ストレッチの本
早いもので、1月も22日。お正月に親戚と顔を合わせたのが、随分前のことのようです。
今週は、とても寒かったですね。山の多い多治見や瀬戸が近いためか、我が家は木曜くらいまで午前中は雪のちらつく毎日 でした。
昨日は少し暖かく、毛糸の帽子を被って自転車をかっ飛ばして買い物に行ったら、帰りは汗が出ました 。
今月は割と、部屋でじっくりアクセサリーを作っています。合間に、首・肩・腰を伸ばすストレッチ体操をしています。
正確には、今までは首と肩のストレッチだけだったのが、今月から腰も増えました。
元々私は腰が丈夫ではなく、10代は卓球部でずっと腰痛持ち、20代は事務仕事でも立ち仕事でも腰がしんどくて。
時々ジョギングしたり、水泳に少し通ったこともありました。
今の仕事は駆け出しの頃、軽い椎間板ヘルニアになりました。
当時、ダイニングテーブルのイスで長時間座っていましたが、イスがいけないと見て、事務用のを買いました。
ヘルニアはそれきりですが、運動不足が続くとたまに腰痛が出ます。
今月初めに「痛みと歪みを治す健康ストレッチ」という本を買いました。アマゾンの書評を読み、なかなか良さそうだったからです。
本の著者は元Jリーガーの伊藤和磨さん。今は、腰痛治療院を構えているそうです。
現役時代は、腰痛でかなり苦しんだ様子。腰痛がなぜ起きるか、その仕組みの解説はわかりやすかったです。自分が大変だったから、相当勉強したのでしょう。
この本は首・肩・腰・足のストレッチを紹介してあります。
初めに、どこの箇所がいけないのか自分でチェックし、その箇所を伸ばすストレッチを行うのですが・・
早速あるストレッチを試したら、腰と言うより、臀部(尻)の奥に激痛が
あまりの痛さにビックリしつつも、イタ気持ち良かったです。
1種類試しただけで、筋肉がゆるんだのがわかりました。って、今までどんだけ縮まってたのだろう (*_*)。
私、初めて知ったのですけど、腰痛のほとんどが臀部の緊張から来ているそう。
そういえば10代の頃、部活で練習のきつかった晩は臀部に痛みが出て、寝る前に自分で指圧するととてもイタ気持ち良かった。
その臀部の痛みと腰痛は、私の中では全く別物でした。もっと早く、この本を知っていたかったなーー。
ストレッチはみな、モデルのお姉さんの写真つきで詳しく説明され、わかりやすくて良いですが。
お姉さんは元レースクィーンで、バストが大きい。ストレッチモデルには、無駄に大きい気がする。私が見ても何とも思わないけれど、男性諸氏は嬉しいのだろうな。
もっとスレンダーなモデルで良かったと思うのだけど。だんなさんはこの表紙を見て、「こんな表紙じゃ中身がわからないから、意味がない」と、おっしゃってました 。
« シーフォームアンダラのネックレス | トップページ | 修理したブレスレット »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 最近気に入った、ゲッターズ飯田さんのメッセージ(2022.03.06)
- 西村賢太さんと神田沙也加ちゃん(2022.02.06)
- 瀧島未香さんの「タキミカ体操」(2022.01.12)
- ゲッターズ飯田さんの短文メッセージ(2022.01.07)
- 人は話し方が9割!(2021.11.22)
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- プラズマ・メッドベッドのカプセルに、私も入りたい♡(2022.01.29)
- 瀧島未香さんの「タキミカ体操」(2022.01.12)
- イベントのタロットリーディング、ありがとうございました!(2021.12.26)
- エステ&肌カウンセリングイベントにタロットで参加♪(2021.12.13)
- パラダイス酵母はもうすぐ2ヵ月(2021.11.03)
コメント