« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

2011年6月30日 (木)

マーリンのイヤリング

アンダラはいろんな色があります。美保子さんにお願いしてアンダラを取り寄せる際は、クリアーを何個、といった具合に、色別で欲しい数を連絡します。

そのやりとりの最中、時々美保子さんは、別称を使うことがあります。アンダラをご存じの方はわかると思いますが、例えばクリアーは「オラクル」と呼ぶと言ったふうです。

前回アンダラを取り寄せる際、グリーンアンダラでイヤリングを希望されるお客さんがいらっしゃって。

イヤリング用にグリーンを2つとお願いしてやり取りしていたら、いつの間にか「マーリン2個」になっていました。

我が家に送付してもらった時も、そのグリーンアンダラは「マーリン」とマジックで書かれたジッパー小袋に入っていました。

そういうことは今まであまりなく、その袋はお客さんにイヤリングを作って郵送するまで使い続けたので、「マーリン」の文字を何度も目にして、印象に残っていました。

201106niy

美保子さんの解説によると、マーリンとは西洋人ならみな知っている、魔法使い・預言者だそうです。

先日お客さんにイヤリングを届けたところ、そのイヤリングを注文したいきさつを初めて教わり、ほぉぉ~・・・ そうか、このアンダラはやはりマーリンだったのだと、ちょっと感動

了解を得ましたので、そのまま掲載します。

私がグリーンアンダラでイヤリングをお願いしたのは、実はアニメーション映画『ハウルの動く城』の、魔法使いハウルの耳飾りに憧れてのことでした。

私の好きなグリーンの石の耳飾り。それも魔法使いのもの。

ずっとその石は何だろうと考えていて、グリーンでしかも透明となると、ペリドット、グリーントルマリン、モルダバイトの三つしか思い浮かばず(なぜかエメラルドは候補ではなかったですね)

結局その三つのどれかのイヤリングを手に入れたいと思っていました。

それがある時、グリーンアンダラを見た途端に「ああ、この色!この石(ガラス)だったんだ」と思い、それで寺本さまに注文することになったのです。

で、耳につけてみて鏡を見たときに(自分が思っていた以上に石が大きくて恥ずかしかったですが)、なぜか「マーリン」が思い浮かび、「ああ、これはそっち系の魔法使いの石なんだ」と思いました。

なんで急に「マーリン」だと思ったのかな、と考えたら、そういえばグリーンアンダラは「マーリンの光」というリーディングがあったのですね。

でもそれは昨日まですっかり忘れていたので、自分でもすごくびっくりして、そして、グリーンアンダラが「マーリン」というのは、言葉でうまく説明できないけれど、私としては直感的にわかって心から納得することができました。

(あえて言えば、樹木崇拝、信仰のケルトを思わせる緑だからでしょうか。)

ともあれ「魔法使い」の石のイヤリングを手に入れることが出来て、とても嬉しいです。

このお客さんも、アンダラを最初に触った時、ピリピリしたものを感じてビックリしたのと、アンダラが暖かいので、すごく不思議だとも言われていました。

アンダラアクセサリーが欲しいと思われた方は、ご連絡下さい。
アメリカ在住の鈴木美保子さんよりアンダラを取り寄せ、希望の品を制作します。

・今までに作ったアンダラアクセサリーは、こちらをご覧下さい。
・アクセサリーの注文は、こちらを参照下さい。

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

2011年6月29日 (水)

