« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »

2011年12月

2011年12月31日 (土)

紅白歌合戦

年末は掃除やお墓参りなど、静かに過ごしていました。そして大晦日は、毎年紅白を見ます。

7時台から始まるので、家事をしながら、あまりじっくりは見られないけれど、唄うみなさんの気迫に圧倒されつつ、やっぱり歌って良いなーと、いつも思います。

今年の紅白は、東北出身の歌手が出たり、東北を唄った歌が多かったです。

猪苗代湖ズは初めて聞いたけど、とても良かった最後はほぼ絶叫で、福島への愛を感じ、ウルッと 来ました。

個人的には、吉幾三の「津軽平野」、細川たかしの「望郷じょんがら」(三味線がすごく好き)、新沼謙治の「津軽恋女」(雪・雪・雪~が好き)が聞きたかったです。

毎年、女性陣の豪華な衣装を見るのが好きですが、今年は控えめな感じで。そのせいか、着物が印象的でした。

坂本冬美ちゃんの振袖は、黄色や黄緑があでやか でした。

ユーミンは赤っぽいピンクの花模様(歌が「春よ、来い」だから桜かと思ったら、マーガレットみたいな花でした)、伍代夏子は後ろの巨大な生け花が素晴らしかったです。假屋崎さん作かしら。

歌と歌の合間も、いつもならいろんな人が出てきて、次に登場する歌手を盛り上げて紹介するけれど、今年は宮城出身のサンドウィッチマンくらいだったような。

歌手のバックではダンサーがたくさん踊ったり、さぶちゃんの後ろでは日本の祭りが派手に再現されたりするけど、今年はそれらも控えめでした。

私は、白組が良いなぁとずーっと思って見てました。

郷ひろみメドレーの「2億4千万の瞳」も良かったし、西田敏行の「あの街に生まれて」も良かった。

でも、視聴者投票は圧倒的に紅組だったらしく、今年は紅組優勝でした。だんなさん曰く、「AKBのお陰だよ」と。あー、なるほどね(^_^;)。

あと、海外からの応援としてレディー・ガガのビデオが流されましたが、女性の中では彼女が一番良かったです。

真珠がビッシリつけられたサングラスとネクタイで出て来て、前が見えてないのでは?と心配しましたが、真珠は、日本への敬意と思いやりを表すものだったのかしら。

ガガって見た目は超ド派手だけど、歌の訳詞を読むと、ジーン と来ます。

今日唄ったBorn This Wayは、大好き です。「ありのままの自分を愛そう」、国籍、年齢、肌の色を乗り越えた、不朽のメッセージなので。

そんなこんなで、静かに暮れた2011年でした。みなさまにとって、どんな1年だったでしょうか。

来たる新年は、自分本来の輝きで、周りを照らす活躍をされますように。
実り多く、幸せが何度も巡って来ますように。ホントにささやかですが、心より祈念いたします。

今年も1年お付き合い下さって、本当にありがとうございました
このブログにアクセスして下さった全員に、心から厚く感謝申し上げます。

 

Blogdecobanner6
♪Just love yourself and you're set

2011年12月30日 (金)

今日の言い間違い

今日、スーパーにて、だんなさんの言い間違い。「さやえんどう」→「さわやかえんどう

さやえんどうのスナック菓子を買おうとした際、うっかり言葉が増えた模様。「さわやかえんどう」、私も食べてみたいです

ところで、一昨日案内したクリスタル販売ですが、9日(月)は祝日だったので、10日(火)に行います。カレンダーをよく見ておらず、失礼しましたm(__)m。

 

 

Blogdecobanner6
私は、「右」と言いたいのに「左」と言ったり、
「山田さん」を「加藤さん」と言い間違えたりします(^_^;)

2011年12月28日 (水)

アンダラをお待ちのみなさまへ

業務連絡です。

アンダラアクセサリーのご注文を下さっているみなさま、お待たせしていますm(__)m。

今月、美保子さんとやりとりした際、確認事項などで遅くなり、先週ようやく発送してもらいましたが、クリスマスの時期、アメリカから到着するのは遅くなりますm(__)m。

