鳥羽へ
昨日と今日、だんなさんと二人で三重県の鳥羽に行きました。
昨日は志摩市の宿を目指して昼に出発したら渋滞にハマり、宿に着くのに5時間かかりました(@_@)。
移動だけで日が暮れましたが、下道も使い、のんびり三重をドライブした感じでした。
新緑が美しいこの時期、山々の濃い緑~黄緑色に見とれ、車窓から穏やかな海を見ては、懐の深い母性のような心地良さを満喫し、両日ともあまり写真を撮りませんでした。
↓パールロードにある鳥羽展望台にて。
今日は薄雲りだったので、カラッと晴れていたら遠くまで見渡せただろうと、ちょっと思いましたが。広々とした風景は、気持ち良かったです。
今日は鳥羽水族館へ行きました。家族連れがいっぱいでしたが、みんな楽しそうな様子を見て、なんだかホッと嬉しかったです。
魚が何か食べてる?と思ってよく見たら、吊り下げられたキャベツの葉っぱに多くの魚が食らいついていました。
わかりにくいですが、中央あたりで光って見えるのがキャベツです。
その後は、鳥羽湾めぐりの観光船に乗りました。
50分ほど乗ったけれど、ボーッと波を眺め、軽食を取っていたら、あっという間でした。その後はもう帰途につきました。
水族館から伊勢自動車道、東名阪と伊勢湾岸自動車道を使い、一度サービスエリアで休憩、軽く渋滞につかまったけれど、3時間を切るくらいでした。
志摩や鳥羽は、普段私が過ごす場所と全く違い、濃い緑色とゆるやかな空気と時間に満ちた場所でした。
昨夜は9時過ぎに早々と眠り、ゆったり過ごして、良い充電になりました。
明日は雨模様のようですが、みなさんも楽しい連休を
« 天然石ビーズ教室ご案内 | トップページ | ゴールデンウィークは »
「神社・旅行記」カテゴリの記事
- 熱田神宮と大須観音へ(2022.01.05)
- 真清田神社へ(2021.05.30)
- 熱田神宮へ(2021.01.09)
- 玉置神社のお守りを見て(2020.08.15)
- 熱田神宮でお守りを(2020.01.05)
コメント