« 新年 | トップページ | 日本の神様カード・みなさまに一枚 »

2011年1月 4日 (火)

初詣&おみくじ

こちら愛知は1日までは寒かったですが、一昨日・昨日は穏やかに晴れました。温かくて、気持ち良かったです。

一昨日はだんなさんの親戚と集まり、昨日は私の実家に行きました。両日とも近所の神社に行き、おみくじを引いたところ、末吉と小吉でした。

うーん、どちらも違う気がするな?と思い、今日はだんなさんと熱田神宮に行ったので、三度目の正直 のつもりでおみくじを引きました。

「何度も引いて、いい加減にしなさい」とか書いてあったら面白いねと話しましたけど、二人とも大吉でした。ヤッホーー

その直後、なんとなく太陽を撮りたくなったので、携帯で撮りました。今年も、この地に生きる私達がみな、それぞれの色で輝いてゆきますように。

画像を保存しようと操作していたら、小さい蜂みたいなの(小さいけど、お腹が黄色+黒の縞模様だった)が私の手元をずっと飛んでいて。

ちょっとビビリましたけど、なんだか「良いのが撮れたでしょ」と言われてるようでした。

2011010401

2011010402

昨夜、「たけしの教科書に載らない日本人の謎」を途中から見て、面白かったので最後まで見ましたが、面白いのに途中からすごく眠くなって、起きているのに必死でした。

こんなことは普段ないので、印象的でした。

浅草寺の本尊が聖観世音菩薩と紹介されたのを見て、名古屋の大須観音も聖観世音菩薩だったなと思い出し・・ 

なんとなく気になったので、今日、熱田神宮の帰りに寄ってみました。

ところが熱田神宮も人出が多かったですが、大須観音もお参りする人の行列が長くて。

昼食を取って再度見に行ったら、行列はさらに増えて門の外まで続いていたので、あきらめて帰ることに 。境内にある、弁財天らしい像にだけ手を合わせました。

2011010403

毎年だんなさんと4日に熱田神宮に行っていて、6年くらい前にも大須観音に行ったことがあるけれど、その時はこんなすごい人出はなかったです。

今日が仕事始めらしい、スーツを着た男性は、熱田神宮でも大須観音でも多く見ました。天気が良いのもあるだろうけど、ちっとも上向かない不況が続いて、神頼みに来る人は多かったのかな。

隣接する大須商店街は大変なにぎわいで、見ていて気持ち良いほどでした。

若者に人気のカフェみたいな店に入り、オムライスとあんかけスパのセットを食べたら、美味しくてラッキー でした。

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

« 新年 | トップページ | 日本の神様カード・みなさまに一枚 »

神社・旅行記」カテゴリの記事

コメント

LOONさん、
あけましておめでとうございます♪
本年もどうぞそこんところはおひとつよろしくお願いいたします。

私も昨日(3日)に、例年通り父親と歩いて熱田さんまで行きました。
今年はうちの子と、姉の子(2才女の子)も連れて行ったのですが、もちろん2才が4キロを歩ききるわけもなく、抱っこしたりおんぶしたりで、今日は筋肉痛ですよ・・・。

初詣が仏さまなのか神様なのか、もちろん区別出来た方がベストなのでしょうが、
そこにキリストも加わるこのハイブリッドな国に生まれて幸せだなぁ~というのが、私の宗教観です。
私はたけしさんの番組、録画して見ました。(ダンナが「新参者」なので・・・)

そうだ・・・、
私はクリスマスには教会に花を活けに行って、そのまま礼拝に出るのが毎年の恒例なのですが、
今年は賛美歌を歌いながらボロボロと涙が出てきて困りました。
毎年、やはり「うっ」とくるもんではありますが、今年は涙ボロボロ鼻水ズルズルで・・・。
なにか・・・LOONさんに蓋を開けられたのかもしれへん・・・。


*ハナイロさん

おぉ、こちらこそ今年もよろしくお願いします
筋肉痛、お疲れ様ですー
私もお正月は、義弟夫婦の女の子(1歳半)を
何度も抱っこしましたが、数分で腕が痛くなりました

>このハイブリッドな国に生まれて幸せだなぁ~

真にその通りですね
仏教も密教も元は外国の宗教だったのを、
日本仕様にして徐々に受け入れる懐の深さは、
世界に誇って良い日本人の長所の一つな気がします。

>なにか・・・LOONさんに蓋を開けられたのかもしれへん・・・。

あ、きっとそうですね
あのタイミングでなにやら垣間見えたのも、
きっとどなたかの計らいがあってのことだと思ってます。
でないと、私も見えなかったと思うのです。

涙ボロボロ鼻水ズルズルで、何かを洗い流したのでは。
軽やかでさらなる活躍を楽しみにしています♪

イタリアあたりの、カラフルなマリア様の何か小さいものを、
どこか、目に入りやすいとこに飾っても良いかもです

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新年 | トップページ | 日本の神様カード・みなさまに一枚 »