Dr.コパの「お清め風水大辞典」
一昨日私は、「明日は、自分のやりたいことをやろう 」と思いました。それで、何をやりたいか自分に聞いてみたら、(私は本を読みたいから、図書館に行きたい)と思いました。
車もあるのだから、ちょっとドライブするのもいいじゃない?と思いましたが、図書館が良いという思いがフツフツ湧いてきました。
結婚してからなかなか本が読めなくなりましたけど、私は子供の頃から読書が好きです。小説はあまり好きではなく、サッと読めるノンフィクションやエッセイが好きです。
作った話よりも、本当にあった出来事や、人のフレッシュな思いや感情を知るのが好きなのだと思います。
私の父親が本の好きな人で(父親の本棚はジャンルが偏ってましたが)、私や妹が読みたい本はマンガ以外は買ってもらえたことや、私が小学5年生だった時に市立図書館ができたことが大きく影響したと思います。
私の住んでいた町は一応名古屋近郊でしたが、自然豊かな片田舎でした。
私が生まれた時期から大企業が多くやって来て、税収が多かったそうで、片田舎にしては立派な図書館ができました。
子供の足でも自転車で行ける距離だったので、土日によく通ってました。その後も、結婚して家を出るまでよく通っていました。
今住んでいる市の図書館も悪くないですが、実家の方よりやや古いようです。そして、狭いです。
でも、昨日久しぶりに図書館に行ったら、本好きな人がいっぱいいて、なんだか嬉しかった です。
それで、ふと目に入った1冊を手に取って読み始めたら、予想外に面白くて、ほとんど読み終えましたけど、実践してみたいことがいくつかあったので、借りて帰りました。
ノンフィクションやエッセイが好きと書いておきながら、借りた本はまたこんなの?と突っ込まれそうですが 、Dr.コパの「お清め風水大辞典」を借りました。
コパさんと言えば、本当の風水じゃないと言われる方も少なくないと思います。
私も中国伝統の風水とは違う気がするし、コパさんのアドバイスを全て丸飲みして実行しようと思わないけれど。
風水の考えを元に、誰でもできる開運手引書を書いているという点は、評価して良いのではと思います。
この本は、カラー写真にあふれたムック本でないのも良いですね。全ての人が幸せになるヒントがてんこ盛りの実用書です。
植物に声を出して声がけすると、植物が喜ぶ上に大地のエネルギーにつながり、自身の運気アップにつながるなど。
ユニークな手法が多いけれど、試す価値は大いにあると私は思います。コパさんのアドバイスを全て実践した上で、反論されたい方は反論されたら良いと思います 。
部屋のちょっとした模様替えも、厄落としにつながるとありましたが、たまたま土曜に私はキッチンの棚板の上を整頓したばかりでした。
今朝も続きをやりましたが、物の定位置がちょっと変わると、こちらの気分が一新し、部屋を流れる気の流れが変わるのを感じます。
ちょっと嫌なことなどあって、気分がふさぐ時ほど、配置替えや掃除をし、嫌に思った過去と決別するキッカケにしたらいいと思います。
掃除大好きな私ですけど、何年も使わずにしまいっぱなしの物が結構あるのです。
月末ちょっと落ち着いた時に、リサイクルセンターに持って行ったり、月に一度の不燃ごみの日に出せるよう準備しようと思います。
☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ1票クリックお願いします。
« また明日から | トップページ | ビーズステッチ教室 »
「整理整頓で運気UP」カテゴリの記事
- 「雨の日もある」(2022.05.19)
- 先月末から片付けモード☆(2022.03.04)
- 過去のあれこれを、許す(2022.02.08)
- ゲッターズ飯田さんの五星三心占いで、私は金のイルカ座(2021.04.04)
- 旧暦の新年(2021.02.12)
コメント