斎藤一人さんの「幸せのなりかた」
鉄人トーマさんの今日のメルマガがいい話だったので、コピペします。斎藤一人さんの講演会での話です。
※※※※※※
「幸せのなりかた」
幸せになりたいなら何ものぞんじゃいけないよ。私の手がもっと綺麗だったらとか、もっと足が長かったら良かったのにとか。思うのは不平・不満だからね。
不平不満はマイナスの波動だからね。マイナスの波動は同じものを呼び寄せるんだよ。そしたら、また不平不満を言いたくなるようなことが起こるからね。
プラスなこと。幸せだなぁ、感謝してますとか。プラスの波動をだすんだよ。念じるんだよ。直感を信じたほうがいいよ。必要なものにはワクワクするんだよ
「私、歌手になりたいんです」っていう子がいたとしてね。「絶対、無理」っていう子とかいるよね(笑)でもさ、歌手にはなれないかもしれないけれど、音楽を作る才能があったりさぁ、芸能界でずば抜けた才能を発揮したりするんだよね。
だからね。ワクワクするってことは自分に必要なことなの。
私ね、中学校の時に英語を見たとき、「これ、いらない」って思ったの。方程式を見たとき、「これ、いらない」って思ったの。(会場の人たちに向かって)今までで方程式使った人、いるかい?(笑)
方程式が必要ないと、言っているんじゃないんだよ。私には必要ないと思ったの。英語もね、必要な人には必要なんだよ。でも、私には必要がなかったの。いらないって思ったんだよ。
生まれてからこの方、私ずっと不幸なんですって言っている人っているよね。
幼い頃に親を亡くして、中学ではいじめにあって・・・・・。延々と不幸だといっている人がいるよね。
おかしいと思わないとダメだよ。生まれてから、ずっと不幸が続いているっておかしいと思わないんですか?不幸なことばっかり覚えているんだよね。
いままで生きてきて優しくしてくれた人もいるよね。親切にしてくれた人もいるよね。
それなのに、そんなことはすっかり忘れて、いっつも不幸なことばっかり見てるんだよ。ちょっとはおかしいと思わないとダメだよ。
これはね。信じなくてもいいんですけどね。信じれなくて普通です。人ってね、生まれてくる前に人生のシナリオを考えてくるの。
だから、人生で乗り越えられない問題って出てこないんだよ。わかるかい。すべての出来事はもともと知っているからね。乗り越えられるんだよ。
この世に「愛」の修行に来ているんだよ。女性は女性が一番と思う。男性は男性が一番と思う。同性愛者は同性愛者が一番と思う。愛があることが大事。愛の反対は無関心なんだよ。
いま、私「ガンは治る、ガンは治せる」って本を薦めているの。これ私が書いた本じゃないですよ。この人に会ったこともありません。でも、いいと思っているから薦めているんだよ。
いいと思っているのに、ああ良かったなで終わっちゃだめなんだよ。いいと思ったら人に薦めるの。
乗り越えられない問題はないって言うとさ、みんな逃げちゃいけないって 誤解していると思うんだけどさ、逃げていいんだよ。
乗り越えられない問題はないから頑張るんだって、言いながら 徐々に後ろに下がっているんだよね(笑)。きびすを返して積極的に逃げるんだよ。そして、修行にでるの。
山女魚(やまめ)って魚、知っているかい?ヤマメは川で餌をとる競争にやぶれたものは海に下るんだよね。そして、海で身体を何倍にも大きくして、サクラマスとして川に 帰って来るんだよ。
ずっと昔にアフリカでさ、力の強いものは生き残って、敗れたものは、より寒いところに逃げていったんだよね。いま、どうだい?
アフリカで原住民は、まだ槍をもっているかもしれないけど、寒いところに逃げたものは、いまは銃を持っているよね。弱いものは知恵をだして、もっと強くなってもどってきたとき、勝てるんだよ。
だから、そのときは逃げるんだよ。そして回りまわって 修行して戻ってきたときに勝てるんだよ。これが本当の「逃げるが勝ち」って言うんだよ。
強さを出していくと、もっと強い人がでてくるの。昔はね、腕力の時代があってね、そのうち知識の時代、そしていまは心の時代なんだよ。本当にいい時代になったんだよね。
人には優しくするんだよ。そしたら、優しくしてもらえるからね。
(2009年 東京ビックサイト 斎藤一人さんの講演会より)
« 被災地にお花を | トップページ | KOKIAの「The VOICE」 »
「スピリチュアル」カテゴリの記事
- 尾張旭の自宅で、過去世+タロットリーディングを行います(2023.04.27)
- 続く家系、終わる家系(2023.04.26)
- 怒涛の濃い毎日!(2023.04.26)
- 昔の戸籍をよく見てみたら(2023.04.17)
- 春祭りと共に、母方の実家の墓じまい(2023.04.16)
あぁ、斉藤一人さんの口調で読んでたよ。
あぁ。。。
心にしみいるなぁ〜
心の時代かぁ。。。
人に優しくね。そうだね。そうですよね
投稿: ティニママ | 2012年2月 3日 (金) 15時52分
*ティニママさん
おぉ、コメントありがとうございます
一人さん、良いですよね。
心にしみてきますよねー。
自分の体験を語られると、ジーンと来ますよね
投稿: LOON | 2012年2月 3日 (金) 23時59分