« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

2010年12月31日 (金)

今年もありがとうございました

お陰様で、だんなさんの風邪はほぼ治りました。

ここ3日間彼はずっと家におり、私は昨日まで仕事したかったのがほとんどできず、元気回復するとテレビを見てばかりで(彼の好きな番組は、私は正直好きじゃない)

普段家にいない人がいるのは、ストレスでした

まぁでも。狭い空間で一緒にいても風邪がうつらず良かったし、私も長時間眠り、良い一休みになりました。それで良かったのでしょう。

さて、日本全国、空が荒れ模様ですね。

私の住まいは雪はあまり降らない地域ですが、今朝は雪が舞っていました。雪は浄めのもの。

今年一年の穢れを払う天の大掃除だとも思うし、来年を迎える準備という気もします。

国内を見れば、政治・経済は行き詰まりを感じるし、マスメディア(特にテレビ)は情報操作されているのを感じるし、事件事故も絶えないし、身勝手な大人は多い。

海外に目を向ければ、どこかで紛争は起きているし、核は激減しないし、大国の舵取りの行方は気にかかる。

けれど、心配事を憂い、そっちばかりにエネルギーを注いでも、何も解決はしない。

人間には、深い洞察と知恵と勇気が備わっているのだから、私達はどんな難関も、必ず打破できますように。

世界平和は、私達ひとりひとりが幸せになることから始まり、それが周りに伝わって、広がるもの。

奪うものではなく、与えるもの。心から希求すれば、必ず実現します。

2011年は、自分の直感を信じ、自分の力を発揮し、生きたい自分を生き、自分が光ることで、周りを照らす人々が増えますように。

宇宙から地球を見た時、電気の光よりも、私達の内側からの光が、この地上を温かく照らしていますように。

今年も一年、私のブログを読んで下さって、本当にありがとうございました。

今年もいろんなことがありましたが、多くの人達に助けられ、みなさんのお陰をしみじみ感じた年でした。

来年の干支は兎、私も兎のように勢い良く飛び跳ね、駆ける一年にしようと思います。

来年も、みなさまにとって良い一年でありますように。心より祈念いたします。

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

2010年12月29日 (水)

エッセンシャルオイル

私もここ5年くらい風邪で寝込んだことはないですが、だんなさんもあまり風邪を引かないのに久しぶりに風邪を引いたので、どんな食事が良いのか?

早く治すにはどうすれば良いのか ?ネットで調べました。

近所に労災病院があるので、何かあった時は便利ですけど、今日から年末年始の休みでした。彼は今日、ずっと寝てました。

まだ微熱はあるけれど、昨夜は随分汗をかいたし、食欲があるので、もう大丈夫でしょう。あとは、私がうつらないようにするぞー☆彡

一昨日、アマゾンでエッセンシャルオイルを見つけ、ユーカリとラベンダーの小さいのを買ったら、ユーカリが先に届きました。

ユーカリは抗菌作用があり、空気の浄化に良いとあったので、加湿器に垂らすと良いだろうと思って試してみると・・ 

思っていた以上に爽やかな香りが部屋中に広がり 、嬉しくて、今日は何度も加湿器に垂らしました

植物パワーは素晴らしいユーカリオイル、ありがとう~

エッセンシャルオイルは、好きです。

たまに買うのは、肌に直接つけることができ、何かと便利なラベンダーばかりですけど、今回久しぶりに買ったので、マッサージでもしようと思います。

2010年12月28日 (火)

