« コメダにて | トップページ | モヤモヤはぶっ飛ばせ! »

2010年1月10日 (日)

菊と百合

2010011001

子供の頃、確かばぁちゃんの花壇に菊の花が植わっていた気がするけれど、どちらかと言うと菊は華やかなイメージではないので、私はそれほど好きな花ではありませんでした。

父親の葬儀で飾られた花を持ち帰り、お墓参りにも持って行きましたけど、残った花はまだたくさんあって、家で飾っていました。

テーブルの上は今も花だらけです。で、今回じっくり菊の花を観察したのですけど、菊の花びらは実にきれいだなぁと、初めてそう思いました。

葬式で使った花をこうしてブログに載せるのもどうかと、チラッと考えましたけど、もう2週間になるのに菊と百合の花がまだきれいです。

写真に撮らないのがもったいないほどなので、見て下さいマセ。

2010011002

越智啓子先生の名古屋での講演会を友達が企画開催していますが、彼女から聞いた話です。

あるセミナーで、啓子先生が百合の花は宇宙由来の花だと話した時のこと。部屋には百合の花が一輪もなかったのに、部屋中に百合の甘い香りが急に漂ったので、みなさんビックリされたそうです。

その話を聞いて、百合の花って確かに形が変わっており、そんなこともあるのねと興味深く思いました。

確かその後、私は熊本の幣立神宮に行ったと思いますが、暑い夏の時期、本殿へ上がる階段の両脇の草むらには、野百合がたくさん咲いていました。

神社は宇宙とつながりがあるというのは、それまで何度か聞いたことはあっても、私は半信半疑だったけれど、素直に受け入れようと思ったものでした。

明治時代だったと思いますが、日本の百合を見た西洋人は、自国の百合より大きく美しいので痛く感動したそうです。

それで、日本の百合を持ち帰り、掛け合わせてできたのが、今ある大きい品種の百合だとか。何かで読んだことがあります。

 

Blogdecobanner3
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

« コメダにて | トップページ | モヤモヤはぶっ飛ばせ! »

花や樹」カテゴリの記事

コメント

百合は宇宙由来のお花だったんですね~
私はよくフラワーエッセンスを使うのですが、百合から作られたフラワーエッセンスを使ったとき、今まで、使ってきたエッセンスとは全然違うことに大変驚きました。それに、百合は、いろいろな形や種類があることも不思議に思っていましたが、このお話しを聞いてとても、合点がいきました。
ありがとうございますm(_ _)m

*フレイアさん

コメントありがとうございました。
以前、ブルー系クリスタルをお買い上げ下さった方ですね ^ ^ 。

フラワーエッセンスのお話、興味深いですね。
百合は人気があるので、いろんな品種が作られたのでしょうね。

記事には書きませんでしたが、名前に「百合」が含まれる方も、
光の使命のある方がいるとか。啓子先生が話されてたそうです。

もの凄く、生!を感じる写真で、美しい!!です。

きれいな写真をありがとうございました。

お父様のご冥福をお祈り申し上げます。

合掌

*フローラマナティさん

ほめて頂き、ありがとうございますm(__)m。
今日くらいから、菊の一番外側の花びらが垂れ始めたので、
その直前に撮って良かったです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« コメダにて | トップページ | モヤモヤはぶっ飛ばせ! »