アクセサリー販売ページ、更新しました
ただいま夜の7時すぎです。
遅くなりましたが、アクセサリー販売ページ LOONY'S を更新しました。天然石アクセサリー好きな方は是非、ご覧下さい 。
« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »
ただいま夜の7時すぎです。
遅くなりましたが、アクセサリー販売ページ LOONY'S を更新しました。天然石アクセサリー好きな方は是非、ご覧下さい 。
毎朝洗濯物を干す直前に、ベランダで太陽に向かって挨拶しています。一時忘れてましたが 、去年の夏からまたやるようになりました。
時間としては1分くらい、目は閉じ、太陽に向かって手を合わせ、日本の神様へ私たち日本人のことを祈っています。
誰から教わったものでもない、小さな習慣です。一応毎日やっていますが、休日の朝は忘れることも。
大体、「今日も一日、私たちがこの太陽光のように輝いて生きて行きますように」とか、最近は「私たちが自分と向き合い、自分のやりたいことをやっていくように」と願いを投げていますが。
いつも大きな壁にぶち当たり、跳ね返される感じがあります。いつか、壁を突き抜けられたら良いと思ってます。
一昨日だったか。初めて、「私たちが自分とよく向き合い、自分の理解が深まりますように」と祈ったら・・
目を閉じているまぶたの裏側がパァーーッと赤くなり、初めてのことだったので少しビックリしました。
きれいな赤色~マゼンタっぽい色で、しばらくその赤色を見てました。
今の時期は、朝ベランダに出ても、太陽は建物の向こう側で見えないです。
寒い冬になると、太陽が見えるようになります。まぶしい太陽を眺めてそのまま目を閉じると、まぶたの裏側が真っ赤になり、ゆっくりいろんな色へ変化するのはよく見ますが。
太陽光も見えないのにまぶた裏が真っ赤に見えたのは、多分初めてのこと。
私たち、1人1人が自分と向き合い、自分自身の理解が深まることは、これからとても大切なことなんだろう。
そのことを知らせる、色のメッセージだったのかなと思いました。
先々週にとっても濃い記事を綴ったせいか、ブログはちょっと一休みしたくなり、そうしていました。
やりたいこと、やることはいろいろありますが、お盆も過ぎたと言うのに、日本全国で猛暑の勢いがそのままで 。
あまり冷たいものは食べない&飲まない、ニンニクをほぼ毎日料理に使い、梅干しも薬と思って食べ、よく食べよく眠り、とりあえず元気ですが、普段の月よりゆっくりペースで過ごしています。
みなさんもそうだと思いますが、この夏私は毎日大量にいろいろ飲み、大量の汗をかいています (*_*) 。
近頃は、この暑さに慣れてきた気がします。私は冷房で冷えるのがダメなので、冷えさえなければ暑さも慣れるのだと、初めて自覚しました。
こんなに暑くても、家にいる時は熱い緑茶を飲むようにしていたら、それもまた美味しく感じるようになりました。
今までは暑い時に熱いお茶なんて考えたこともなかったですが、今年はとにかく喉が渇くので、ミネラルウォーターを少し温めて飲んでいたら、味のなさに飽きてきて 。
封を開けた緑茶の消費期限が迫っていたので、飲み始めたのがキッカケでした。
もう一つ、今年はカルピスにハマり、濃縮タイプを買ってきては、ホットカルピス、時々ソーダ割り、夜は焼酎+カルピスのお湯割りや、カルピスハイを楽しんでいます。
カルピスと言えば、私の家は自営だったので、夏は取引先からお中元をもらってたと思うのですが、カルピスはその定番だった気がします。
3本か5本セットで、そのうちの1本がオレンジ味だったりすると、すごく嬉しかったです。
我が家では、お風呂上がりに冷たいカルピスや梅酒の水割りを楽しんでおり、それを作るのは長女の私でした。
梅酒?我が家では、母親が毎年梅酒を作っていましたが、それを私や妹たちは小学生からたしなんでいました 。もちろん、量は少量で。
妹たちは頬がすぐ真っ赤になるのに、私は案外平気で、時々自分用に梅酒を濃いめにして作っては、内緒で楽しんでいました。
それでカルピスですが、オレンジ味をもっと飲みたかったのを急に思い出し、スーパーに買いに行きました。
昔のオレンジ味はなく、ブドウとマンゴー味があったので、ブドウ味を買いました。これも、大人買いかな。ささやかな楽しみ です。