年末

早いものであっという間にクリスマスも終わり、昨日三越に少し寄ったら、年末モードでした。

私は25歳の頃、デパ地下の洋菓子売り場で販売アルバイトをしていました。

私のいた店舗は割と忙しく、11月後半からお歳暮やクリスマス商品がよく売れてました。

クリスマスが終わってもホッとする間もなく、お年賀のお菓子を買い求めるお客さんは結構多くて、31日まであっという間でした。

その頃は、餅屋さんが特設売り場で餅を販売するのを見て、年末だなぁと思っていたのを思い出しました

そういえば去年の今日は・・ そうか、父親のお通夜だったんだ。あれからもう1年か。

去年はクリスマス前あたりから実家を往復して、クリスマス気分はなかったっけ。

今年のクリスマスイブは、資源ごみを環境センターに持ち込み、ホームセンターでじっくり物色し、普段の日常と変わらない地味な日だったけど。

穏やかなクリスマスだなぁと、しみじみ思っていました。

昨日から、滅多に風邪を引かないだんなさんが、珍しく風邪を引いています。

二人とも風邪で倒れたら大変なので、加湿したり、とにかく温かくして、うつらないよう注意しています

このところ随分寒い日が続いていますが、年末年始にかけて、日本全国荒れ模様になるようですね。

みなさんも温かくして、良い年末を乗り切って行きましょう

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

2010年12月26日 (日)

グリーンアンダラのネックレス

201012be

アンダラはあまりお安い石ではないです。

そのため、お客さんにアンダラの画像やり取りする際は実物の大きさが伝わるよう、透明定規の上にアンダラを載せて撮影するなどしています。

このネックレスのアンダラは、割と大きいです。

実物を受け取ったお客さんからは、想像していた以上に大きくきれいで、嬉しかった と感想頂いて、大きく感じられたなら良かったと、ホッとしました

上につないだ石は、オレンジムーンストーン。グリーンのアンダラ、金色のワイヤーとチェーンに、よく似合う色だと思います。

 

アンダラアクセサリーが欲しいと思われた方は、ご連絡下さい。
アメリカ在住の鈴木美保子さんよりアンダラを取り寄せ、希望の品を制作します。

・今までに作ったアンダラアクセサリーは、こちらをご覧下さい。
・アクセサリーの注文は、こちらを参照下さい。

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

2010年12月25日 (土)

ご覧頂き、ありがとうございます♪

昨日ご案内したクリスタル販売ですが、お陰様で昨日うちにほとんど羽ばたき先が決まりました。

小さなLOONY'S ANNEX を多くの方にご覧頂いて、感謝しています 。本当にありがとうございます

一番高いエレスチャルのセプターはしばらく残るだろうと思い、アメジストのミニクラスター大はお声がかからず、きれいなんだけどなと思いつつ。

そのうち決まるだろうとも思い、今日はさっき(14時すぎ)パソコンを立ち上げたら・・

エレスチャル、アメジストのクラスターとも、複数の方から注文の連絡が入っていて、あーらま☆彡慌てて、sold out 表示をしました。

連絡下さったみなさまには、今から返事いたしますm(__)m。ホワイトセージも売り切れました。こちらは、新しいものが入り次第、また掲載します。

シトリン原石がまだあります。やはり、もう少しきれいな黄色が良いのだろうな。けど、「もう少しきれいなの」は、業者もバ~ンと良い値段をつけてるからな。

今度は、あの業者のところで良いものをいっぱい見つけて、値段交渉してみるべ

2010年12月24日 (金)

クリスタル販売ページ更新しました

予定通り、昼12時にクリスタル販売ページを更新しました。石のお好きな方は、是非ご覧下さい。

2010122401

艶っぽく、美しいローズクォーツ。大人の女性に、是非  

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

2010年12月23日 (木)

クリスタル販売は明日の予定

2010122301

今日はクリスタル販売ページを準備していますが、明日の昼12時に掲載する予定です。

画像は、シトリン原石。虹もきれいに入っています

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

2010年12月22日 (水)

石って難しい(-_-;)