今日はのんびり

日・月・火曜とビーズ教室が続き、ドタバタと過ごしていました 。教室はこじんまりと少人数で、私自身もとても楽しいのですけど。

さすがに3日も続くと、事前に準備するものも多くなるし、教室は2時間でもエネルギーを発散して疲れるので、連日はいかんですね。

スケジュールの都合でこうなりましたが、気をつけなくては。

と言うわけで、今日はのんびり過ごしました。くぅくぅ昼寝をしたり、本を読んだり、ハーブティーや熱いお茶を楽しんだり・・。

こちらはここ数日とても暑いですが、昨日までは湿度が高かったのが、今日は朝から爽やかな感じが。湿度計が少し下がってるのを見て、敷シーツなど朝から3回洗濯しました

掃除や洗濯は大好き なので、タオルケットがどんどん乾くのを手で触って確認するのも、嬉しいひとときでした。

スーパーで買い物をしたら1,889円で、2,000円を出したらお釣りが111円でした。ムフフッ 。その数字を狙ったわけではないので、ちょっと嬉しかったです。

国内、海外に目を向ければ、なかなか難しい問題は多くあるけれど、それはそれで置いといて。

こういう日常のささやかなひとときを楽しんだり、フッと感じる小さな幸せを、自分の中に積み重ねたいなと思います。

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

夫婦でアンダラアクセサリー

先日は、親子で注文頂いたアンダラアクセサリーを紹介しましたが、今日紹介するのは、ご夫婦のアンダラアクセサリーです。

小さいストラップは、クリアーアンダラで作りました。ご主人のストラップです。尖った部分が猫の耳みたいでした。

201106yao2

割と大きめアンダラは、奥さんのネックレスです。チェーンとのつなぎに、スモーキークォーツを使いました。

実はこのアンダラ、中央少し上に大きい気泡があり、その中に小さい粒が入っています。

ネックレスに仕上げる前にお客さんと会う機会があったので、その時に持参して見て頂いたら、お客さんが気がつきました。私はそれまで、全く気付いてませんでした(^_^;)。

それがお客さんには良いサインとなって、すぐ気に入って頂いて、良かったです。

あとで美保子さんに問い合わせたところ、気泡の粒はエセリウムで、お客さんはとてもラッキーでしたね、とのことでした

201106yao1

お客さんより感想を頂き、了承を得たので、紹介します。

どの色のアンダラさんにしようかは、だいたいこんな感じで・・・というリクエストはいたしましたが、実際のところはよくわからなかったので、寺本さんと大いなる存在におまかせしたのが本心です。

ご縁があるアンダラさんしか、手元にはこないだろうともおもいました。

最初にアンダラさんを見せていただいたとき、中に空洞があり、黒い小さいものが入っているのを見て、私とご縁がある子だとすぐにわかりました。

これは、「僕だよ~」という目印だったのだろうとおもいます。

といいますのは、寺本さんにお話したように、私が1年くらい前にご縁をいただいたエレスチャルのペンダントトップにも黒い小さいものが入っているからです。

こちらは、水も一緒に入っているようです。

アンダラさんとともにスモーキークォーツを使っていただいたのも、まさに画像を送っていただいた日に、スモーキークォーツのブレスレットをしていたりして、寺本さんはすごいですね!どこかで見てらっしゃったようです(^^) 。

このアンダラさんは、自分の直感を信じることを後押ししてくれる感じがします。

私は、なんとなく気になる石ビーズを組み合わせています。

ファジーな直感ですけど、実はそれがお客さんの好きな石だったり、その時お客さんが気になっている石だったとか、度々耳にします。

なんとなくの直感ですけど、それでOKなのだと、いつもお客さんから教わっています

 

アンダラアクセサリーが欲しいと思われた方は、ご連絡下さい。
アメリカ在住の鈴木美保子さんよりアンダラを取り寄せ、希望の品を制作します。

・今までに作ったアンダラアクセサリーは、こちらをご覧下さい。
・アクセサリーの注文は、こちらを参照下さい。

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

2011年6月25日 (土)

この2週間は

ここ数日、とっても暑い日が続いていますね 。長期予報は、やはり当たるのか。今、これだけ暑いと、7月8月が思いやられますね (-_-;) 。

9日に身内からビックリ話を聞いたと綴りましたが、その後、落ち着くかと思ったら、あまり良くない方で予想外の展開が・・  

話を聞く側としては、こちらの気力と体力が充実しててもしんどい話なのだけど、今の私はまだ気力が万全ではなかったので。

この2週間はすごく心配したかと思えば、私が悩んでも状況は変わらないので冷静になったりと、気ぜわしかったです。

それでも。家族の間に入って状況を説明したりして、人の合間で揉まれていたら、意外にそれが良い刺激になったようで、私の気力は盛り返してきました。

周りから助けられたお陰が大きいけれど、ホントにもぅ、ようやくここまで戻って来たか~ と、しみじみ思いました。

それにしても、なぜこの時期にこういう問題が起きるのか?

