« 引き続き、キリ番プレゼントのご案内☆ | トップページ | ニホンミツバチ »

2009年4月17日 (金)

ミツバチはどこへ行った

2009041701

今朝、洗濯物を干そうとベランダに出たら、小雨が降っていました。

ふと、ベランダ向こうに見える森を見ると、新緑が生えてきた木々たちは雨の恵みが嬉しそうでした。

このところ、4月の陽気にしてはやや暑い日が続き、 雨が少なかったですね。こちらでは、火曜にまとまった雨が降りました。今日の雨は少なく、昼には日が差し始めました。

2009041702

↑これは、オトメツバキ。とってもキレイ ですね。コデマリさんから頂き、了承もらったので載せました。

もう何年も、本来の四季をやや外れた気候が続いていますね。

去年だったか、九州の養蜂家のミツバチが突然姿を消してしまい、養蜂家が困っているというニュースを聞いたけれど。

その後、各地でミツバチが姿を消しているのがわかり、野菜などの受粉にミツバチを使っている農家も困っているのを最近知りました。

温度や湿度の変化に素早く適応できる生き物もいるだろうけど、一般的に生き物はみなとても繊細で、そう簡単に適応できないだろうと思います。

9年くらい前のこと。今、大地に降り注ぐ太陽光の量が増えていて、それが植物にとっては大変なストレスだそうで。

あと数年もすると植物はそのストレスに耐えきれなくなり、突然生えなくなるだろうと、植物学者が警告していると聞いたことがあります。

そのことがどうして広く取り上げられないかと言うと、植物学者は前から訴えているのだけど、彼らの言うことに誰も耳を傾けないのだと。

その話を聞いて、①植物学者が言っているのはホントかしら ②マスコミが取り上げようとしないのはホントかしらと、ビックリしたのをよく覚えています。その後詳しく調べていないのですが、あり得ない話ではないと思います。

で、ミツバチはどこに行ったのか?私は、人間が都合の良いように使っておきながら、ミツバチへ感謝の思いが足りなかったのがいけない気がします。

と、真面目なことを書きましたけど、本当は・・

毎朝パンに塗り楽しんでいるはちみつが、値上がりしてショック。これが正直な思いですよ~ 。ミツバチたちよ、どうか戻って来て下さい。

 

☆ブログランキングに参加しています。この日記が面白い!と思われたら、人気blogランキングへ1票クリックお願いします。

« 引き続き、キリ番プレゼントのご案内☆ | トップページ | ニホンミツバチ »

花や樹」カテゴリの記事

コメント

LOONさんこんにちは。先日はレスありがとうございました。そして10万アクセスおめでとうございます。アクセサリーショップの更新も楽しみに待ちます!ミツバチが消えたお話はとても気になります。私、ニホンミツバチが大好きなんです。とっても可愛い顔をしていて優しくて、余程でない限り人間を刺したりしないと聞きました。近年、ミツバチが減ってその代わり怖いスズメバチが増えているような気がします。何かがあるのではと思っていました。LOONさんのミツバチへの感謝が足りないのではという文にハッとしました。本当にそう思います。長文失礼しました(汗)

こんにちわ前回のアクセス数を一桁少なく間違えてしまいました大変失礼いたしました
ミツバチのお話、とても興味深いです( ̄ー+ ̄)先日のニュースは私も記憶していましたそしてレンゲさんの仰るとおり、スズメバチの件も不思議とそうらしいですね地球が危機を迎えているのは間違いないことなのだと思いますが、LOONさんの仰るように、感謝の気持ちがその危機を救うのだと感じています少しでもそのように思う人が増えるとよいですね・・・
が、たしかにハチミツ高いです(´,_ゝ`)プッ

*レンゲさん
アクセサリー販売、楽しみに待っていて下さい☆

ニホンミツバチと言われ、私は知らなかったので、
ちょっとネット検索したのですが、
西洋ミツバチが養蜂に使われているのですね。
知りませんでした。

姿を消しているのが西洋ミツバチなら、
原因は人間にありそうですね。

記事には書きませんでしたが、ミツバチは、
次元の違う場所に移動したのだろうと思っています。
私達が感謝の思いを送って、こちらに戻ってもらうか、
私達もそちらに移動するか!
これに関しては、またいつか記事にしたいです。

*oicanさん
アクセス桁数は、気にしないでいいですよ。
私もクールに見えて、すごいドジなんです。
ブログ記事を綴る時は、何度も文章を見直します。
誤字、誤変換をよく直してます。

スズメバチと言えば、ミツバチは集団で
スズメバチをやっつけていたような。。
人間の乱開発のせいで、本来の住みかが減っているかもですね。

>少しでもそのように思う人が増えるとよいですね

はい、それを願って、ブログの記事にしています。
膨大なネットの情報の中では、非常にささやかなことですが、
できることからやろうという、強い思いがあります。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 引き続き、キリ番プレゼントのご案内☆ | トップページ | ニホンミツバチ »