年内に届いて欲しいなと思っていますが、正月休み明けからタタッと取り掛かる予定ですので、もう少しお待ち下さい。よろしくお願いします。

アンダラではありませんが、今日はラピスラズリ原石で作ったネックレスを紹介します。ペアでご注文頂きました。

チェーンとのつなぎに、アクアマリンを使っています。ブログで紹介しているアンダラネックレスをご覧になり、注文下さいました。

2011122801

私のHP内でも、紹介しました。

それから、次回クリスタル販売ですが、年末はゆっくり見られない方が多いと思い、やはり年が明けてから行います。

9日(月) →10日(火)を考えていますが、またその際は、ご覧になって下さいね

 

アンダラアクセサリーが欲しいと思われた方は、ご連絡下さい。
アメリカ在住の鈴木美保子さんよりアンダラを取り寄せ、希望の品を制作します。

・今までに作ったアンダラアクセサリーは、こちらをご覧下さい。
・アクセサリーの注文は、こちらを参照下さい。

 

 

Blogdecobanner7
魅力あふれるアンダラが、広く知られたら良いと願っています。
よろしければ、応援クリックお願いします。

2011年12月27日 (火)

目鼻口病☆

私のだんなさんは、物の名前などをよく言い間違えます。

1字だけ合っていて、あとは微妙に違うことがほとんどで、毎回ギャハギャハ笑わせてもらっています

最近のヒットは、「手足口病」と言いたかったのに、「目鼻口病」と言い間違えたことです。

初め私は、新種の病気だろうか?と10秒くらい考えましたけど、すぐに言い間違えてると気づき、3分くらい笑いっぱなしでした

目鼻口病って本当にあったら、きっと顔ばかりがとってもつらくて(きっとこんな感じ?→ 、大変でしょうねーー。

言い間違えても、だんなさんは機転がきくと言うか、笑いのセンスが私よりうんと良いので(陽のパワーが強い実家で、自然としごかれたらしい)、いつも上手に笑える話に持って行きます。

芸人を見ていても、爆笑するような笑いに導いたり、場を盛り上げるのは、やっぱり男子の方が上手いなぁと。

今年は震災があって、一時は笑っていられなかったですが。けど、下を向いて落ち込んでいても、何も変わらないですからね。

笑いって、生きる勇気と希望が湧くと思うので、笑えるようになった人からどんどん笑って、もっと日本中に増えたら良いと思います。 

 

Blogdecobanner6
合ってるもんだと思って、普通に言い切るから、笑えるのよ~

2011年12月26日 (月)

ザ・リブレット栄店

瀬戸線の栄町駅から近い所に、ちょっと変わった本屋があります。

その前を通ることはあまりないので、その店ができたと気づいてからは、しばらく遠目に見るだけでした。

ある時、ひょいと入ってみましたが・・

本の配置がとにかく変わっていて、その配置の法則は、今も私はわかっていません (^_^;) 。

文房具や雑貨もあるのですが、本棚の中にペンコーナーがあったかと思うと、通路(本棚の脇)に便箋類がぶら下がっていたり。

別の場所には昭和を感じる雑貨があったかと思うと、本と本の間に洒落たしおりが売られていたり、狭い空間にシールがあったり・・

???何だか、変わった本屋だなぁと思いましたが、本よりも、あちこちに掛けられている文房具や雑貨を見るのが面白くて。

それ以来、時間があれば入るようになりました。

でも。店名が筆記体で書かれて、英語じゃない語感で、読めんかったです。

昨日、メモ帳を買ってレシートを受け取った時、ようやく店名がわかりました。ザ・リブレット栄店でした。

名古屋市内他、各地にあり、店舗それぞれに違いがあるみたい。本や文房具が好きな方は、一度行ってみると面白いと思います。

私は本屋に行くと言うより、何か面白いものがあるか探検しに行く 感覚に近いです。

 

Blogdecobanner6
昨日買ったメモ帳は想像してたのと違って、ちょっと残念。
よく確認しないのがいけなかった。素敵なお店では、吟味しないとね。

2011年12月25日 (日)

小さな未来予知

クリスマスでも、我が家は特にイベントはなく・・ 昨日だんなさんは、いつもの休日と同じく早起きし、足取りも軽やかにパチ屋へ遊びに行きました。

午後、私はコンビニへ用事があり、散歩も兼ねて歩いてゆき、帰宅した時に郵便受けを見てみたら、パチ屋からのDMハガキが届いてました(^_^;)。

それを見ながら階段を上がっていたら、威勢の良い軍艦マーチのメロディが頭の中に流れ(私が子供だった頃、パチ屋では軍艦マーチが流れていたのを、かすかに覚えています)。