物事には偶然はなく、俯瞰すれば様々なことが絶妙なタイミングでつながっていると思い、状況をなるべく客観的に見るよう努めてみました。

そのうち、私の知らなかったことを聞く機会を得て・・ 

内容にショックを受けたり、自分との違いを認識したり、まぁ、まだよくわからん(!)のですけど。

この一連の流れのお陰で私の元気も盛り返し、今知ることになって良かったのだろうと、思うことにしました。

あとはもう、私にできることをやったら、とにかく良い導きがあるよう、天に祈りを投げるばかり です。 

先月の小さい事故は、その後は保険屋のおっちゃんが相手側との交渉を粘ってくれたお陰で、私が支払うのは数千円で済むと今日わかりました。

夫婦ともども、結婚前からよく知っているおっちゃんですが、こちらが損しないよういろいろ計らってくれて、ありがたかった です。

修理したい部分にうまい具合にぶつかって、修理代がそれだけで済むなんてすごいねぇと、だんなさんは感心していました。

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

2011年6月21日 (火)

アンダラのリフォーム

アンダラはガラス質の石なので、落とすと端が欠けたり、割れることがあります。

以前、ネックレスを仕上げたお客さんより連絡があり、アンダラを落として割れてしまい、ほとんど粉々になって随分小さくなったけれど、リフォームできるだろうかとのことでした。

小さくなったアンダラと、チェーンを預かり、再度ネックレスに作り直しました。チェーンはそのまま活かし、アンダラは横にしてつなぎました。

201106yma

お客さんは、小さくなった分、輝きが増したようだと喜んで頂いて、良かったです

 

アンダラアクセサリーが欲しいと思われた方は、ご連絡下さい。
アメリカ在住の鈴木美保子さんよりアンダラを取り寄せ、希望の品を制作します。

・今までに作ったアンダラアクセサリーは、こちらをご覧下さい。
・アクセサリーの注文は、こちらを参照下さい。

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

2011年6月20日 (月)

親子でアンダラネックレス

アンダラアクセサリーの注文を下さる方は時々、家族の分も一緒に注文下さることがあります。

今日紹介するのはお母さんと息子さんのネックレス、どちらもシャンパンアンダラです。

お母さんの方には、チェーンのつなぎにラベンダーアメジストを使いました。キラキラと、よく光るアンダラでした。

201106rim1

息子さんのは、クリアーっぽいアンダラです。

革ひもを使いました。アンダラとチェーンの間にアクアマリンを入れたのに、うっかりして、その画像を保存し忘れてました(-_-;)。Mさん、申し訳なかったですm(__)m。

201106rim2

お客さんより頂いたご感想です。

いよいよ手にした瞬間☆何ともいえない幸福感。
そして、よくポカポカすると聞いていたのですが、手に持って挨拶していたら体の中心から温まってきて…

私は石自体が温かく感じるのかと思っていたので、体感してなるほど~と。
まずは寝る時も身につけ、仕事にもつけて行き… と親交を深めております。

胸にアンダラがいると思うと自信を持って行動できる気がして、本当に来てくれてありがとうという気持ちです。
息子もさっそく遊びに行く時につけていました。寝る時はベッドにかけています。

 

アンダラアクセサリーが欲しいと思われた方は、ご連絡下さい。
アメリカ在住の鈴木美保子さんよりアンダラを取り寄せ、希望の品を制作します。

・今までに作ったアンダラアクセサリーは、こちらをご覧下さい。
・アクセサリーの注文は、こちらを参照下さい。

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

2011年6月18日 (土)

オルメカの仮面

春から名古屋市博物館では、「古代メキシコ・オルメカ文明展 マヤへの道」特別展がやっていました。

博物館は0xCAFEのすぐそばなので、ビーズ教室の帰りに寄ろうかなと思いつつ、なんとなく行けないでいました。

結局、あることをキッカケに、今日立ち寄りました。まもなく終了するためか、思ったよりも人が来ていて、あまりじっくり見られなかったのですが、何枚かあったヒスイのマスクが印象的でした。

2011061801

ヒスイのマスク アロージョ・ペスケーロ遺跡/紀元前1,500~1,000年頃/ハラパ人類学博物館
精巧につくられたヒスイのマスク。顔には神官などの高位の人物を示すトウモロコシのモチーフが彫られている。

オルメカ文明では金属の使用がなく、かなり硬いヒスイをどうやって加工したのか、不明な部分が多いとのこと。

仮面は表面が実に滑らかで、左右対称でズレもない感じ、頬のふくらみの様子は見事で、まるで最近作られたようでした。

ヒスイね。

きっと、ヒスイを組成する鉱物のミクロな部分に意識を合わせ、こちらがイメージする形をじっくり伝え、その形にヒスイを変形させたのでは。

指で粘土を、グニャッと曲げるような感じでね。

けれど、その技術を使ったのはごく一部の人で、後の世には、伝わらなかったんだね。

仮面を眺めていたら、そんな妄想がわきました

 