ブログ更新がのんびりで、失礼しています 。大体、更新していない時は慌ただしいためですが、今月はゆったり過ごし、料理も落ち着いて作り、夜はよく眠っています。

クリスタル販売も少しずつ準備していますが、普段よりゆっくり準備で、これまた失礼していますm(__)m。

一応、24日(金)に掲載したいと考えていますが、遅れそうな時はまたここで案内します。

そのクリスタル販売ですが、撮影も難しいし、柔らかい石だと取り扱いに注意が必要だし、いろいろ難しい(-_-;)です。

今回、難しいなぁと頭を抱えたものが1つあります。スモーキークォーツにグリーントルマリンが刺さったもの。ブラジル・ミナスジュライス産の美しい石です。

刺さっているとは、適切な表現ではないけれど、見た目はまさにそんなふうです。と言うことで、画像を載せます。

2010122201

結晶している途中でこうなったらしく、なかなか面白いと思い、手に入れたのですが、

2010122202

撮影している途中で、強い圧力をかけたわけではないのに、根元の水晶部分がポロリと落ちました(@_@;)。なんで?

石というのは、へきかい性と言って、育った結晶の形に沿って割れやすい特徴があります。

水晶やトルマリンは、へき開がほとんどないとされています。実際に水晶のクラスターなどは、端からポロポロ結晶がはずれそうですけどそんなことはなく、形をしっかり保っています。

それが、どうもこのスモーキーは、トルマリンと結合している部分が弱いらしい。そうか。それはそれで、良い勉強になったけれど。

でも・・ 

丁寧に梱包したとして、配送の途中でもはずれたら?そう思うと、販売する気がなくなってきます。

実物はキレイなのに、見た通りに撮影するのがすごく難しいorz 。困ったな~

と言うことで、販売ページはきっと作らないですが、興味がある方はご連絡下さい。

6,000円で販売する予定でしたが、値段交渉OK です。loon-dragon.336☆nifty.com→☆を@に変えて送信下さい。

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

2010年12月17日 (金)

アンダラのストラップ他

アンダラはガラス質なので、石と言っても頑丈ではなく、落とせば欠けたり割れることがあります。

要注意なのは、ストラップでしょうか。私もアンダラでストラップを作り、愛用していますが、一度、携帯電話ごとアスファルトの上に落としたことが。

そうしたら、アンダラの一部が欠けたみたいで・・ 。それでも、普段から取り扱いに気をつけ、落とさなければ、大丈夫です。

さて今日も、注文頂いて作ったアンダラの紹介です。

初めに紹介するのは、ゴールデンアンバーで作ったストラップ。ご主人が使われるものです。

201012ram2

深く考えることなく、金色のワイヤーを巻き、金色のストラップひもにつないだところ・・ なんとなく、金運UPのお守りみたい になりました。

もう一つ紹介するのは、奥さまのネックレス。水を固形化したような、きれいなアンダラです。

201012ram

こちらは、モルガナイト(ピンクアクアマリン)、ムーンストーン、アクアマリンをつないでいます。

 

アンダラアクセサリーが欲しいと思われた方は、ご連絡下さい。
アメリカ在住の鈴木美保子さんよりアンダラを取り寄せ、希望の品を制作します。

・今までに作ったアンダラアクセサリーは、こちらをご覧下さい。
・アクセサリーの注文は、こちらを参照下さい。

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

2010年12月16日 (木)

新しいブレスレット

私はお客さんのアクセサリーを作るのに集中しがちで、自分で作ったネックレスなどは、意外に持っていないです

ブレスレットは7月にブログに掲載しましたが、いつも3本つけていて、どれも5年以上前に作ったもの。

気に入っているので、新しいのを作ろうとは思いつかなかったですが。

それが今日、お客さんのブレスレットを作っていたら、私も同じようなのが欲しくなりました。

注文の品を作りながら自分も欲しくなるなんて、滅多にないです。最近手に入れたばかりのラベンダーアメジストがメインで、これがなかなかきれいなのです。

そこでふと、自分のブレスレットを見てみると・・ 

レインボーオブシディアンと濃いアメジストのブレスは、そろそろ取り替えても良い頃かも。もうすぐ、新年を迎えるし。じゃ、これをはずして、新しいのを自分にプレゼントしよう。

