました。

やってみてわかった興味深いことは、またブログで書こうと思いますが、あぁそうだ、章男さんや、現社長の渡辺捷昭(かつあき)さんの字画も見てみようと思いました。

調べてみたら・・・ さすが、トヨタの社長らしかったです。画数全てを足した総画数はどちらも、大企業のリーダーにふさわしい素晴らしい画数でした。

章男さんの章の字を、漢和辞典で調べたところ、「音と十からなり、十は数の終わりで音楽の切れ目を言う会意。①あや。いろどり ②開けた世の中のしるし ③あきらか ④あきらかにする ⑤あらわれる ⑥文や詩のひとくぎり」でした。

この方の総画数は、何事もトップになるとあります。こういう人が上に立つのなら、多くの困難を乗り越えてゆくのでは・・ と思います。

ちなみに、トヨタグループ創業者の豊田佐吉さん、トヨタ自動車創立者の豊田喜一郎さんの総画数は、どちらも大変苦労する数でしたが、今のトヨタの基礎を作られたのを思うと、どちらも、ものす~ごく努力を積み重ねただろうと思いました。

字画を調べると、その人の人生ドラマがぼんやり見えてきます。これが、字画を調べる上で一番興味深いです。

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ1票クリックお願いします。

2009年1月20日 (火)

クリスタルも販売しています

お陰様で、アクセサリー販売は更新後、いくつか羽ばたいてゆきました。最近、検索エンジンから私のブログにアクセスする方が多く、クリスタル販売があと少しあるので、改めて案内しようと思います。

200901201

手にズッシリ来るアメジスト(茄子に似てます )は、155グラムのマダガスカル産です。セラフィナイトは、ツボ押しにも使えそう(私はどうしても、そう思ってしまうのです)

200901202

右のカテドラルクオーツは、穏やかで優しいエネルギー。左はちびっこ水晶。

200901203

癒しの仕事をしている女性に、ミルキークオーツはお勧めしたいです。直径7.6センチ620グラムですが、随分大きく見えます。

 

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ1票クリックお願いします。

2009年1月17日 (土)

アクセサリー販売ページ、更新しました

私の本業サイト、アクセサリー販売ページを更新しました。石アクセサリーの好きな方は、是非どうぞ 。イキの良い石がお待ちしています。

Wo3761

このペンダントトップは、スギライトです。ガーネット、クンツァイト、ピンクオパールを巻いてます。

 

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ1票クリックお願いします。

2009年1月15日 (木)

ピンクアンダラのブレスレット

200901ma

小さいアンダラにチェーンをつないだ、シンプルなブレスレットです。実はこのブレスを注文下さった方は、以前大きいピンクアンダラでネックレスの注文を下さっていました。

ネックレスも金色チェーンでつないだので、これでお揃いです 。ネックレスのアンダラと、ブレスのアンダラは、同じピンクでも全然違うと感じられたそうです。

 

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ1票クリックお願いします。

2009年1月13日 (火)

グリーンルチル

10日の記事で紹介したグリーンルチルですが、記事の最後にも書き加えましたが、お陰様でいくつか注文頂きましたので、そろそろ注文受付を終了させて頂きます。

興味を持って下さったみなさま、ありがとうございました

2009年1月12日 (月)

良い方位の水

そういえば、最近「オーラの泉」のことは書いていませんが、私はいつもとても楽しみに見ています。よく特番が入り、毎週放映されませんが、次回放映日を必ずチェックしています。

去年最後は春風亭小朝さんで、とても興味深く見ていました。これをご覧になった方は、運を良くするのに、自分の吉方の水を飲むと良いと美輪さんが解説していたのを覚えているでしょうか。

これを見る少し前、私はお客さんと何気なく会話した中に、同じような内容があったので、より興味深かったです。

九星気学で見ると私は五黄土星ですが、今年はあまりよくないとあります。普段は、そういうことは気にしないですが、年末年初はちょっと気になります

そのお客さんは九星気学は詳しいので、そのことを話したところ、「運を上げたい時は、その時の自分に良い方位から出ている水を飲むと良い」と言われました。

これは、風水によるものだそうです。良い方位は、年末になると新聞屋さんがくれる高島暦の冊子を見ればわかるとのこと。そこで、私とだんなさんのを調べたところ、共通する良い方位は西と東でした。