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

2011年6月17日 (金)

クリスタル販売ページ更新しました

先ほど(お昼12時)に、クリスタル販売ページを更新しました。石のお好きな方は、是非ご覧下さい。

20110617aaele4

画像は、結晶の大変美しいアメジスト+エレスチャル原石。
地球の大いなる営みに感謝です

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

2011年6月16日 (木)

グリーンアンダラ(サイババ)のネックレス・その2☆

10日にグリーンアンダラ(サイババ)のネックレスを紹介しましたが、その持ち主さんはブログを持っていて、今日、このネックレスを記事にして下さったので、早速読んでみたところ・・

なんと私も知らなかったエピソードが綴られていて、ビックリもしたけど、とても嬉しかったです。

その記事は、こちらです。お時間ある方はどうぞ、クリックして読んでみて下さいね。

今まで、アンダラを200個くらい?美保子さんにお願いして選んでもらい、こちらに送って頂いてはアクセサリーにしてきましたが。

このサイババアンダラを手にしたのは、今回が初めてのことでした。そのアンダラに、持ち主さんとこういうエピソードがあったとは、とても感慨深かったです。

「なんとなく直感で選んだ石でアクセサリーを作る」そういうやり方でずっとやってきて。

お客さんからは、時折不思議な体験談を聞いたり、選んだ石で良かったのだと思うこともしばしばありますが、そのやり方で合ってるよと言われたようで、嬉しかったです 。 

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

2011年6月15日 (水)

つれづれ日記

9日に綴ったビックリ出来事は、今日になってほんの少し前進し、ホッとしました 。私が直接どうこうできる話でもないけれど、みなにとって最適な結果を迎えられますように。

話は変わって。菅さんが浜岡原発をストップさせたのは素晴らしかったが、民主党は電力総連から支持を受けており(と新聞に書いてあった)。

近頃は原発推進したい意向がチラチラ見えてきましたね。それが政府の意向だと言うのなら、なんとかしないかん。

イタリアは国民投票で原発再開が拒否され、良かったと思う。

いち早く、全ての原発を停止すると決めたドイツに大腸菌O-104の感染が広がっているけれど、浅川さんのサイトでは人為的に菌が作られたのではないかとあって、むむむと思った。

O-104は、モヤシやスプラウト(発芽野菜)が感染源ではとあったけど、確か日本でも似たような話があったような・・

カイワレ大根で、O-157だ。もう15年も前の話。あれは結局、カイワレ大根の種(アメリカから輸入されたもの)が原因だった記憶がある。

牛の腸管に由来する大腸菌が、カイワレ大根やモヤシから発生するなんておかしいよね。私達を欺くな。

誰が仕組んだのか。得をするのは誰だ?または、どの国なんだろう。

ソフトバンク社長の孫さんが、大規模太陽光発電に乗り出した本当の理由は何だろう。

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

2011年6月13日 (月)

ホワイトモルダバイト

モルダバイト続きで。手元にホワイトモルダバイトが一つあるので、紹介します。以前、美保子さんより取り寄せたものです。

2011061301

2011061302

表面の様子がモルダバイトによく似ていますが、実際は隕石ではなく、アリゾナの砂漠で採れるエレスチャルカルサイトです。

大きさは約1×2.5×1センチ、重さは3.7gです。

カルサイトは硬度の低い石です。ワイヤーを巻いてペンダントトップにする際、力を入れてワイヤーを巻くと、ワイヤーの当たる部分にかすかな傷がつくこともあるくらい。

柔らかいので、ワイヤー巻くのに気を使いますが、天使を思わせる美しい石 です。こちらも、興味のある方がいらっしゃったら、お問い合わせ下さい。

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

2011年6月11日 (土)