いくらなんでも古すぎるじゃないかと、自分で自分にツッコミ入れてました。

家に入り、テレビをつけると、NHKで「坂の上の雲」がやっていました。

これ、2年前は見たのですが、去年放映されたものは録画してあるけどまだ見ておらず、今年はあまり興味がないものの、とりあえずチャンネルは変えず、そのままつけてました。

で、ふとテレビを見ると、立派な軍艦が長崎の佐世保港から出港する場面で。

軍艦上にいる俳優達の様子が映ったかと思うと、軍艦マーチが流れたのです。あぁ、さっき私は、これを予知でキャッチしていたのかなと思いました。

私、こういうのは度々あります。

よくあるのは、(そういえば、あの芸能人は最近見ないけど、活躍しているのかな)とフッと思うと、大抵その2~3日中に、たまたまつけたテレビ番組にその人が出ているのを見たり

ネットのニュースなどで見かけます。若い頃にはこういうことは一切なかったですが、ここ数年で増えました。

こういうふうに、数分~2、3日先で見聞きするものがフッと思い浮かぶと、私達の未来は大雑把には決まっているだろうな・・ と、思います。

仮にそれが3.2次元に膨大に存在するとして、何かの拍子に(私の場合は、何も考えずに家事などしている時)私達はその3.2次元にアクセスして。

情報のカケラを取って来ると、それが直感みたいな形で「フッと」思い浮かぶのではないかな・・ と、想像します。

情報のカケラを取るのは、きっと、0.003秒みたいな早さだろうとも。

膨大な3.2次元には誰でもアクセスすることができ、アクセスするには意識の持ち方にヒントがあると思う。

直感は誰もが感じられているが、便利な文明の利器に囲まれすぎている私達は、若干、その感受性が衰えているのだろう。

直感を受け取るには、自分に立派な受信アンテナがあるのを信じて。

日頃、自分の内面とよく向き合い、自分が何を考え、何を感じているのか、観察するのがコツなのではないかな。

こういうことが、真面目に科学で研究される日が来ると良いなぁと、切望してます

 

 

Blogdecobanner6
読んで下さって、ありがとうございます。
この記事が面白い!と思われたら、応援クリックお願いします。

2011年12月24日 (土)

メリー・クリスマス♪

2011122401

今日はクリスマス・イブですね 。我が家は特に、これといったイベントもなく(^_^;)、静かな夜ですが・・

寒波も来ていますが、温かなクリスマスをお過ごしください

2011年12月22日 (木)

メロンかスイカ☆

今日は服屋さんに行き、あれにしようかこれにしようかさんざん迷って、結局、売り場のお姉さんのお勧めを買い、私が会計をしていた時のこと。

外国人のお母さんと娘ちゃんの2人組が、ポーンと飛び込むように店に入ってきました。

娘ちゃんは中学生くらい?なので多分、お母さんは私と同年代くらいだと思うけど、大人っぽい雰囲気の美人でした。

働きに日本に来たと言うよりは、着ているものはセンスが良く、ハイクラスな雰囲気を感じました。

マネキンが来ていたダウンコートをお母さんが着たいと言って、それまで自分が着ていた上着を脱ぎ、コートを試着しようと鏡を見ていた時。

たまたまその姿がパッと目に入ったのですが・・

そのお母さん、ウエストがキュッと細くて、脚も長くてスレンダーなのに、バストはメロンかスイカが2個入ってる!?みたいな。

まさしくダイナマイト なバディでした 。目の前であんなに大きなバストを見たの、初めてでした。

私が店員だったら、「まぁ、お客様、お胸が立派ですねっ」と素直に言ってしまいそう。

服屋さんには勤めたことがないですが、そういうほめ方って良いのかな。

服屋さんと言えば・・

店員さんは、私よりうんと年下の女の子ばかりになってしまったなぁと思うこの頃。

若い頃は、店員さんから話しかけられ、あれこれ言われるのが大嫌いだったけど。

今は、客観的な意見を聞きたくて、あれこれ言われるのが大好きです 。人間って、勝手ですよねぇ。

 

Blogdecobanner6
ホントに、果物が2個入ってるみたいだったの。1個を半分に切ったのじゃなくてね。

2011年12月21日 (水)

