クリソベリル結晶
私は普段、部屋にこもってちまちまアクセサリーを作っているので、おのぼり状態で新宿に繰り出し、そこで様々なクリスタルを見ると、初めて目にするクリスタルも少なくないです 。
そこで名前を聞くわけですが、海外の業者だと、言葉に難儀します。
片言の日本語を話す業者さんは結構いるし、通訳するスタッフがいるところもあるけれど、そうでない時は、What stone ? と質問し、発音が良すぎる単語を何とか聞きとります。
それでもわからない時は、手帳を出して綴りを書いてもらいます。先日もそうやって、片言の日本語を話せる業者さんのところで石を見ていた時。
見たことのない石を見つけ、これは何?と聞いたら、「タブン・・クリソベリル」と日本語で返ってきました。彼もまだ、確認できていない様子 。
私は扱ったことがないし、まぁいいかと、他の石と一緒に持ち帰ったのですけど。他のことに気を取られ、価格も聞き忘れました。
まとめ買いし、レシートはあるので、大体の金額はわかるのですが。
ネット検索し、特徴から、ようやくクリソベリルだろうと確認できました。黄緑色の結晶がそれ。マダガスカル産です。
↓接写するのに拡大鏡越しに撮影してみたら、案外うまく撮れました。
↓反対側は、雲母みたいな鉱物がついています。私の人差し指が写っていますが、小さい結晶です。
金額は3,000円くらいと見てますが、欲しい方の熱意によっては、価格交渉OKです。
興味のある方は、ご連絡お待ちしています。loon-dragon.336★nifty.com→★印を@に変えて送信下さい。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
15日(金)追記:
早速、クリソベリルは羽ばたくことになりました。
ご覧下さったみなさま、ありがとうございました
« 懐かしい再会 | トップページ | 天然石ビーズ教室ご案内 »
「石・癒しなど」カテゴリの記事
- パープルフローライトのブレスレット(2022.05.19)
- 土日はマクラメ三昧☆(2022.05.15)
- マクラメペンダントの編み直し!(2022.05.13)
- クロムダイオプサイド(2022.04.17)
- ペリドットのペンダントトップ(2022.02.09)
コメント