そこで早速、アクアマリン、シトリン、水晶も入れて作りました。

2010121601

ムフフッ、きれいだと思いませんか 。自画自賛で、スミマセン 手首につけると、すんなり馴染みました。

はずしたアメジストのブレスを磨いていたら、「あーー、ようやく解放されたわ」という声が聞こえたような気が・・

私の30代をともに駆けてくれたブレス達には感謝の気持ちでいっぱい、本当にありがとうね

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

2010年12月15日 (水)

グリーンアンダラのネックレス

今月はビーズ教室を休んでいますが、アンダラのアクセサリーをよく作っています。今日は、お客さんのアンダラを預かり、ネックレスを仕上げたので、その紹介です。

ピンクトルマリンをつなぎ、鮮やかなネックレスに仕上げました。

201012noi

このところ、アンダラアクセサリーを受け取ったお客さんの感想が興味深いので、了承を得て紹介しています。このネックレスを受け取ったお客さんからは、受け取った次の日、

今日1日身に付けていましたが、どういう訳だか私自身とても幸福感に包まれ、運転中にも下校途中の楽しげな子供達を見ただけで涙が出そうになったり、前向きな言葉がポンポン出てきたりと、とても喜びに満ちた一日でした。

と連絡頂いて、おぉ~~、私も嬉しかった です。アンダラと持ち主さんのハーモニーのなした技、でしょう。

 

アンダラアクセサリーが欲しいと思われた方は、ご連絡下さい。
アメリカ在住の鈴木美保子さんよりアンダラを取り寄せ、希望の品を制作します。

・今までに作ったアンダラアクセサリーは、こちらをご覧下さい。
・アクセサリーの注文は、こちらを参照下さい。

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

2010年12月14日 (火)

最近見たベル

そういえば、このところクリスタルベルの記事を綴っていなかったなぁと思い、過去の記事を読み返してみたら、最後に綴ったのがほぼ1年前でした

この1年、ベルを見なかったわけではなく、以前と同様ちょくちょく見ています。

今、ベルは飛んでいるかなと思って空を見上げると、見上げた所にそれらしいものが飛んでいます。

しばらく眺めていると、私のいるところから見えやすい位置、もしくは私のほぼ真上にやって来て、通り過ぎていきます。

今日は少し栄に出掛けましたが、大津通りを横断する信号待ちをしていた時。ふと、ベルが見えるかなと思って空を見上げると、高い空に小さくベルが見えました。

私のほぼ真上に飛んで来たので、周りの風景を見るふりをして、首を後ろにそらせて見上げました。

栄から戻り、地元の駅から自転車で帰宅していた時。登りの坂道で、自転車を引いて歩きながら、またベルが見えるかなと思って空を見上げると、栄の時よりは低空にベルが見えました。

今度は立ち止まることなく、歩きながらベルを見続けましたが、住宅から生えている樹木で見えなくなる直前に、キラッと光っていました。

光ったと言えば、数日前のこと。

用事があって、だんなさんと出掛けたのですが、理由があってだんなさんは緊張をしていました。

口数が少なくなるからすぐわかるのですが、私は気楽にリラックスしているのに、緊張が大きすぎて伝わって来るので、時々イラつくこともあるほど。

目的地直前のところで空を見上げると、ここでもベルが飛んでいました。だんなさんはベルをすんなり受け入れているせいか、一緒に見ることができます。

その時も、ベルが私達の真上を通り過ぎるところで、だんなさんがよそを見ていたので、

「ねぇほら、ベルが見えるよ」と、空を見上げるよう促したら、機体のお腹側が白くピカッ と2か所光るのが見えました。

だんなさんがベルを見上げた、まさにその時だけ光ったので、応援しているサインなのかなと思いました。

ずっと前から、落ち込んでいる時にベルを見ることがあるので、こちらの行動の様子だけでなく、感情までも把握しているのかしらとよく妄想します。

私が外出した時、何気なく空を見上げた所に機体が見えるよう、計算して飛行する超高度な科学技術があるのなら。

こちらの感情を何らかのセンサーで把握するのは、朝飯前なのではと思うのです。

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

2010年12月10日 (金)