ブドウ味も2本楽しんだので、一昨日は普通のカルピスを買いましたが、二日で何杯も飲んでしまい、止まりませ~ん(見ごろ食べごろ笑いごろの、ベンジャミン伊東ふうで☆)。
今、カルピスのサイトを見たら、「カルピスの忘れられない いい話」を見つけ、読んだらジーンとしました。
21日の記事を読まれたお客さんから、もし自分のがわかったら教えて欲しいというメールを早速頂いたので、綴っておきますが、
・お会いしたことのない方は、お断りさせて頂きます。顔を見ながら話すのが、大事なポイントだと感じています。
・お会いしたことのある方でも、わからない時はわからないと言いますので、よろしくお願いしますm(__)m。
先週は濃い内容で、ブログ記事を綴っている間はどこか別次元に意識が飛んでた気がしますが、その後は徐々に普段の日常にスポッと戻ってきました。
旅に出る前、あるお客さんにメールしていて、そのお客さんからどんな返信が来るのか楽しみにしていました。
帰宅したら嬉しい返信が来ているだろうと思ってましたが、その通りになって、心底ホッとしました。
そのお客さんとは去年知り合い、今月あたまのミラクル21に来て下さって、「もし私の過去世が見えたら、教えて下さいね」と言われていました。
ミラクルが終わってから、お客さんに意識を合わせ、何か見えるかな?と思っていたら、まるで映画でも見るみたいにパァーッと映像が見えてきて、初めてストーリーが見えました。
それまでは、過去世を見ようと思って試しても、1枚の写真だけが見える感じで、どんなドラマがあったのか詳しい内容までわからなかったのです。
面白いことに、お客さんのその過去世に私も少し関わりがあったのが見えました。
身分制度のある時代で、その実情がリアルにわかったのも面白かったですが、当時の私にはわからなかった状況を見知って、(そうだったのか~)と納得した思いが自然に湧いてきたのが、興味深かったです。
そうこうしていたら、そのお客さんよりメールを頂いて。
ちょうどその内容にも答えるような感じで、過去世のストーリーをそのまま綴ったのが、旅に出る直前のことでした。
実はお客さんは、自分の好みや経験などから、自分の過去世はこんなふうだったのかしら?と思い描いていたものがあり、それらが私の伝えた内容とほぼ一致し、私の伝えた内容がもう少し深く突っ込んでいたのと。
ミラクル21であるヒーラーさんに見てもらった過去世の内容とも一緒に腑に落ちて、それまでの悩みがみなクリアーになったという返信を頂いたのです。
今振り返ると、過去世の様子がストーリーとして見えたのが初めてなのに、それをよくまぁ、あっけらかんと伝えてしまったと思いますが。
(きっと大丈夫だ)という確信もあり、それが揺るぎない感じだったので、その直感に素直に従って良かったです。
そのお客さんが過去世で着ていた服や、住んでいる建物の様子など、細部まで見えたのは、私も同じ時に生きていたからなのでしょう。
では、私が同じ時代に生きていない場合でも、詳しく見えるのだろうか?私も興味あります。
8月はのんびりするはずが、あまりのんびりできておらず 。あと10日ほどあるけれど、ドタバタしそうです。
暑さもまだまだ続くようですが、今夜は友達と良い所に行ってきました。ベトナム料理の店、アンナンブルーです。
名古屋に数店ありますが、私は10年前に本店へ一度行ったきりです。飲み放題つきのコースで、いろんな料理を食べましたが、どれも美味しかったです。
↑こちらはフォー、米粉の麺。お店で初めて食べました。これも、美味しかったです 。
友達と夜に繰り出し、飲みに行くのは、年に2回あるかないかくらい。私たち良い年齢だけど 、ガールズトークでも盛り上がり、楽しかった
。
貴重な楽しいひとときを過ごすことができ、感謝 です。
今日、コンビニでお金をおろそうとしたら先客がいたので、雑誌コーナーで何か立ち読みしようと探したらパワースポットを紹介する本があったので、それを手にしました。
こういう本が出ているのは知っていたけど、見るのは初めてでした。
日本全国のパワースポットが紹介されていたけれど・・ 私一人で行ったことのある神社、友人・知人と訪れた各地の神社や素敵な場所、光の柱を建てた神社も2つ載っていました。
あそこってパワースポットかなぁと思う場所もあったし、ここは紹介しないで欲しかったと思う場所もありました。