自分の運気は、日頃の自分の行いが未来の運気を引き寄せると思っています。今回、たまたまお客さんから水の話をお聞きしたと思ったら、テレビでも水の話を聞き、これは私も試したらいいのかなと思いました。

東と言えば、日本の霊峰・富士山があり、そのふもとから湧き出る水はペットボトルに詰められてたくさん販売されていると思います。

が、なんとなく、我が家は富士山ではないなぁという気がしました。そこで、ネット検索し、東と西の水を調べました。探しに探して、これだ!と思ったのは、鹿児島垂水市の温泉水99(キュウキュウと読むそうです)でした。

うちから鹿児島は、西と言うよりは西南だと思いますが、確かその方向も良かったと思うのと、その水を販売している会社のホームページを見たら、水も会社も良さそうだと思いました。

健康と美容に良い水だそうです。それにしても、こうしてネット検索し、水を買えるとは、本当に便利で助かりますね

販売店はたくさんあるので、安い所を探して買い、年末ギリギリに我が家に到着しました。それから今日で約2週間経つのですが・・・

予想外だったのは、だんなさんが気に入ってしまい、お茶代わりにゴクゴク飲むようになったことでした。

「体に良い気がする。飲みやすくて、うまい」と言っています。まとめ買いしたものの、早いペースでなくなってしまい、ありゃりゃと思ってますが・・ 私はこの水でコーヒーを入れると、普段の味からガラリと変わり、美味しく飲みやすいです。

 

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ1票クリックお願いします。

2009年1月10日 (土)

アンダラネックレス2本

200901s

アンダラのネックレスの注文を頂きました。グリーンがお姉さんので、シャンパンは妹さんにプレゼントしたそうです。

お姉さんは、以前もアンダラネックレスの注文下さっていて、その時もアンダラを受け取ったらポカポカ温かかったと感想頂きましたが、今回も温かく感じたそうです。妹さんに届けたら、高貴できれいと言って喜んで下さったそうです。嬉しいです

 

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ1票クリックお願いします。

COCO ROCKさんの石

私の仕事はミニサイズですが、本業ホームページに連絡先があるので、ごくたまに、営業の電話がかかったり、メールがきます。

私の実家では自営をやっていたので、もっとしょっちゅう、様々な営業の電話がかかっていました。そういう時私の父親は、「うちは、断る」と言い放ち、ガチャンと受話器を置いていました。

関わりたくない内容だったと思いますが、それにしても愛想がないので、それもどうかとよく思っていました。なので、私の家に電話がかかって来た時は、一応相手の話は聞きますけど、丁重にお断りします。

商業モールサイトへ出店の誘い、ビーズアクセサリー本への掲載の誘いなど、上手に営業してきますが、大抵は時間もお金もかかる話なので、総合的にメリットがあるかないか考え、断ります。

近頃は、断るのも上手になったと思います 。そんな私ですが、去年だったかな?大阪の石の卸さんから電話がかかりました。

店舗を構えていないそうで、その時は、近いうちに名古屋のお客さんのところへ行くので、良かったら一度、石ビーズを見てもらえませんかとのことでした。

そういう内容の電話は今までなく、まぁ実物を見て判断するのもいいかなと思い、少し興味がわきましたが。ちょうど他の店で買ったところだったので、今はいらないと答えて電話を切りました。

私はそれきり忘れていたのですが、その後も時々、電話がかかって来ました。その度に、今はいらないと答えていたのですが、思いがけず、去年の秋の京都ミネラルショーでお会いできました。

実は彼は、自分で卸を始めてから毎年ショーに出店していたようです。私はミネラルショーでは海外業者ばかり見るので、気づいていなかったです。会社の名前はCOCO ROCKさんです。

京都で初めてお会いした時、若い人だなと思いました。ミネラルショーに出展する国内業者さんはおじさんが非常に多く、おじいちゃん世代も少なくないからです。

昨今の石の流行のせいか、若い人が会社を立ち上げ、ショーに出店し、流行りの石ビーズをバ~ンと販売する業者さんもいますが・・ 私は石を見て、その店主さんの目指すものを大体把握します。