美輪明宏さんの「霊ナァンテコワクナイヨー 」

最近読んだ本の紹介です。

2010121001

カタカナが多い、変わった題名の本ですけど、美輪さんの本です。

今まで何冊か美輪さんの本を読んできて、どれも胸に響く内容だったけれど、今回読んだ本は霊について実にわかりやすく解説してあり、とても面白かったです。

6年半前に出ていたので、もっと早くに読みたかったですけど、今読んでより面白かったのかなぁ。

初めに、霊界と人間界の仕組みが科学的に解説してあり、霊を否定する方も一読して損はないと思います。

霊的なことをふまえた開運法は、美輪さんの実体験が元になっており、エピソードも多く紹介され、説得力があります。

一番面白かったのは、美輪さんの数多くの体験談。

困っている人を助けた話はもちろんのこと、悪霊退治の話、悪事をたくらんでいる人にはその人の過去・現在・悪巧みの内容までズバリ言い当てて。

本人に反省を促したり、三島由紀夫さん他有名人とのエピソード、などなど。

個人的には、瀬戸内寂聴さんの「源氏物語」がベストセラーになる直前のエピソードと、美輪さんにクレオパトラの霊が降りてきた話がとても面白かったです。

あと、表紙にも描かれている不思議なマーク(赤地に白で描かれたもの)の由来も。この本を読んだら、私は本当に霊が怖くなくなりました

小学生5、6年の頃、当時できたばかりの市の図書館によく通っていました。

青森の恐山のイタコについて書かれた本が大のお気に入りで、怖いのに、何度読み返したかわからないほど

その本の世界観と、この本に書かれていたことはほぼ同じで、当時のドキドキワクワクを思い出して何度も懐かしい気分になりました。

私はそんなふうでしたけど、結構おどろおどろしい話が多いです。

美輪さんの言葉は非常に温かく、人生崖っぷちの人を救う力強さがありますが、この本を怖いと思う方は多いかも。

題名にはコワクナイヨーとありますけど、実際には、霊=人間はとっても怖いのですよ、がわかりやすく綴られた本だからです。

私は中古で買って良かったですけど(アマゾンでかなり安くてビックリ)、興味はあるけどどうしようかなと思う方は、図書館で探して読んでみるのが良さそうです。

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

2010年12月 7日 (火)

ブルーアンダラのネックレス

ブルーのアンダラでネックレスを作ったので、その紹介です。

201012kawa

アンダラの上につないだ水色の石は、アクアマリンです。お客さんからは、

見飽きないです。
あんまり嬉しくて
昨日枕元に置いて一緒に寝ました(*^^*)

しかも
アンダラネックレスを手に喜んでいる夢をみました(笑)

と連絡頂いて、思わずニャハハッ と笑ってしまいました~

アンダラアクセサリーが欲しいと思われた方は、ご連絡下さい。
アメリカ在住の鈴木美保子さんよりアンダラを取り寄せ、希望の品を制作します。

・今までに作ったアンダラアクセサリーは、こちらをご覧下さい。
・アクセサリーの注文は、こちらを参照下さい。

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

今日はオフモード

土曜から昨日までビーズ教室などでバタバタしたので、今日は少しのんびりしました

少し前に中古本で買った、美輪さんの本が面白くて夢中になったり、最近聞いていなかったCDを聞いたり、お得な「はちみつ」を探してネット検索したり。

ふと今日は、クローゼットが気になったので、この中を断捨離しました。

洋服は、数年袖を通していないものはすでに処分してきましたが、その他保管しているものをザッと見て、使っていないものを処分することに。

プールに通っていた時に使っていたゴーグル(もう13年前)、数年前のイベント出展で使った発泡スチロール、お菓子の空き箱、パッチワーク教室に通った時に使った型紙など。