私の好きな場所は、どこも辺鄙な場所。そう簡単に行けないから、大挙して人が訪れることはないだろうけど・・ 少し複雑な気分でした。
パワースポットは、こういう雑誌を見て気軽に行くところではない。自分と向き合い、直感が導くものをキャッチしたら、行けるところ。
パワーを分けてもらう場所でもない。パワーを受け取るだけでなく、こちらから感謝の思いを送るか、その土地とそこに生きる人々の繁栄や活躍を祈るところ。
一方的にパワーに頼ったり、個人の欲望を叶えてもらう場所ではないの。
その雑誌は、そういう解説がやんわり載っていたけれど。紹介するからには、もう少し強い口調で解説したら良いと思いました。
先週綴った旅模様、多くの方が読んで下さったようで嬉しいです。
旅から帰った次の日は、今までになかった自信や強さが内側からムクムク湧いて来るのを感じ、そのお陰で一気に綴ることができた気がします。
旅模様に登場したYさんと同じように、時折メール下さるAさんという方がいます。
去年私がビジョンクエストタロットカードを買ったのは、Aさんのおもしろエピソードの影響も大きかったです。
Aさん、今回の旅模様を読んで早速メール下さったのですが、
「アセンションの旅のお話は光の情報量が膨大に降ってくる感じで、文字を読んでいるんですが、お腹一杯☆☆☆って感じになってしまい。感想どころか、思考停止状態です(笑)」
とあり、そのように感じて下さって、とても嬉しかったです。
文章には、何かしらエネルギーが乗っているだろうと思っていたので。文章を練るのもそれなりに大変なので、それも報われます 。
それ以外にも、夢で見た話を教えて下さって、
「お盆に入る前、起きる瞬間、夢の中に寺本さんが正座をしてニカッと笑っていたんですよ。それも現実のようにリアルでした。和室で、掛け軸のある部屋にいましたよ。それで『あっ、寺本さん♪』と目が覚めました。何か夢の中で会っていたのかもしれませんね(笑)」とのこと。
Aさんの夢にお邪魔した記憶はないですが、「あの、面白い体験したので、先に報告しに来ました。ブログ読んで下さいね」と話していたかも。
こういうことも、多くの人にごく普通の出来事になりますように 。
さて、去年光の柱を建てる間、お守りとしてピンクアンダラとペイソン水晶のネックレスをつけていました。その後もずっと愛用しており、今回の旅でもつけていました。
私のネックレスを見たX子さんは、「もうその石は役目が終わっている。新しい石を身につけたら良い」と提案してくれました。
その時、私は持っている石があったので、それをX子さんに見せたところ、それが良いと言われたので、早速新しいネックレスを作りました。
奥にあるのが今までのネックレス。ありがとうの思いを込め、ワイヤーを巻き直しました。
新しい方の石は、アンダラのシーフォームです。X子さんは、エルモリヤのエネルギーが入っていると教えてくれました。
その名前はオーラソーマの本で読んだ記憶があったので、読み返したところ、なるほどと思いました。
石でアクセサリーを作り、お客さんに買って頂いていると、時々お客さんから嬉しい報告を聞くことがあります。
お客さんの感想を大々的に紹介している販売サイトもありますが、いかにも売上UPがみえみえな様子。
私ももちろん、売れればそれは嬉しいですが、売るだけが目的ではないし、お客さん1人1人とやりとりしていると、大っぴらに公開することではないと思うことが多いので、一部を私のHP・制作販売ページで紹介しています。
が、つい最近、私もビックリした嬉しい報告をお客さん(以下、Sさん)から頂きました。Sさんの了解を得たので、ここで紹介しますね。
さかのぼること5月にSさんより注文を頂いたのですが、7月あたまにようやく試作に取り掛かり、ブレスレットを作りました。
Sさんの希望は、いろいろなことに影響を受けず、いつも心穏やかに自分を高く保てるような効果があると嬉しい、そういった内容でした。
いかにもパワーストーン、という感じでない方がお好きということだったので、丸い石はあまり使いませんでした。
使った石は、大きめラベンダーアメジスト、チップ状のアクアマリン、黄緑色はプレナイト、ムーンストーン(美品)、スモーキークォーツです。優しくて芯のある石を選びました。
スモーキーだけが色目が地味ですが、影響を受けない用に一つ入れたかったので、そうしました。