妹がくれたピアス

昨日、写真をアルバムに挟んだ時、数年前の写真をパラパラ見ていたら、あるピアスをしている私が写っていました。

そのピアスの存在を、最近はすーーっかり忘れていたのに気づき、久しぶりにつけてみました。

そのピアスは、亡くなった妹が私の誕生日にプレゼントしてくれたもの。もう、16年くらい前になるのかな。

金でおなじみ、T貴金属のショップで買ったと聞いて、これ、高かったんじゃないの?と聞いたら、そうでもないよと言われたのを、今もよく覚えています。

妹は光りモノが大好きでしたが、私は当時も今も、宝石店で売られているジュエリーにはあまり興味がなく。

妹がくれたピアスはついつい、大事にしまっていました。

久しぶりに見てみたら・・
上から順に、7ミリ金ボール、6ミリ金ボール、6ミリ位の真珠がぶら下がり、まぁ「豪華な団子三兄弟 」と言った感じで。

今の流行りに比べると、かなりボリュームがあります。華やかなバブル時代が、ほんのり残っている感じ。

でも、大事だからと言って、つけないのも勿体ないよね。よし、しばらく、家の中でつけてみるよ

元々私はピアスが大好きで、20代の頃はたくさん買って楽しんでましたが、9年前に顔に湿疹ができた時、耳にも湿疹ができ、ピアスをつけなくなりました。

その後、たまにつけるとかゆくなるので、避けてましたが、さっきネットで調べたら、消毒すれば良いみたい

しばらくは、このゴールドのピアスで慣らそうかな。妹よ、ありがとね

年末の大掃除

12月はもうちょっとのんびり過ごせると思ってたのが、今日まで恐ろしいほどの勢いで、あっという間に 過ぎました。

スーパーに行くと、クリスマス商品が並ぶ隣りにお正月飾りや鏡餅が出てきて、んもぅ、待ってぇぇーーーと追いかけてる気分でした。

とか思いつつも、先週から年末の掃除をちょこちょこ始めました。毎年、日々の掃除のついでに、普段しないところを掃除します。

うちのキッチンはビルトインコンロですが、今朝はガステーブル周りと、その天板を外して拭き掃除しました。

天板の下は今まであまり掃除したことがなく、思ってたより汚かったです。

家事の中で、掃除が一番好き ですが、汚れがどんどん落ちる様子を見るのが好きなのと、無心に集中するあの感覚がとても好きです。

今日は天板の下を掃除しながら、この無心な感じって読経と似てるのでは?と、ふと思いました(読経の経験はあまりないですけど)

いろんな家庭用洗剤を買わなくても、今は良いものがいろいろあって、ガステーブルは「激落ちくん」に似たスポンジ(パクリ?以前、保険屋さんからもらったもの☆)で、油汚れはスルスル落ちました。

ついでにシンクも磨いたら、いつも洗ってるのに落ちない汚れが結構あって、これまたスポンジがあっという間に真っ黒に。

普段の掃除でも、掃除した後は部屋を流れる気の流れがスッキリすると感じます。

愛読しているブログで最近、

『大掃除をすることで、一年積もらせた自分の魂の汚れを落としていること。いつもはしない掃除をすると心が晴れやかになるのは、魂の汚れ、澱んだ「気」の汚れを落としているから』

とあり、なるほど納得し、早速やった次第です。

今年は、国内・海外とも、いろんなことがありましたね。

我が家は地元紙を読んでいますが、震災以来、東北に関する記事は途切れたことはなく、心はいつも思いを馳せていました。

読むのがつらい時期もありましたけど、この頃は冷静に読めるようになりました。

個人的には、今年初めて「うつ」を経験し、まぁ大変は大変でしたが、乗り越えてしまえば、心の財産 になりました。

昨今、うつは珍しいことでなくなってきましたが、何がどうつらいのか、経験して理解できたのはホント、大きかったです。

状態が時折上下しながら、ゆっくりゆるゆる治る様子は、自分のことながら観察していて興味深かったです。

「心の風邪」なんて言われますが、冗談じゃないと思ったものです。

例えるなら、38度台の熱がいつまでも下がらない感じ。症状の重い人は、命に関わるインフルエンザか肺炎が妥当だろうと。

突発的になるものではなく、だいぶ前から疲れが積み重なっていたこと、頑張り過ぎなのを人から指摘され、あぁなるほどと気づかされ。

自分のマックスを知ることができたのは良かったです。

「心のエネルギー」と、しっかり向き合ったのも良い経験でした。

見えないけれど、空っぽになるとはどういうことか体感し、満たすにはどうしたら良いのか、助言を受けながらいろんなことを試し、エネルギーが回るようになったのを実感できたのも、良かった。