アクアマリンとモルダバイト原石

先週ミネラルフェアに行きましたが、手に入れたものは少なく、8月のミラクル21で多く並べたいため、サイトでの販売はわずかになりそうです。ご了承下さい。

ミラクルで全てはけるとは思わないので、もしかすると、ミラクル終了後に販売ページを作るかも?です。

今週は販売ページが間に合いませんでしたが、今回手に入れたアクアマリン原石を紹介します。

2011061101

ブラジル・ミナスジュライス産のアクアマリン原石。アンダラに似ていますね。ピンク色はモルガナイトです。画像、右手前のモルガナイトが↓こちらです。

2011061102

2.5×2センチの3.6gで、440円です。これら原石はペンダントトップにしようと考えていますが、こういう原石が欲しい方もいらっしゃるかなと思います。

手元にあるのはこれだけですが、興味のわいた方はお問い合わせ下さい。

2011061103

チビサイズもキラリ 。イキが良いですよ。

もう一つ紹介するのは、モルダバイト原石です。近頃は偽物が多く出回っているそうで、この販売業者さんは鑑別書を提示していました。

2011061104

ひっくり返すと、こんな感じです。

2011061105

大きいのが10g、小さいのが5gです。これもペンダントトップにしようと思っていますが、もしこのまま欲しい方がいらっしゃったら、お問い合わせ下さい。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

(13日追記)
アクアマリン原石は羽ばたき先が決まりそうですので、問い合わせは締め切らせて頂きます。
ご覧下さったみなさま、ありがとうございました(^o^)/

 

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

2011年6月10日 (金)

グリーンアンダラ(サイババ)のネックレス

201106kan

サイババと言えば4月に亡くなられ、こちら地元の新聞にも、それを知らせる小さな記事が載っていました。

この薄いグリーンのアンダラは、サイババにより遠隔で祝福されたアンダラだそうです。

お客さんより感想を頂きました。たくさんほめて頂いて、照れくさいですが、嬉しかったので 紹介させて頂きます。

『宝物』ではなく『パートナー』だと思いました。優しい気持ちが溢れてると感じました。

加工されてない自然なカットがまるで、天然のありのままであることの美しさを教えてくれてるよう。

しかも、淡いグリーンのアンダラとラベンダーアメジストとの色のバランスの良さといったら・・・絶妙です!

じっと見てると、アンダラのカーブに合わせてワイヤーを綺麗にそわせる技術も素晴らしい。

私は昔、歯科技工士をしていたので、ワイヤーをカーブに合わせた形にそわせる難しさがわかるんです。

どこに、どういう風にワイヤーをかけるかも熟練してるからこそ閃くのでしょう。芸術ですね。さすが寺本さん、素晴らしいセンスです。

寺本さんによって『石』から『アクセサリー』に生まれ変わった子たちを見てると本当に嬉しそうに見えるんです。

ずっと、一緒にいられる嬉しさなのかなぁ。万物に命が宿っているというのはきっと本当のことなんでしょうね。

それから一緒にお風呂に入りました^^;長い旅の疲れを落としてもらってゆっくりしてもらおうと思いました。

それから水分を丁寧にふき取ってレイキさせてもらいました。

風呂上りというのもあったせいかものすごく手が熱く感じました。体の内側が熱くなってきました。

レイキパワーも増幅させるんでしょうか。今も、ずーっとカッカしてます。

そういえば、このアンダラをお客さんに選んだ後で聞きましたが、お客さんはサイババと誕生日が同じなのだそう ^ ^ 。

 

アンダラアクセサリーが欲しいと思われた方は、ご連絡下さい。
アメリカ在住の鈴木美保子さんよりアンダラを取り寄せ、希望の品を制作します。

・今までに作ったアンダラアクセサリーは、こちらをご覧下さい。
・アクセサリーの注文は、こちらを参照下さい。

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

2011年6月 9日 (木)