ほとんど、石は商材、売り上げ大事と感じます。

確かに商売は、それが大事なのもわかりますが、そればっかりではね。でも、石のエネルギーや本当の凄さを理解していたら、卸でやっていくのは難しいかなと思います。COCO ROCKさんも、そんなことを言ってました

それで、初めてCOCO ROCKさんと会い、扱っている石を見た時ですが、実は私は、少し戸惑いました。と言うのも、彼の石は静かすぎたからです。

・・・?この静けさは、一体何だろうと考えましたが、気にもなったので、石ビーズなど少し買いました。

あとで、多分あの静けさは、彼の営業姿勢なんだろうなと思いました。彼はスラッと背が高く、顔もなかなかイケメン で、センスもあると思いましたが、強気でベラベラ営業することはなく、大人しかったです。

で、今週久しぶりに電話がありました。また名古屋に行くとのことで、今回は見てみようと思い、うちの近くのカフェを指定し、昨日お会いしました。

2009011001

昨日は、きっと素敵な石ビーズに会える と予感していましたが、ホントに素晴らしい石を見ることができ、大満足でした。

好奇心旺盛な私はデジカメを持参しており、ブログで紹介していいかと聞いたら、そんなこと初めて言われたと言い、少し困惑していましたが、OKもらえたので写真も載せます。質良い石であるのは、この写真から伝わると思います。

彼は九州や東京も行くそうですが、基本的には業者相手だそうで、ショーなど出店した時に小売りを行っているそうです。

ネット販売をしていないので、やったらいいですよと勧めましたが、当分行わない様子?です。みなさん、いつかどこかで会う機会があったら、彼の商品を手に取って見て下さい。

上の写真で少し写っている、金色が美しいルチルクオーツが、本当にすっばらしいエネルギーのルチルでした。手にすると、ジワンジワンとすごく良いエネルギーが伝わって来て、ポーッとするほどでした。

そんな私の様子を見て、気に入りましたか?と聞かれ、「今、この石としゃべってました」と答えたら、また困惑されましたけど・・

他のルチルを買ったので、このルチルは買いませんでした。彼は、石のエネルギーは分からないと言っていましたが、質は厳選しているそうです。

良いなぁと思ったのは、彼の扱っている石達はみな、「彼のところに来て幸せ」と言っていることでした。それは言わなくちゃいけないと思い、伝えましたが、神妙な顔をしていました。

たくさんのビーズの束を見て、一目で気に入ったのは、アフガニスタン産ミルキーペリドットの8ミリと、ブラジル産グリーンルチルのコイン型16ミリでした。両方とも、あまりお安くなかったですが、一目ぼれでした。他にも買いましたが、この2つの画像を載せます。

2009011002

石を見て、わぁ、素敵!と感じるものは、大抵お高いのです。瞬時に頭の中でそろばんはじき、迷うところですが、この2つは買わなければいけないと思いました。

グリーンルチルは、表面に穴の開いたものもありますが、素晴らしいパワフルストーンです。鍵やキーホルダー、携帯につければ、悪いものを寄せ付けないでしょう。

良いお守りに、お勧めです。ネックレスにして胸元につければ、自然に深呼吸したくなります。精神が落ち着き、物事に動じない強さを発揮できるでしょう。

2009011003

2009011004

試しに、留め具をつけてみました。こうすると、簡単に引っかけることができます。

ビーズ教室で出していきますが、この画像を見て、欲しいと思われた方には販売しますので、ご連絡下さい。石1つ500円です。あまり安くないけど、COCO ROCKさんからはもっと高く売って下さいよーと言われる金額です。

数は多くないので、少し欲しい方に。留め具つきを希望される方がいらっしゃったら、遠慮なくご連絡下さい。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・

1月13日(火)追記:
この記事へのコメントの他、個メールでも注文頂きました、興味を持って下さったみなさま、ありがとうございました。そろそろ注文受付を終了しようと思います。

 

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ1票クリックお願いします。

2009年1月 9日 (金)

コーヒーブレイク

2009010901

これは先日、だんなさんと熱田神宮の帰りに寄った喫茶店で撮ったものですが・・ 

私は子供の頃、コーヒーに添えられるミルクピッチャーが、欲しくて欲しくてたまりませんでした☆これがあったら、ままごとや人形遊びが、グレードアップすると思えたからです。