多くの方達から温かい励ましを頂いて、本当に嬉しく、有り難かったです。

今はまだ体力温存している感じですが、温かくなる頃には活躍して恩返ししたいな。

と、そんなこんなを思いながらの、大掃除のひとときでした。

 

Blogdecobanner6
読んで下さって、ありがとうございます。
この記事が面白い!と思われたら、応援クリックお願いします。

2011年12月19日 (月)

クリスタル販売ページ更新しました

お待たせしました、クリスタル販売ページを更新しました。

先日の池袋ではエレスチャルを多く手に入れましたが、その中で一番サイズの大きいものと、小さい原石を2種類紹介しています。

次に更新する際も、まぁまぁ大きめエレスチャルの他、小さい原石を案内する予定です。

その他、きれいな色石がいろいろありますので、石のお好きな方は、是非ご覧下さいね

 

 

Blogdecobanner6
読んで下さって、ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いします。

2011年12月17日 (土)

遠回り

この間の夜中、寝る前にストレッチ体操しながらBSをつけたら、稲垣潤一のライブがやっていて、「バチェラー・ガール」を唄っているところでした。

バチェラー・ガールかぁ。私が20代の頃に流行ってたけど、稲垣潤一の曲って、好きになれなかったな。

今聞くと・・ そう悪くない。あの頃どうして、好きになれなかったんだろう。

20代初め頃まで、私は好き嫌いが激しくて、好きなものには熱中したけど、嫌いなものがいっぱいあったな。
食べ物や、ファッションや、流行りのいろんなものも。人の好き嫌いも、ハッキリしてた。

当時、嫌いだったものの多くが、今ではすっかり好きになって、すっかり丸くなったなぁと、しみじみ思う。

あの頃・・ 私、自分が嫌いだったんだよね。
キッカケがあって、自分が大好きになってからは、いろんなものがガラリと急に変わって、良かったけど。

でも、20代初め頃までは、嫌いなものが多すぎて、いろいろと、もったいないことしたなぁと思う。

体験に多少の違いはあっても、みんな、そんなような道をたどってるか。
悩んで、苦しんで、ある時フッと、解決の細い道が見えたりするのね。

それにしても、稲垣潤一が好きになるまで、随分と遠回りしたよね、私(^_^;)。

 

 

Blogdecobanner6
♪雨はこわれたピアノさ・・ マイ・バチェラー・ガール

2011年12月16日 (金)

クリスタル販売は月曜の予定

2011121602

今週も気がつけばもう金曜日(^_^;)ですが、クリスタル販売は月曜の朝に更新するつもりで、準備をしています。

今回は3回に分けて紹介する予定です。2回目は年内にできるかな?という感じで、3回目は新年を迎えてからになりそうです。

画像の石達は、月曜に紹介するものです。みなさんにバチーンとウィンクしているのが伝わりますように 。どうぞお楽しみに

2011年12月13日 (火)

夜空を見上げて

さっき、夜の8時45分あたりから20分ほど、南向きのベランダから夜空を見上げておりましたら・・ 

なんと 2回も流れ星を見て、ビックリ とっても嬉しかったですよ~

何かの流星群か?と思い、ネットで調べたところ、今の時期、ふたご座流星群というのが見られるそうで、それだなと思いました。

先日の皆既月食は見逃してしまい、ちょっと悔しかったですが、代りに流れ星を見られて、良かったです。

それと、その20分の間に飛行機らしいものもいっぱい見ました。もう、数を覚えていられなくなりましたけど、13機くらい?