その後、Sさんは毎日ブレスをつけていたそうですが、ブレスレットが到着した直後に、人生のパートナーになりそうな彼と出会われたそう。
最近とてもよい流れに乗ってる気がするので、大切にしたいと思うと、連絡下さったのです。おぉぉぉ~~
。
お客さんから時折嬉しい報告は頂いても、恋愛関係はあまり聞かないので私も嬉しくなり、差支えなければブレスレットの写真と一緒にざっとブログで紹介したいと連絡したところ・・
その次に頂いた返信にビックリSさんは早くも、プロポーズされた
とのこと
Sさん、おめでとうございます~
どうぞ末永く、お幸せに
「お互いにこういう人が良いと思っていた通りの相手に出会えて本当に嬉しく、寺本さんのアクセサリーで沢山の人が幸せになれば嬉しいです」
と、書き添えて頂いて、私もとっても嬉しかったです。ウフフッ
元々Sさんは魅力的で、努力も重ねている方で、そこに、私の作ったブレスレットが何かしらお手伝いをしたのでしょう。
これからも、みなさんの幸せを応援するものを作っていけるように精進して参りますね~~~
先日のミラクル21のようなイベントでは、いつもお気に入りのネックレスをつけます。それは、私のHPトップページ写真に写っている、青い石と羽根のネックレスです。
青い石は、ターコイズにクリソコラが混ざった石です。私にとっては、勝負下着ならぬ、勝負ネックレスみたいなもの。
青色の好きな私が、より私らしくいられる。そんな気がします。
ミラクルでは、いつもつけているピンクアンダラ+ペイソン水晶のネックレスに重ねていましたが、今の時期は外に出ると首元に汗が出るので、帰り道で青い石のネックレスをはずしました。
ところが。そのことをすっかり忘れて、今朝、いつも置いてある場所に青い石のネックレスがないことに気づきました。
あれ?イベントの最中はずっとつけていた。青い石は結構大きいので、もし落ちたら気づくはず。
地下鉄で落としたのだろうか。紛失物センターみたいなところに届けられているだろうか。
そんなことを考えつつ、さて、今、青い石のネックレスはどこにいる?と、意識で探ってみました。
青い石のネックレスがどんな気持ちでいるのか、意識を合わせるふうです。
すると、暗くて光のさしこまない、狭い場所にいるらしいのを感じました。場所は、外ではなく、我が家の中みたい。
でもなー、イベントで使った荷物は火曜に全てチェックし、段ボールなどに詰め、クローゼットに収めた。あの荷物にはないはず。だとしたら、一体どこなのだろう。
そう思いながら、イベントの時に肩から掛けていた、ショルダーバッグを手に取りました。
このバッグ、ARTSAN & ARTIST のヘアメイクグッズ用で、普段も使っていますが、小さいポケットがたくさんあって、イベント出展ですごく重宝するのです。
昨日は出掛けたので、中身は別のカバンに移し替えていました。
薄く折り畳みできる買い物袋を、いつもそのバッグの外ポケットに入れてますが、イベント前に取り出したそれを、外ポケットに戻そうとしたら・・・
おぉ、そうだった外ポケットに、青い石のネックレスを入れていたのです。
取り出してみると、青い石は「はーっ、やっと出られたよーー」とでも言いたげでした。
机の上にカバンを置いていたけど、外ポケット側を下にして、暗くて光のさしこまない、狭い場所であったわけです。
もう6年くらい前か、お客さんが、私の作ったネックレスを失くしたと言って、慌てたことがありました。
その時も、ネックレスが今どこにいるのか意識を合わせたら、「水のそばの、心地良い明るい場所」みたいに感じました。
そのままお客さんに伝えたら、結局そのネックレスは、「スーパー銭湯に持っていくお風呂セットのカゴの中」に入っていたそうです。大雑把だけど、全くはずれでもない感じ でした。
私自身は、あまり物を失くさないので、失くし物を探す機会が少ないですが、面白いと思われた方は、是非お試しを 。
昨日、名古屋の吹上ホール9階で行ったミラクル21は、無事終了しました。
来場下さったのは全体で140人、私のブースに立ち寄って下さったみなさん、私の姿を見つけて声をかけて下さったみなさん、私のつたない講演会を聞いて下さったみなさん、本当にありがとうございました
↑開場する直前の、私のブース。会議用机の半分でアクセサリーと石の販売を、半分でビーズ教室を行いました。
