私にも、老眼がキターーっ!
あたくしは視力が良くないので、普段はコンタクトレンズを使い、お風呂から上がるとコンタクトをはずして眼鏡をかけています。
昨夜、お風呂から上がった後、眼鏡をかけ、爪磨きで爪をせっせと磨きました。目のすぐ前で、やりました。
テレビは小さい音にしていたのですが、天気予報を見ようと顔を上げ、テレビを見たその時。
テレビ画面がぼやけて、字が読めない。あれ、私、眼鏡がずれてた?と思い、眼鏡に手をかけたのですが、特別ずれていたわけではなく。
はっ 近くのものを見てから、遠くに視点を合わせようとすると、ぼやけて見えるこの現象は・・・
とうとうあたくしにも、老眼の気配がキターーーっ
まぁでも、覚悟はしていたので、あまりショックはありませんでした。
パソコンで目が疲れるし、アクセサリー制作作業も細かいし、周りからそのうちなるよと、前からよく言われていたからです。
ビーズ教室に初めて参加した方が、細かいビーズにテグスを通そうとした時、穴がよく見えなくて。
それで老眼を初めて自覚し、ショックを受けている様子を今までたくさん見てきたので。覚悟ができていたわけです。
ビーズ教室では、作業用の拡大鏡と軽度の老眼鏡をひとつずつ常備しています。
老眼鏡は、以前眼鏡を作った時にもらったもの。プラスチック製のおもちゃみたいなもので、眼鏡のつる部分に花柄がプリントされ、かわいいですけど。
教室で苦労している方に老眼鏡を勧めると、「いいですっ」と断られることもしばしば
です。
パソコン仕事の合間の休憩に、ベランダに出て肩と腕のストレッチ体操をしていますが、回数増やさないといけないですね~。
« アンダラのチョーカー | トップページ | 台風18号 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 歩こう、歩こう!(2023.12.04)
- 水(H2O)と空気(CO2)から、石油(CH炭化水素)を造る技術を紹介する動画(2023.11.10)
- 日本人の感性を鈍らせる食(2023.11.04)
- いろいろできなくなるけど、50代も良いもの♪(2023.10.30)
- 街は変化する(2023.10.25)
コメント