チカッ、チカッと点滅するもの。私の真上には時間をおいて4機くらい、遠く東から西へは、たくさん。

20分という短い時間に、ここら辺でそんなに飛行機が飛ぶかしら。私の真上では、大きさがバラバラだったから、高度が違ったのかな。

大きく見えたのは、音が聞こえてもいい大きさだと思うけど、何も聞こえなかったけどな。

 

Blogdecobanner6
宇宙の友なら、そろそろ私達の前に姿を現しますように

ベネチアングラスを預かって

この間、カフェで教室をする前日だったか、店のママから連絡がありました。

なんでも、お客さんが使っていたペンダントトップの一部が欠けて使えなくなったので、ワイヤーを巻くなどして使えるようにして欲しいと。

それは丸いガラスだと聞いて、ツルツル滑ると難しい場合もあるけれど、一度預かっていいですか?と返事をしましたが。

丸いガラスと聞いて、私はてっきり、球状だと思っていたら・・

実物を見たら、なんとなんと大変美しい、ベネチアングラスのペンダントトップ でした。

形は確かに丸かったけど、2枚貝みたいな形でした。ベネチアングラスはイタリアで手作りされたもの。

私は詳しくないですが、お預かりしたものは作り手の心がこもっている~素晴らしい品 でした。

ガラスなので、扱いに気を使うとか、いつもならそう考えそうなものだけど、こんなに素晴らしい品滅多に触ることもないだろうから、もうもう、大喜びで預かりました

それで今日、ワイヤーを巻いてみました。やっぱり、ツルツル滑ることは滑るのですが、多少ボコボコしているお陰で、石のタンブルよりは巻きやすくて、助かりました。

このベネチアングラス・・ 

多分、命がこもっていて、ワイヤーを巻くのを手伝ってもらった気がします。「こうすると、上手くできるわよ」と、貴婦人が教えてくれた感じ。

アンダラにワイヤーを巻く時も、何か会話しながら巻く感覚がありますが、それと似ていました。

ベネチアの貴婦人は、多くの人に見てもらいたがっているように感じたので、写真を撮りました。

いつもは、お客さんの了承を得てから画像を掲載しますが、多分、紹介することを大喜びして下さると思うので、掲載します。

2011121301

持ち主を引き立たせ、自らも華やかに輝く 。着物の帯のように、本当に美しいガラスでした。

 

 

Blogdecobanner6
読んで下さって、ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いします。

2011年12月11日 (日)

ステキな金縛り

2011121101

今日はだんなさんと、「ステキな金縛り」を見てきました。

しばらく前、NHKのプロフェッショナルで三谷幸喜が紹介されたのを見ましたが、実は私、三谷作品を見たことがあまりなく、一度映画館で見たいと思ったのと。

この映画が面白いとチラチラ聞いていて、興味があったのです。映画を見に行くのは、多分7年ぶりでしたが、なかなか良かったです。

ほんのちょっとした役にも、有名な俳優がたくさん出ているのに感心したり、ありえないストーリー展開に笑えましたが。

隣りに座っていた女性(多分、私と同じくらいの年代の方)が、面白い場面ではいつまでも笑い続け、ホロッと来るところではハンカチを目に当てているのが伝わり、感情豊かな方が隣りで、良かった です。

最後に、この映画は、震災で大変な思いをした方達への温かいメッセージだとわかり、見終わった後は胸が温かくなりました。

映画を観終わった後は、あれが可笑しい(阿部寛の鮨はイクラと玉子ばかりだったとか)、これも変だったと、いろいろ指摘するのも楽しかったし。

深津絵里や西田敏行、中井貴一の演技はさすがだと感心しきりでした。

我が家から映画を見に行こうと思うと、名駅か栄しか思いつかず、この頃はすっかりご無沙汰していましたが、今日は初めて春日井コロナに行きました。

車で25分で行ける近さに驚き、近所の人が気軽に行く雰囲気も良かったし、割引券は何もなかったのにいきなり300円サービスしてもらい、嬉しかった です。

今のところ、見たい映画は特にないけれど、また行こうと話しました。私とだんなさんは共通の趣味があまりなく、だんなさんは映画が好きなので、一緒に楽しみたい です。

 

Blogdecobanner6
読んで下さって、ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いします。

2011年12月 9日 (金)