ビーズ教室に参加すると言われていたお客さんが、間際に数人来られなくなりましたけど、講演会まではずっとドタバタ し、事前に来ると聞いていなかったお客さんも来られて、ちょうど良かったです。
今回は、「貴女を輝かせるクリスタル」という題名で30分講演会を行うことになっていました。
ビーズ教室のお客さんも結構来て下さったのですが、30脚用意したイスがだいぶ埋まっており、その様子を直前に遠くから見た時、ひょえ~~ と少々ビビり。
それまであまり緊張していなかったのに、一気に緊張しました 。
午後から始まった講演会は、こちら地元ではよく知られた「手相家まるちゃん」という男性の講演からスタートしました。
まるちゃんはファンが多くて、立ち見も含めて50人くらい聞きに来ていたそう。その講演会を楽しんだ方が、後に続いた講演やミニコンサートも楽しまれたようだと、後で知りました。
講演会の原稿は、前の晩にやっと書き出しました。しゃべる練習はなく、まさにぶっつけ本番でした。
原稿をチラ見しながらも時々言葉がつっかえたし、緊張のあまり2回くらい舞い上がりましたけど、不思議と次の瞬間には腹が座り、落ち着いて話していました。
ぶっつけ本番でしたけど、何を話すのかイメージトレーニングはかなり前からやっていました。
それと、定員数人の小さな教室でも10年やってきて、人前で先生らしく話すのは身についていたので、自然に教室モードで話すことができて、良かったです。
どんな方が聞きに来るかわからなかったので、クリスタルを知らない人に話すのを前提にし、石の成り立ちから話し始め、色別の効能の解説、私の体験談やお客さんから聞いたエピソードも少し交えて、ゆっくり話しました。
小さい目覚まし時計を持参して目の前に置き、話したいことほぼ全て話して、32分で終了しました。
私のHP、ブログに綴っている内容も多かったので、クリスタルにかなり詳しい方はやや退屈だったかも。
1人、あくびされてる方もいたので。まぁでも、あまりドスピなことより、入門編みたいな内容で、良かったと思います。
途中、私も落ち着いてきて、教室で話すような冗談も入れましたが、みなさんすごく真面目な様子でほとんど笑われないので、あれ ?と思いました。
それでも、なじみのお客さんは楽しそうにウフフ と笑っているのを見て安心しましたが。もっとくだけたことを言えば良かったのかなぁ。
実は私、講演会直前にトイレに行ったのですが。用を済ませた後、手洗い場にある鏡を見たら、ブラの肩ひもが両方とも丸見えでした。
鎖骨がよく見えるチュニックを着ていたけれど、こんなに見えるなんてどうしてだろうと考えたら、なんと、後ろのホックが外れていたのです。
もちろん、ちゃんと整えて講演会に向かいましたけど。なんでそれまで、気づかなかったのか(@_@)?小さいショルダーバッグを肩にずっと斜めがけしていたから?
真面目にやってるのに、どうして私って笑えるドジ話が絶えないのだろうと、苦笑しました。
いっそのこと、講演会しょっぱなから、「いや~~もぅ、私ったら今、ここに来る直前にブラのホックが外れちゃって。まぁー、ビックリ 」と、かませば良かったのか。
もっとも昨日は、そんなこと言える余裕は全くなかったですが。
反省点はいくつもあるけど、教室のお客さんはみな、「良かったです」と、本音でそう言われているのがわかったので、ほぅ~~~っと一安心でした。
マイク片手にたくさんの人の前で話す機会は滅多にないこと、しかも、すごく真剣に聞いて頂いて、良い体験でした。少しだけ、やみつきになりそう な快感でした。
只今、夜の11時を過ぎたところです。だんなさんの帰宅がやや遅く、キリ番プレゼント抽選結果の報告が遅くなって失礼しましたm(__)m。
今回抽選を行うと告知したところ、30人の方より連絡を頂きました。応募下さったみなさん、本当にありがとうございました
だんなさん立ち会いのもと、抽選した結果、
「寺本さんのブログは、正直なお人柄が表れているのか、清浄な感じがして、読んでいてとても気持ちがいいです。でも真面目だけでなく、なんだかカラフルで楽しくて」とメールして下さった、Hさんにプレゼントいたします。
Hさん、おめでとうございます~~
メール下さったみなさんから、温かい言葉をたくさん頂き、本当に嬉しかったです。これからも、私にできることをがんばっていきます 。
最近のコメント