« クリスタル販売は月曜の予定 | トップページ | クリスタル販売ページ更新しました »

2011年12月17日 (土)

遠回り

この間の夜中、寝る前にストレッチ体操しながらBSをつけたら、稲垣潤一のライブがやっていて、「バチェラー・ガール」を唄っているところでした。

バチェラー・ガールかぁ。私が20代の頃に流行ってたけど、稲垣潤一の曲って、好きになれなかったな。

今聞くと・・ そう悪くない。あの頃どうして、好きになれなかったんだろう。

20代初め頃まで、私は好き嫌いが激しくて、好きなものには熱中したけど、嫌いなものがいっぱいあったな。
食べ物や、ファッションや、流行りのいろんなものも。人の好き嫌いも、ハッキリしてた。

当時、嫌いだったものの多くが、今ではすっかり好きになって、すっかり丸くなったなぁと、しみじみ思う。

あの頃・・ 私、自分が嫌いだったんだよね。
キッカケがあって、自分が大好きになってからは、いろんなものがガラリと急に変わって、良かったけど。

でも、20代初め頃までは、嫌いなものが多すぎて、いろいろと、もったいないことしたなぁと思う。

体験に多少の違いはあっても、みんな、そんなような道をたどってるか。
悩んで、苦しんで、ある時フッと、解決の細い道が見えたりするのね。

それにしても、稲垣潤一が好きになるまで、随分と遠回りしたよね、私(^_^;)。

 

 

Blogdecobanner6
♪雨はこわれたピアノさ・・ マイ・バチェラー・ガール

« クリスタル販売は月曜の予定 | トップページ | クリスタル販売ページ更新しました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんにちは(^-^)

LOONさんも若い頃は、好き嫌いが激しかったのですね…
私もそうでした。頑固で天邪鬼で、白黒はっきりさせないと気が済まず、グレーゾーンとかファジーとかはありえない。
「自分に甘く、他人に厳しく」でした(なんと嫌な奴)

今でも名残は根強くありますが、昔よりは丸くなったような気がします(この評価も"自分に甘い"かも…) LOONさんのように
「自分を大好きになれたから」というきっかけでの変化だったら良かったのですが…


稲垣潤一は好きでしたよ、昔から。何枚もアルバム(ダビングしたものですが)持ってました。
中でも「オーシャンブルー」が好きです。LOONさんもお好きな
ユーミンの作詞・作曲、バックコーラスもユーミンだったと思います。

この歌詞の中に「あーどれだけ遠回りしてきたの…」という箇所があり、ひとりで「くすっ」と笑ってしまいました。

*ハヌルさん

おぉ、こんばんは
頑固で天邪鬼・・☆彡ナハハ、あたくしも、耳が痛いです(^_^;)。

>「自分を大好きになれたから」というきっかけでの変化だったら良かったのですが

およっ?では、どんなきっかけだったのでしょうね。
また今度、教えて下さい♪

「オーシャン・ブルー」、そういえば、
夜中に見たライブでも唄っていたような?
「あーどれだけ遠回りしてきたの…」→ユーミンらしい歌詞ですよね)^o^(!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« クリスタル販売は月曜の予定 | トップページ | クリスタル販売ページ更新しました »