私のトラウマはずし・その4
過去世の様子を見るのは、私の頭の中にスクリーンがあり、そこで映像を見る感じです。
ちょっとした未来を先取りして見る時も同じように映像が見えますが、姿形あるものが目の前で動き回るのを見るのは、初めてでした。
初めてでしたけど、私の場合は、その20センチ程の小人が3Dアニメのように見えたのと、どこか実体感がなく、体重があるように見えなかったので、浮かれることも怖くもなく、客観的に見ていました。
しーちゃん曰く、この小人は、今まで私がフタをしていたのをやっとはずしたので、その喜びがはじけているのだろうと。
そのうちに、彼女にもこの小人が走り回る様子が見えてきました。
その小人達に意識を合わせてみたら、(私自身でもあり、私を守るものでもある)そういう思いがフッと湧き上がりました。
わかるようなわからない感じ?ですけど、必要があればそのうちわかるでしょう。
しばらく小人達は走り回っていたけれど、しーちゃんと私が話し始めたら、そのうち気配を感じなくなりました。
その後もしーちゃんといろいろ見たり、瞑想しましたけど、とりあえず、私のトラウマはこんなふうにして解消した次第です。
* * *
トラウマはずしは、身体に何かしら影響があったかもしれません。
今週私は、下るほどではないもののお腹がややゆるく、トイレに行く回数が普段より多かったです。
大掃除でもして、不要なものが外に出ているふう。浄化の一つの形でしょう。
2008年に私はアンダラでたくさんアクセサリーを作りましたが、アンダラを扱い始めた時も同じような状態になりました。
去年は柱を建てる旅に出掛けましたが、この期間中もよくお腹がスッキリしました。
今回、しーちゃんは随時アドバイスや指摘をしつつ、次にどうすれば良いかを導いてくれました。
それらがみな、腑に落ち、時にハッとする内容なので、「しーちゃんって、すごいねぇ」と素直にそう言うと、彼女は
「私がすごいのではないよ。次はこうすれば良いかなと、ふと思ったことをそのように実行しているだけ。光の存在がいつもそばにいて、次にどうすれば良いのか教わってるのだと思うよ」と。
彼女はブログで綴っているように、これから各地で光の会を行っていきますが、そういう場でもいつも光と共にあるでしょう。
それで、彼女と一緒にいる時に、六次元にも磁場にも行くことはできたのですが。
彼女の着ている服はわかったり、磁場ではリボンをつけたタコさんに案内してもらったけれど、細かい部分はあまりよくわかりませんでした。
慣れれば、もう少しわかるようになるのかなと思いましたが、彼女の話では、多次元だから感じ方が違うこともあるだろうと。
蔵之介は相変わらず、私にはっきり見えるのは顔くらいで、その言葉は頭の中に降るように聞こえます。
1週間経ってみて、見えるとか見えないとかは副次的なもので、気にするものでもないと思えてきました。
それよりも。歩きながら見つけた草花や樹木に、心の中で(こんにちは)と挨拶したら、そこにうまい具合に風が吹いてきて、葉っぱでサヤサヤ私にお辞儀しているように見えたり。
鳥の声に耳をすませ、その鳥がどんなふうに風に乗って移動しているか思いを寄せ、警戒した声なのか仲間同士の挨拶なのか注意して聞くとか。
そういう私の日常での小さな1コマ1コマを楽しみつつ、感じるものをオープンにしていったら良いのだと、改めてそう思い至りました。
空間を見れば細かい点々がうごめくのが見え、近頃はまたその動きがより身近でリアルになっていたり。
例えばこうしてパソコンに向かっている時でも、画面すぐそばで時々キラッと光る何かが見える。これだけでも、全く見えない人からうらやましがられることもあるだろう。
寒風吹きすさぶ中で滝に打たれる修行をしなくても、時に悩み、つらさを辛抱し、当たって砕けて落ち込んでも現実から逃げず、できないものに努力を重ね。
コンプレックスもいつしか個性のひとつになり、いらないものはどんどん手放したら、いつのまにか見えるものが増えてたというのが、私の実感です。
これからも、私は私らしくあれば良い。より強く、そう思えるようになった気がしますが、これがトラウマはずしの一番の収穫なのかな、と思います。
« 夕暮れ時の虹 | トップページ | 今週もきっとあっという間に »
「光の柱プロジェクト」カテゴリの記事
- 引き合わせに感謝(2011.07.03)
- 報告(2011.04.27)
- ホ・オポノポノの言葉を唱えて(2011.03.24)
- 乗り越えて(2011.03.14)
- 落ちたこと&名古屋光の会 その2(2011.03.05)
おはようございます。
トラウマはずし読ませて頂きました^^
>いらないものはどんどん手放したら、いつのまにか見えるものが増えてたというのが、私の実感です。
この言葉響きますね。
私も私らしくいるのが心地良いと自然な日々を過ごしております。(まっ、これが難しいのですけどね/笑)
ありがとうございました。
投稿: nako | 2010年5月25日 (火) 07時50分
*nakoさん
>この言葉響きますね
ありがとうございます ^ ^ 。
今回の記事は濃くて長くて、最後の辺りは集中も途切れ、
こんな文章で良かったかしらんと思いましたが、
そう言って頂くとホッとします。
投稿: LOON | 2010年5月26日 (水) 00時47分