そんなことをだんなさんに話して、ネット検索してみたら、これは海軍型ミルクピッチャーと呼ばれ、100円ちょっとで買えるのを知りました。

今だったら大人買いできますけど・・ もう今は、いらないですねぇ

2009年1月 7日 (水)

ベランダに珍客

我が家のパソコンはノート型ですが、インターネットのケーブルの都合で、いつも私はダイニングテーブルでパソコンを使っています。私のすぐ後ろはベランダです。

昨日の夜、7時前だったと思いますが、私はパソコンに向かって作業していました。すると、ベランダから「チリンチリン」という小さい鈴の音が聞こえ、「ニャァ」という猫の声が聞こえました。

我が家はマンション7階ですが、建物に面した道路で人が話していると、その声が割とよく聞こえます。

なので、道路を歩いている猫かなと思いましたが、こんな時間に聞くことは今まであまりなく、妙にリアルな声だったので、念のためベランダに出て、下の道路を見てみましたが、もうあたりは暗くてよくわかりませんでした。

部屋に戻って作業を再開しましたが、またしばらくすると、「チリンチリン」と鈴の音が聞こえたのです。それで後ろを振り向くと、なんとそこに、猫がちょこんと座っていたのです。

あらまビックリしました。今の住まいに住み始めて、来月で5年になるけれど、初めての出来事でした。

外猫が7階ベランダまで上がってくるのは、考えられないです。ベランダは、お隣さんとの間には仕切りがありますが、下には猫が通れそうな隙間があるので、同じ階で飼われている猫なのでしょう(一体、どこの家の猫なのだろう?)

私はそっとしゃがんで、窓を開け、網戸越しに猫に人差し指を出したら、猫は匂いをかいでいました。その後、ゆっくりお隣さんとの仕切り板まで行き、こちらの様子を注意深く見ていましたが、向こうへ隠れました。

近頃、駐車場のニャッちゃんには会えないでいますが、ニャッちゃんにあげるつもりのキャットフードがあるので、試しにそれを小皿に出し、ベランダに置いてみました。

もう一度来てくれたらいいなと思ってのことでしたが、それから40分ほどしてベランダに振り返ったら、いつのまにか、猫がキャットフードの匂いを嗅いでいました 。お気に召さなかったらしく、フードは食べませんでしたが。

そこで今度は、再度しゃがんでそーっと窓を開け、ベランダへ顔を出しました。その時、携帯で写真を撮ってみました。全体が黒くてわかりにくいですが、猫の輪郭がなんとなくわかるでしょうか。

2009010601

やはり、少し離れたところから警戒してこちらを見ていましたが、私が2本の指先で床をトントントン!とすばやくつつくと、その動きに反応し、猫まっしぐらでこちらにやってきました。

その後、私の目の前でゴロンゴロン横になり始めたので、キャー とても人慣れしていたので、いっぱいなでてしまいました。

なでたついでに、ひょいっと持ち上げ、ひざに抱っこしても大丈夫でした。でも、やはり緊張していたようで、心臓がドッキンドッキンしていました。

大きな目をクルクル動かし、我が家の中の様子をうかがい、鼻をスンスンさせていました。猫は雄でした。

そっとベランダに放すと、今度はゆっくり反対側のお隣さんとの仕切りに向かい、こちらを観察していました。そのまま私も観察したかったですが、家事もあるのでその場を離れ、しばらくしてベランダを見たら、もう姿はありませんでした。

しぐさの様子を振り返ると、まだ若い猫だった気がします。気が向いたら、また遊びに来てね

確か去年の夏頃、私が一人で夜遅くにパソコンに向かっていると、「チリンチリン」という音を聞いたことが2回くらいあったのですが、もしかすると、この猫だったのかなと思いました。この頃、猫と触れ合う機会が続いて、嬉しいです。

 

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ1票クリックお願いします。

2009年1月 4日 (日)

