伊勢神宮へ
今月はホントにいろいろあって、気分一新したくなり、今日だんなさんと一緒に伊勢神宮(内宮のみ)に行ってきました。
ふと思いついて伊勢神宮に行ったのは今日が初めてですけど、我が家は東名阪の入口が近いので、行きやすいです。
朝は四日市~桑名間が渋滞で、行くのに2時間半かかったけれど、早めに帰ったら2時間で帰ってこれました。
伊勢神宮では式年遷宮(社殿を造り替える20年に一度の大祭)の準備が着々と進んでいて、入口の真新しい宇治橋は、来月3日から渡れるようになるそうです。
今日は日が照ると少し暑いくらいでした。明日から全国的に天気が崩れて寒くなるようなので、今日で良かったです。
こちらは五十鈴川。
土曜日に初めて行ったのですけど、多くの老若男女が訪れていました。今は行楽シーズンだからかしら。デートで来ているカップルも多かったです。
無料駐車場は60分待ちの案内を見てギョッとして、手前の有料駐車場に入ったら、私達の後ろの車でそこも満車になりました
。ラッキーでした。
尾っぽの立派な雄鶏。人に慣れていて、そーっと近づいてカメラをそばに寄せても、動じることナシです。
おかげ横丁で昼食を取りました。伊勢の名物は「伊勢うどん」と「てこね寿司」ですが、私は今が旬の、さんまのてこね寿司を食べました。とっても美味しかったです。
« 朝のひととき | トップページ | 醍醐千里さんの「魂の約束」 »
「神社・旅行記」カテゴリの記事
- 熱田神宮と大須観音へ(2022.01.05)
- 真清田神社へ(2021.05.30)
- 熱田神宮へ(2021.01.09)
- 玉置神社のお守りを見て(2020.08.15)
- 熱田神宮でお守りを(2020.01.05)
コメント