キャリーバッグ
ビーズ教室に行く時、私はキャリーバッグに荷物を詰めて移動します。
キャリーバッグは重い荷物を楽に運ぶことができ、これを片手に街を歩く人も少なくないですが、私が出張ビーズ教室を始めた9年前は、確か今ほど普及していなくて、私もまだ使っていませんでした。
当時の私は、丈夫な綿の手提げ袋を使っていましたが、教室で使う荷物は5キロを超えるので、肩にかついで移動するのがだんだんつらくなりました。
店に並ぶキャリーバッグが増えてきた頃、格安バッグを見つけて購入しました。使ってみると本当に楽で、もっと早く買えば良かったと思いました。
2年くらい使ったと思いますが、安価で作りもそれほど良くないバッグに重い荷物を入れて運んでいたので、あちこち傷んできました。そこで、この紺色のバッグに買い換えました。
ようやくまともなバッグを買ったわけですが、軽くて丈夫、使い勝手も良くて、買った当時は感動ものでした。
それから3年半使ってきました。一昨日のビーズ教室では帰りに珍しく雨に降られ、私は傘で濡れませんでしたが、バッグはかなり濡れてしまい、昨日陰干ししました。
バッグは乾燥が早い布地なので、パリッと元通りになりましたが・・ よく見てみると、布地はきれいなものだけど、車輪がかなり痛み、車輪周りも傷や破れが増えているのに気づきました。
年内には買うことになるかなと思い、さっきネットでキャリーバッグを検索したのですが・・ 扱う店も品数も多すぎて、どれが良いのかわかりませんでした(@_@)。
無難なところで、無印がいいかなぁと思いましたが。今度は、4つ車輪がついていて、持ち手が頑丈なのが良いです。
☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ1票クリックお願いします。
« さくらまつりへ | トップページ | 昨日買って、すぐ読んだ本 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「雨の日もある」(2022.05.19)
- GWあれこれ(2022.05.05)
- ワクチン後遺症の参考に、お医者さんのブログ(2022.04.03)
- 今年の春は(2022.03.27)
- まさかの再会☆(2022.03.11)
コメント