池袋へ

今日は日帰りで、東京ミネラルショー@池袋サンシャインシティに行ってきました。

今日の東京はとっても寒かった ですが、天気予報で寒いとわかっていたので、いっぱい着込んで正解でした。

池袋のショーに行くのは、確か10年ぶりです。10年ぶりに行ってみたら、会場はより広い場所へ移り、出展業者数は330に増えていました。

10時40分頃に到着したら、当日券を買うのに長い行列ができており、ギョッとしましたけど、会場に入ってみればそれほど混雑は感じなかったです。

いつも秋のショーに出掛けてましたが、今年はちょっと考えて、久しぶりに12月にしてみました。来週以降、また販売ページで紹介しますので、その際はご覧下さいね

石を選ぶ時は直感で選びますが、グーッと腹に来るものがあるかどうかも、判断基準です。たくさんの業者がいても、腹に来る石を扱っていると感じるのは多くないです。

いつも立ち寄る業者を周りましたが、今日は今まで知らなかったブースでふと足が止まり、きれいなエレスチャルアメジストを見ていると・・ 

とーっても優しい、温かいエネルギーを感じて、少し手に入れました。

外国の業者さんでしたが、思いがけず日本語が流ちょうな方で、珍しくいろいろ話しましたが。

正直でまっとうな人だけど、商売っ気はあまりなさそうなのがわかり 、こういう人もいるんだな~と思っていたら、突然とても暑くなってきて。

背中に汗が流れそうになり、慌てて上着を脱いだほどでした。

何年も前ですが、お客さんと電話で話をした時、とっても盛り上がったことがありました。

季節は暑い夏でしたが、途中からものすごく暑くなり、背中に汗がダラダラ流れるのを感じ、いくら夏と言ってもちょっとおかしな汗・・ 

と思っていたら、お客さんも同じく汗がひどくなったと言うのです。

多分、距離に関係なく、私達のエネルギーが何かしら反応して大汗になったのだろうと、お互い大いに頷いたことがありました。

その時の感覚と今日の暑さが、同じ感じでした。

その業者さん&石達と私の間に、何か反応し合うものがあったのでしょう。そういう業者さんと知り合うことができて、嬉しかった です。

今回は、丹田にググッとくるエレスチャルばっかり手に入れました。いっそ、「エレスチャル特集」にしようかしら?と思うくらいです。

その中で一番気に入ったのは、カテドラルのエレスチャル です。大きくて美しくて、一目ぼれ状態 でした。

こういう石が家にあったら、いろいろと鬼に金棒な気がします。

2011120901

実物はもーっと美しいです。実物の雰囲気が伝わるよう、撮影に励みます

 

 

Blogdecobanner6
読んで下さって、ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いします。

2011年12月 8日 (木)

はめられた?

柔道の内柴選手が逮捕されたニュースがありましたが・・

な~んとなく・・ 何か変だな?と思い、このニュースについてだんなさんに意見を求めると、一言あっさり「はめられたんだよ」と。

(男の人はそう感じるのか、なるほどね)と思いました。

私が変だなと思ったのは、元金メダリストの逮捕でも、他にもっと大事なニュースがあるだろうに、ニュースの扱いが妙に大きすぎる気がしたのと。

いくら相手が未成年でも、逮捕はちょっと大袈裟な気がしました。

タレントやスポーツ選手のゴシップネタ等は、会話について行ける程度にはチェックしますが・・ 何か今回のは、引っ掛かるのですよねぇ。

これに乗じて、私達にとって大事なニュースが、超簡単な報道で済まされてなければ良いですけど。って、私の勘繰り過ぎでしょうか?

 

 

Blogdecobanner6

シーフォームアンダラのネックレス

201112toh

シーフォームアンダラでネックレスを作りました。

シーフォームは、サイダーみたいなシュワシュワした感じが良いなぁといつも思います。リクエストがあり、チェーンとのつなぎにはラピスラズリを使いました。

持ち主のひとみさんに直接手渡ししましたが、嬉しそうに&興味深そうに眺めていて、その様子を見て私も嬉しかったです(*^_^*)。

 

アンダラアクセサリーが欲しいと思われた方は、ご連絡下さい。
アメリカ在住の鈴木美保子さんよりアンダラを取り寄せ、希望の品を制作します。

・今までに作ったアンダラアクセサリーは、こちらをご覧下さい。
・アクセサリーの注文は、こちらを参照下さい。

 

 

Blogdecobanner7
魅力あふれるアンダラが、広く知られたら良いと願っています。
よろしければ、応援クリックお願いします。

2011年12月 6日 (火)