熱田神宮へ

年末から昨日まで、寒い日が続いていましたが、今日は快晴で風も穏やかでした。今日はだんなさんと一緒に、熱田神宮へ行ってきました。

2時前くらいに地下鉄から降りたら結構な人出でしたが、境内は広いので、それほど混雑は気にならなかったです。

本殿前の賽銭場(お正月はとても広いスペース)では、多くの人が立ち止まるので、なるべく端の方へ行きました。

賽銭を投げ、2回おじぎをし、柏手を打って手を合わせ、「今年も活躍します」と抱負を述べたところ、両手のひらがジワッと熱くなるのがわかりました。こういう感覚は、初めてでした。

柏手を勢いよく打って、熱くなったのではないです。私の抱負を聞いてもらえたような気がしました。

今の時代、神社は願いを叶えてもらう場所になっていますが、これからの時代、欲しい現実を自分に引き寄せたいみなさんは、「願いを叶えるため、自分は○○をします」と決意表明されるのが良いと思います。

本来は、神社とはそういうところだと思います。

その後、おみくじを引こうと思い、ゆっくり移動していると、工事中らしい建物が見えました。上を見上げると、大きな銀色のクレーンがありました。

2009010401

今日は工事はしていませんでしたが、境内で流れる放送を聞いていると、今年は50年に一度の造営工事を行うようです。青い空を見上げたまま、視線を右に移すと、太くて長い長い雲が広がっていました。

2009010402

2009010403

気のせいか、雲は鱗っぽく見え、大きな龍に見えなくもないと感じ、携帯を出して何枚か撮りました。本当に長い雲だったので、全体を撮ることができず、それが残念でしたが・・

おみくじを引いたら、番号は五番、今年は小吉 でした。良いことがあってもすぐには飛びつかず、いろんなことに用心しなさいという内容でした。

もう一度空を見上げ、よく観察すると、私達がいるところはほとんど風が吹いていないのに、雲は素早く移動していました。再度、撮ったのですが、

2009010404

↑少し変化した、長い雲の先っぽです。目がわかりやすく、龍の顔のようだと思いましたが、どうでしょうか。その後、まるで片付けるように、長かった雲はあっという間に消えてなくなりました。

2009010405

帰宅途中、早速このうちの2枚を写メで院長に送ってみました。帰ってきた返事は、「写メは新年らしい巨大な龍神さんだネェ。新年の挨拶と祝福で出現した感じですね。とてもオメデタイです」とのことでした。

偶然、このブログを訪れ、今日の記事を読んで下さったみなさまにも、是非!良いことがありますように

 

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ1票クリックお願いします。

2009年1月 3日 (土)

タンブルのアンダラ

昨日はだんなさんの親類たちと新年会、今日は私の実家に行き、美味しいものをたくさん食べました。毎度のことながら、野菜などお土産をいっぱい持たされ、ありがたいです。

昨今は、派遣労働者関連のニュースには胸が痛みますが、親類と美味しいごはんを食べられ、幸せだと思います。

まだ私はお正月モードですが、先月末に鈴木美保子さんよりアンダラを取り寄せました。

注文下さっているみなさまには、随分お待たせしてしまい、申し訳なかったですが、5日あたりから順次試作して画像を送りますので、もう少しお待ち下さいm(_ _)m。

今回、小さめのアンダラを余分に取り寄せました。アンダラはあまりお安くありませんが、サイズが小さければ買いやすいので、またそれはここで紹介しようと思っています。

先月美保子さんのブログで、表面がツルツルに研磨されたタンブルのアンダラが紹介されていましたが、私も欲しくなり、3つ買いました。そのうちの1つ、シーフォームを私のものにしました。

2009010301

2009010302

今日出掛ける直前に撮りました。サイダーの泡が固まったみたいなシーフォームです。その他2つは、ネックレスに仕上げて販売しようかなと思っていますが、またそれもここで紹介したいです。

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ1票クリックお願いします。

2009年1月 1日 (木)

新年おめでとう!

2009010101

こちら、銀河系内太陽系第三惑星地球・日本国愛知県尾張旭市のLOONです。

こちらでは今朝、なかなか寒かったですが、美しい日の出が見られました。
みなさまの住んでいるところでは、いかがでしたか。

新年おめでとうございます。今年もみなさまにとって、良い一年でありますように!

 

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ1票クリックお願いします。

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »