やらせメールにビックリ
今読んでいる本がものすごく面白くて、読んだらここで紹介しようと思い、時間を見つけては読んでいますが、まだ読めていないです 。明日あたり、読み終えたいです。
今週は、火曜水曜は湿度が低くなって過ごしやすく、昨日は雨が降って久しぶりに涼しかったですが、今日は朝から晴天で 湿度も気温もバーンと跳ね上がり、猛暑の1日でした
。
梅雨明けしたそうだけどこんなに早く終わってしまい、今年の夏も暑く長くなりそうで、先が思いやられます。
ここらはそうでもないですが、このところ西日本を中心に、場所によってかなり雨が降っていますね。
気温の高さも気になりますが、今年の雨は何か集中的に豪雨になることが多く、変だと思います。
だんなさんの会社の同じ部署では体調を崩している人がちらほらいるとか。気温の変化が激しいので、無理もないと思いますが、体調管理をしっかりしていきましょう。
ところで。今週は九電の「やらせメール」にビックリし、あきれました(-_-;)。こういうことって、今までもあったのかな。
テレビで放映されることは、テレビだからと言ってなんでも鵜呑みにしない方が良さそうですね。
メールで指示するなんて証拠が残るし、内部告発とかネット流出を危惧しなかったのかしら。
その辺り、思慮が足りなかったと思うけど、結果、ばれて明るみになって良かったと思う。
辞任劇も相次いで、もう、民主党ダサ過ぎ。生真面目な岡田さんは尻拭いも多くて、ずっと顔色が悪く、大丈夫だろうかと思います。
にしても、国は原発を推進したくてたまらないようで、静かに怒りが込み上げます 。
こういう仕組みを作った自民党は、罪深い。だったらいっそ、国会議事堂や首相官邸の中に原発を設置したら良い。
または、国会の機能を丸ごと福島原発の中に持って行き、国会中継もそこで行ったら良いと思う。
日本人は、心配性の傾向が強いと思います。
何か事件が起こると、同じことが起きないよう全く関係のないところでも注意を促したり、全国で関連施設が検査されたりと、過敏に反応しすぎて時々うんざりするけれど。
原発に関しては、最大級に過激に反応してちょうど良いくらいだと思います 。
« 淡水パールを預かって | トップページ | 浅川嘉富さんの「世界に散った龍蛇族よ!」と、千賀一生さんの「ガイアの法則」 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ワクチン後遺症の参考に、お医者さんのブログ(2022.04.03)
- 松田学さんの配信「ウクライナ危機は2014年から始まる”ネオコン”対プーチンの闘いだ ゲスト:元ウクライナ大使 馬渕睦夫氏」(2022.03.16)
- 松田学さんの配信「本当は何が起こっているのか ウクライナ危機 現地生情報から分析」(2022.03.04)
- リュック・モンタニエさん(2022.02.12)
- ワクチンの参考に、お医者さんのブログ(2022.02.10)
コメント
« 淡水パールを預かって | トップページ | 浅川嘉富さんの「世界に散った龍蛇族よ!」と、千賀一生さんの「ガイアの法則」 »
本当に政府にも電力会社にも呆れますね・・

今回の震災や原発事故を通して
「ひどいとは思っていたけど、ここまでとは・・」
という思いです
でも、これで本当に目が覚めて、国民や地球環境のことを真剣に考えてくれる政治家や企業人が出てきてくれることを心から願っています
投稿: ひとみ | 2011年7月 9日 (土) 22時03分
*ひとみさん
おぉ、こんばんは!
>「ひどいとは思っていたけど、ここまでとは・・」
全く、全く同感です。
今さえ良ければ、自分さえよければと、
目先のことしか考えておらず、腹立たしいです
>国民や地球環境のことを真剣に考えてくれる政治家や企業人が出てきてくれることを
こちらも、全く同感です

私達1人1人が違いを起こすのも大切で、
いずれそれは主流になると思うけれど、
今みたいな時には、方向を指し示す強いリーダーが欲しいですよね。
投稿: LOON | 2011年7月 9日 (土) 23時39分