足の赴くままに♪
先月20日に、部屋の壁掛け時計の話を綴りましたけど、その後、雑貨屋など入った時に安くて良いのはないかなぁと、探してましたが・・
今日いつも行くスーパーに行くと、だんなさんの靴下を買いに2階へ上がりました。
冬の靴下が安くなっていればと期待してたら、2種類だけ安くなっており、両方とも買いました 。
ちょっと得した気分で、下の食料品売り場に行こうとしたけど、なぜか文房具売り場が気になり・・ 急ぎの用事もなかったので、そのまま文房具を見ることに。
リラックマのペン、いまどきの筆箱など見て、へぇーとは思ったけれど、特に欲しいものはなく。
一体、私は何を見たかったんだろう?と思いながら、隣りの本売り場との境目を見ると、目覚まし時計と壁掛け時計が少し置かれてました。
デジタル表示の目覚まし時計はカッコいいな~と思いながら、上の棚の壁掛け時計を見ると、5種類あるだけでした。
左から順に、学校にあるような文字盤の大きなもの、電波時計と続いたのですが、右端のものは定価3,150円のシールが貼ってあるのに、売値が980円だったのです。
きゅ、980円??このスーパー、激安店ではないので、間違いじゃないかしらと思いましたけど、そうではなかったです。
3,000円くらいに見えるけど、980円には見えないな~と感心し、虫が入りそうな隙間もなかったので、結局それを買いました(*^_^*)。
足の赴くまま、試しに行って、良かったです。
家でじっくり見てみたら、小さい傷が1つありましたけど、壁にかければ気にならなかったです。これが安さの元だったのかしら?
ピカピカ の新しい時計は、今までのものより数字が大きく、見やすくて良かったです。
今日は仕事をしながら、何度も時計を見上げては、ムフムフ 笑ってました。
« チャクラ&オーラ★ワイワイ体験会のご案内 | トップページ | クリアーアンダラのご案内 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 水(H2O)と空気(CO2)から、石油(CH炭化水素)を造る技術を紹介する動画(2023.11.10)
- 日本人の感性を鈍らせる食(2023.11.04)
- いろいろできなくなるけど、50代も良いもの♪(2023.10.30)
- 街は変化する(2023.10.25)
- 最近また赤が好き♪(2023.10.22)
コメント