保管場所も変えて工夫すると、少し隙間ができました 。スッキリしたのは良いけれど、やり終えたら少し疲れが 。その後はもらったまんじゅうを食べ、元気回復 です。

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

2010年12月 6日 (月)

シーフォームアンダラのネックレス

アンダラのシーフォームでネックレスを2本作ったので、その紹介です。

201012zao

初めに紹介するのは、鎖骨にかかるネックレス。サイダーの泡がシュワッと入ったように見える、きれいなシーフォームです。

上にはピンクアクアマリンをつなぎました。ワイヤー・チェーンともにゴールドフィルドです。

もう1つは、ボリュームのあるシーフォーム。チェーンは胸に下りるサイズです。

201012kata

これも、シュワシュワ感がきれいなアンダラです。

大きくて、普段使っているワイヤーではうまく巻けないので、太いワイヤーを使いました。

仕事柄、ご主人も使うかもしれないのを考慮して、アンダラの上にはラベンダーアメジストをつなぐことに。

このアンダラを手に入れ、初めて迎えた朝は心身ともにスッキリして、驚いたそうです。

アンダラアクセサリーが欲しいと思われた方は、ご連絡下さい。
アメリカ在住の鈴木美保子さんよりアンダラを取り寄せ、希望の品を制作します。

・今までに作ったアンダラアクセサリーは、こちらをご覧下さい。
・アクセサリーの注文は、こちらを参照下さい。

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

2010年12月 3日 (金)

最近のラッキーな出来事

早いもので、12月になりました。今日は、日本各地で季節外れの嵐が到来した模様。さっきまで晴れていたのに、突然強い雨風がやって来て、何か清めのようでしたね。

さて。このところ空気が乾燥していて、夜になると、私は飴が食べたいと思っていました。でも、スーパーに行くとケロッと買い忘れる日々が続いていました。

そうしたら今週、京都のお茶飴を頂く機会がありました 。ちょっとしたことだと、思いがけず願いが叶うことがちょくちょくあって、嬉しいです。

2010120301

賞味期限の数字を見たら、これがまた1続きで、ラッキー ですねん

ラッキーと言えば。たまたま出掛けた大塚屋(名古屋の布の店)で、エポキシビーズを見つけて、ラッキーでした。探していましたの。

2010120302

ビーズ教室では、お客さんから希望があれば、石ビーズ以外のものでも作ります。このエポキシビーズであるものを作る予定ですが、うまくできたらまた紹介します。

大塚屋のカーテン売り場では、カーテンのアジャスターフックが1つ8円で売っているのを見つけ、嬉しくて7つ買いました。

この間、カーテンを洗濯しようとはずした時に2つ壊れたし、予備分も欲しかったので。以前、東急ハンズで見つけた時は、倍の値段がついていました。

ヒョウ柄のファーみたいなのは、リボン売り場のそばで衝動買いしました

2010120303

私が22歳くらいの時に仮装パーティに参加し、衣装は自分で作りました。

黒いサテンでビスチェワンピースを作り(今風で言うと、ほぼメイド服)、下には黒いスパッツ(今のレギンスではない)をはき、お尻のあたりにしっぽを縫い付けましたが。

そのしっぽは、このヒョウ柄ファーで作ったのです。はちゃめちゃな格好だったけど、周りもはちゃめちゃでした。

その時は、参加者全員で大きなホールみたいなところで踊ったっけ。飲食店とディスコが合体したようなところでした。

踊っていた時、クルッと回るとしっぽが揺れて、楽しかったです 。バブル時代、ちょっとユニークな催しだったけど、良い思い出です。

楽しかったのが懐かしくて、買ってしまったけど、もうしっぽをつけて踊ることはないしね。どうしよう~?

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »