新聞を読んで思い出した、S君のこと
ブログの更新を少しサボっていました 。スケジュールがちょっと変わり、土日にパタパタしていました。
昨日は自宅で教室を行い、落ち着いたので、今日は1日オフに。今日はこれから、ちょっと出掛け、新しい本を買ったのでそれを読みます。
その前に・・ 私はテレビをあまり見ないですが、全く見ないわけではなく、ニュースは見るようにしているのと。
だんなさんがドラマを見ている時、同じ部屋でパソコン作業をしていると、なんとなくドラマを見ていたりします。
私は子供の頃からドラマがあまり好きではないです。作り話があまり好きではないのです。
それよりも、本でノンフィクションを読んだり、生の声を伝える記事を読むのがすごく好きです。でも時には、光る俳優には目が行きますし、その方がトーク番組などでしゃべっているのを見ると、見入ります。
今朝新聞を見たら、伊藤淳史さんの弟さんが自殺したらしいという記事がありました。これを読んだ時、私は同級生のS君を思い出しました。
S君とは中学と高校が一緒で、同じクラスにはならなかったけれど、中学の時は学年でも光っている存在だったので、よく覚えています。
顔がまぁまぁ良く、笑顔が印象的で、親しみやすくて、女子にとても人気がありました。私はあまり興味はなかったけれど、私の友達が彼に熱を上げていたのをよく覚えています。
中三の頃だと思いますが、私が家族とショッピングセンターに行った時に偶然、S君もお母さんと一緒に買い物していたのを見たことがあります。
私の母親と違い☆、きれいでおしゃれで都会的そうで、いいなと思った覚えがあります。
が、S君は高校に入ってから雰囲気が変わりました。髪は茶色に、制服のズボンは太くなりました(80年代に学校通っていた人には、わかると思います)。
そして、中学の時に印象的だった、まぶしい笑顔をあまり見なくなりました。
その頃、S君のお兄さんが学校の冊子?で紹介された記憶があります。卒業生の今、を紹介するものだったと思います。
お兄さんは優秀な人で、ここら地元で一番難しい私大に合格し、将来は先生になるのが夢だとあった気がします。顔写真も載っていましたが、これがまた、とても整ったハンサム顔でした。
「天は二物を与えず」ということわざがあるけれど、与えられる人にはこんなに与えられているじゃんねと、突っ込みたくなるほどでした。
それからしばらく後、友達から、S君のお母さんはできの良い兄とS君をいつも比べ、S君を責めていると、そんなうわさを聞いたことがありました。
その後S君は、高校を中退したと思います(記憶があいまいですが)。
それから数年後、思いがけず新聞記事でS君の名前を見ました。傷害事件を起こしたか何かでした。二十歳を過ぎていたので、名前がしっかり載ったのです。
その後は、地元の飲食店でバイトしているらしいと聞いたことがありますが、友達の話しぶりでは、中学のあのまぶしい笑顔はもう見られないだろうなと、想像できました。
その後はうわさを聞いていないので、今はどこでどうしているのかなと思います。弟が事件を起こしたことで、お兄さんの夢はどうなったのか、きれいだったお母さんはどうしているのだろうかと思います。
さて、伊藤淳史さんですが、私は「ちびノリダー」だった時の印象がとても強いです。それはだんなさんも同じで、今朝も新聞記事を指さして、「あのちびノリダーの弟?」と話したほどです。
私は全く面識ない人達ですが、S君のことをふと思い出し、お兄さんの活躍がまぶしかったのかな・・ と思いました。
そこで、2人の字画を観てみました。去年末からハマっている字画、2月はパタパタして落ち着いて観られなかったですが、字画を見るとその人の人生が見えてきて、本当に本当に、興味がつきません。
で、2人の字画ですが・・ ちびノリダーは素晴らしい名前でした。おそらく今後も俳優として実績を重ね、多くの人を引っ張っていくようになるだろうと思いました。
私も一つ下の妹が交通事故で亡くなっており、他人事と思えないですが、しばらくはつらい日々が続くと思います。が、いつかはちびノリダーもこの出来事をも心の糧にして、仕事に活かして頂きたいと、願ってやみません。
弟さんも、画数はそれほど悪くないのです。ですが、勢いのある、立派すぎる字に負けたかもしれないと思いました。あと、説明を省きますが、弟さんの内面はつらいものがあっただろうと。
ついでに、S君の名前の字画も観てみたのですが・・。あちゃー、これはひどいと、思わずつぶやいたほどでした。ちびノリダーの弟さんより、もっと良くない。
字画から観ると、S君は今も、そして今後も、苦労の連続だと思います。会う機会があれば、名前の上の字を、是非変えてみてと伝えたいです。
でも多分、S君は私の顔を覚えていないだろうなぁ。私、今はこんなふうですけど、中学高校はベリーおとなしかったので・・!
☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ1票クリックお願いします。
« アクセサリー販売ページ、更新しました | トップページ | ピンクアンダラのストラップ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 歩こう、歩こう!(2023.12.04)
- 水(H2O)と空気(CO2)から、石油(CH炭化水素)を造る技術を紹介する動画(2023.11.10)
- 日本人の感性を鈍らせる食(2023.11.04)
- いろいろできなくなるけど、50代も良いもの♪(2023.10.30)
- 街は変化する(2023.10.25)
コメント