森美智代さんの「食べること、やめました」と、寺尾夫美子さんの「ヒーリング レッスン」

先々週はビーズ教室が続き、先週もなんだか出掛ける用事が続き、今週もそんな感じです。

昨日は化粧品の友人がうちでエステをしてくれて、すっごく気持ち良かった ですけど、首筋のリンパの流れが相当詰まってたそう

エステの後にランチして、友人を見送った後は布団で撃沈、もう爆睡でした。

マッサージ系の後はいつも、眠くなります。今日もよく眠ったら、ようやくスッキリ しました。

さてこの秋、私はあちこちで、不食(ふしょく)という言葉をよく耳にしました。

世の中には、食事をしなくても元気に暮らしている人がいるそうで、一度そういう本を読んでみようと思い立ち、アマゾンで適当に探して。

森 美智代さんの「食べること、やめました」を手に入れました。

2011120601

森さんは大人になってから難病を発症しますが、過去に知り合っていた先生の医院に入院して断食(甲田療法)を行って。

見事に病を克服しますが、そのことが詳しく綴られています。

断食でなぜ難病が治るのか不思議でしたが、

断食をすると→体重・体力ともに落ちるが、病気の勢いも弱まる→やがて身体は病巣を溶かして、それを栄養として吸収してしまう→病気が治る 

という仕組みだそう(これはすごく大雑把な説明なので、興味を持たれた方は、是非ご一読を)

森さんは今までTV等で紹介されたそうですが、私は今回初めてこういう話を知り、人間の身体って本当にすごいなと、素直に感服しました。

森さんの面白いところは、病気が治る頃から不思議な能力が開花した点。

その他にも、現代医学では説明のできないことが多数あり、それらの話もみな面白かったです。

断食のメリットを読むと、私も試してみたい気がしますが・・ 私は三食しっかり食べる人なので、当分無理みたい

大病なく、毎食美味しく食べられる幸せを、改めて噛みしめようと思いました。

もう一冊、寺尾夫美子さんの「ヒーリング レッスン」も読みました。文章と文章の間の空間から、光が出てる と感じました。

2011120602

この本は、人間の身体にある7つのチャクラ(人間の身体にあるエネルギーポイント)の仕組みとその活性方法、チャクラの働きが低下した時のトラブルやその対処法が実にわかりやすく書いてあって。

こんなにわかりやすい本は初めて素晴らしい と、これまた感服しました

チャクラの働きを整えて、若々しく美しくなり、自分力を発揮して生きていこうという、超ポジティブな本です。

自分の心と身体に向き合い、自分らしく生きていくのに、役に立つ知恵がいっぱい詰まっています。

文章はわかりやすいけれど、内容は深くて多岐に渡るので、実践しては何度も読み返したい本です。

もっと早く読みたかったな~・・ と思いましたが、人の出会いも本との出会いも全く同じで、今、このタイミングで読んだから、これだけ印象深かったのでしょう。

Manaさんの「空(くう)」の第二弾も出て読みたいけれど、先に読みたい本があって、その本を買いました。

問題作っぽい本です。分厚いけれど、すっごく楽しみです。面白かったら、また紹介します。

 

Blogdecobanner6
読んで下さって、ありがとうございます。
この記事が興味深いと思われたら、応援クリックお願いします。

2011年12月 5日 (月)

アクセサリー販売ページ、更新しました

私のHP内、小さなアクセサリー販売ページの LOONY'S を更新しました。天然石アクセサリー好きな方は是非、ご覧下さい

 

 

Blogdecobanner6
読んで下さって、ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いします。

2011年12月 2日 (金)

アクセサリー販売ページ、作成中

2011120201

早いもので、12月になりましたね。

昨日ちょっと栄に行きましたが、地下ではクリスタル広場の噴水にクリスマスの装飾を見たり、地上では大きい通り沿いの街路樹に電球が巻かれているのを見ました。

なかなか見る機会はないですが、夜はきれいでしょうねー。

しばらく前から、LOONY'Sで販売するアクセサリーをちょこちょこ作ってましたが。

ある時、あれっ?と気づいたのですが、なぜかルチルクォーツばかり使っていました (^_^;) 。

ルチルクォーツは水晶に金色の針が入ったように見える石です。ちょいとお高いですが、じんわり力強くて、個人的にも好きな石の一つです。

販売ページを作っていますが、月曜日に掲載する予定です。

画像のストラップは、イタリア製のメダイ「絶えざる御助け」を使ったもの。上につないだ石は、金線ビッシリのルチルクォーツです。

天然石アクセサリーのお好きな方は、どうぞお楽しみに

 

Blogdecobanner6
読んで下さって、ありがとうございます。
よろしければ、応援クリックお願いします。

« 2011年11月 | トップページ | 2012年1月 »