一難去って、また一難☆彡

先月ゆったり過ごしていると綴り、その時、フラワーエッセンスとエッセンシャルオイルのベルガモットを使っていると紹介しましたが。

同じ頃、プラノテラピーというものを受けることにしました。ビーズ教室で時々場所をお借りしているイピアルの温子さんにお願いし、定期的に受けています。

春先、私は内側のエネルギーを発散しすぎて 、いつもは元気エネルギーで満ちている心の中が乾いた状態が続いており。

なんとかしたいなぁと思っていた時、ふとプラノテラピーを思い出して解説を読んだら、

「アンバランスなところがあれば、自然にその部分に働きかけ調和を取り戻す」とあって、良さそうだと感じたからです。

どういうものかよくわからないけれど、数年イピアルを利用させて頂いて、温子さんの誠実で温和な人柄はよく知っているので、お願いしてみることにしました。

ソファに静かに座り、目を閉じている間に何かエネルギーを受け取るのですが、レイキと違って、特に感じるものはないです。

初めは効いているのか、よくわからなかったのですが、週に一度通っていたら、変化が少しずつ現れてきました。

疲れやすかったり、疲れると気分にムラがあったのが、徐々に回復してきたのです。

3週間になりましたが、昨日エネルギーを受け取った時、その最中に初めて、何やら元気が内側でグルグル回り始めたのを感じ、とても嬉しかったです

と思っていたら今日、ビックリなことを身内から聞きました

前々から、あれ?と思うことが度々あり、パズルのピース片みたいに私の記憶で浮かんでいたものが、バシッと合ったのはスッキリしましたが・・ 

なんだかな、一難去ったと思ったら、また別の課題が目の前に来たかのよう。

ちょっと落ち込みましたが、気持ちを落ち着け、「全てにとって、良い方向に解決しますように」と願いを投げました。

人間って本当に、不完全な生き物ですね 。人生劇場では、全ての人がそれぞれの舞台で、主役を演じる。

けれど、主役を演じて満足しても、知らないうちに周りに迷惑かけていたり、脇役である他人を主役に仕立て上げ、自分が脇役に徹したり。

主役である自分が光り輝きながら、周りと様々な連携プレーをして、みんなも同じく輝きながら、うまく回って行けば良いけれど。

いろんな出来事があるもので、それぞれが様々な喜怒哀楽を感じる。

年を重ねると、10代、20代ではわからなかった悩みも増えるけど、経験が増えた分、生きる知恵も増え、世渡り上手になる。

今、しんどいなぁと思っても、半年、一年経って振り返った時、あの時は大変だったけど、乗り越えられて良かったわねと、笑っていられますように

 

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

2011年6月 6日 (月)

ソウルメイトカード

2011060601

先日、カードを譲って頂く機会がありました。その方は数回使っただけだそうです。

淡い柔らかな色合いの、ソウルメイト・オラクル・カードです。

ソウルメイトカード?カードそれぞれに、ソウルメイトに関するアドバイスでもあるのかな。

私、使いこなせるかしら?と思いつつ、ようやく今日解説書を読みながら、カードを1枚ずつゆっくり眺めました。

そこであれっ?と気づいたのですが、ソウルメイトカードは、私が2年ほど前まで使っていたエンジェル・オラクル・カードとよく似ていました。

エンジェルカードはあまり使わなくなったので、人に譲ったのですが、なんだか姿形を変えて戻って来たようでした。

1枚ずつ見ていた時、カードのすぐ上で、キラッ と光るものが見えました。前の持ち主の方のそばにいた、妖精さんだったのかな

早速、自分に引いてみたら・・ お~ぉ、なるほどね。

エンジェルカードも良かったですが、ほわほわと優しいアドバイスが多かったのに対し、このカードはもう少し地に足がついた感じ。

日常のちょっとしたことに、具体的に確認できそうでした。

今日、このブログにアクセス下さったみなさまにも、1枚引いてみました。

2011060602

Gracefulness=気品。

気品とは、人が生来持っている魂の輝きの現れ。ありのままの自分を生きる時に自然と放たれる真実の光です。あなたの気品を輝かせましょう。

気品は、あなたの洗練された立ち振る舞い、優雅な言葉やしぐさ、まなざしとして、あなたの外観に表れます。

気品。内側からにじみ出るものですね 。私も、40代なりの気品を持ち合わせていたいです。

一昨年に買ったビジョン・クエスト・タロットカードは、相変わらず机に置いたままです 。持つだけではもったいなく、今年の夏あたり、勉強したいなぁと思いますが。。

2009061902

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

2011年6月 3日 (金)

東京へ

2011060301

今日は美しい石達を見つけに、東京国際ミネラルフフェアに行ってきました。

階段を少し登ったところから撮ってみましたが、雰囲気は伝わるでしょうか。初日はいつも金曜ですけど、たくさんの人が来場していました。

私の好きな業者はマダガスカルの美しい石達を運んでくれるけど、ここ数年、どうも量が少ないと感じていました。

今回はまたさらに少ない感じで・・ ビビッと来る大物があまりなく、みなさんに紹介する石達も少ないです。

なぜなんだろう。その業者は海外出展者で、詳しい理由を聞けずにいたけれど。

他のブースでたまたま、マダガスカルの政情が不安定で石が手に入りにくくなったという話を耳にしました。そうか、そういうことだったんだ。

私の元に来てくれる石達には、いつも感謝の思いを送っているけれど、マダガスカルの石達に改めて感謝。

遠路はるばるここまで来てくれて、本当にありがとう。どれも、美しく良いエネルギーの石達です。大切にして、来週あたりみなさんに紹介しますね

今日はのぞみで品川駅に行き、そこから新宿に向かいましたが。

天井の照明や店舗のネオン看板の多くが消えていたり、歩く歩道が節電で使えなかったりと、東京の節電状況を肌で初めて実感しました。

てくてく歩きながら、なんとなく、何か今までと雰囲気が違うのを感じました。かすかに緊張した感じ。震災によるものか。

名古屋も浜岡原発が停止し、これから節電対策が本格的に始まると思います。

もうすでに、始まっているのかしら。私が行動する範囲では、まだそれほど感じていないですが。

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

2011年6月 2日 (木)

ぶつかっても、ツイてる♪

私は結婚前に車の免許を取り、その当時買った軽自動車に今も乗っています。

結婚して2年くらい経った頃、駐車場に停めていたら知らない間に当て逃げされてしまい、助手席側のタイヤの上が少し凹んでショックでしたが。

私は車両保険に入っておらず、そのまま直さず乗っていました。

去年だったか、助手席のドアに鳥のフンがついたのに気づかず、知らない間にポコンと盛り上がり、跡ができました 。最近もその跡を眺め、結構目立つので、どうにかならないかしらと思っていました。

先週のことです。ホームセンターで駐車しようと、駐車場でバックしていたら、隣りに停めていたおじさんの車が急に動いて、ぶつかってしまいました

私は初めての事故でした。お互いスピードは出ておらず、おじさんの方は大したことなかったですが、私の助手席側のドアが凹んでしまいました。

それでも、おじさんは変な人ではなかったので、良かったです(最後は、お互い謝って別れましたけど、あとでだんなさんに話したら、状況から判断しておじさんの方が悪いと言われましたが)

警察に来てもらった後はお互いの保険屋が交渉することになり、私の車は修理に出しました。

私は今も車両保険に入っておらず、一体修理代がいくらかかるかヒヤヒヤものでしたが、今日車が戻って来ました。

まだ保険屋の交渉は済んでおらず、いくら払うか未定だけど、修理自体は思ったほど高額ではなくて、ホッとしました。

助手席ドアを見たら、見違えるほどきれいになって。凹みを直したのではなく、廃車からドアごと調達して取り替えたそうで、鳥のフン跡も一緒になくなりました

もっとビックリしたのは、タイヤの上の凹みまでキレイになっていたことです。

修理屋さんにはかつて当て逃げされたと説明していたのに、どうして修理したのか聞くと、なんでも、今回そこから傷がついていたそうで、そのパーツ部分も調達して取り替えたのだそうです。

わ~~ぉぶつかったけどそのお陰で、気になっていた凹みも鳥のフン跡も一気に消えて、ツイてる~ と嬉しくなりました。

修理屋さんはなぜか、めんつゆ・すき焼きのたれ・ぽん酢をサービスしてくれ、主婦としてはそれも嬉しかったです。ムフフッ

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

2011年6月 1日 (水)

プリマルミピンクのアンダラネックレス

201105dao

プリマ(古い地層から出た色鮮やかなアンダラ)ルミピンクというアンダラを取り寄せ、ネックレスに仕上げました。

小さいですが、かなりキラキラと美しいアンダラです。チェーンとのつなぎの石はお客さんの希望でシトリンを使うことにして、カットの美しいのを選びました。

受け取ったお客さんより感想を頂き、了承を得ましたので、紹介します。

透明感があって、とっても可愛らしいアンダラさんで嬉しいです。
シトリンも穏やかな優しいイエローで癒やされます。
なんだかピュアで可愛い天使が来てくれたような気がします。
大切にしますね。ありがとうございました☆

 

アンダラアクセサリーが欲しいと思われた方は、ご連絡下さい。
アメリカ在住の鈴木美保子さんよりアンダラを取り寄せ、希望の品を制作します。

・今までに作ったアンダラアクセサリーは、こちらをご覧下さい。
・アクセサリーの注文は、こちらを参照下さい。

 

Blogdecobanner5
いつもありがとうございます。1票クリックお願いします。

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »