癒しスタジアム in 大阪 春祭り 無事終了!後編
イベント前日、出発前はドタバタでしたが 、なんとか荷物をまとめて家を出ました。
その時、あー、荷物が重くて肩がこるから、エッセンシャルオイルを持っていきたかったな・・ と思いましたが、マッサージオイルは大きい瓶なので、あきらめて出掛けました。
宿泊するホテルは、地下鉄の天満橋の隣り駅、谷町四丁目そばにしました。
夕方5時半に到着し、地下鉄を降りて地上に出るとまだ外は明るくて、ふわっと良い風が流れていました。名古屋で例えると、名駅~伏見辺りに似てるかな?と思いました。
ホテルに荷物を置くと、夕飯を食べる場所を探しにプラプラ歩き始めました。
ホテルそばのイタリアンのお店でパスタを食べようと、ネットでチェック済みだったのですが、残念ながらその店は閉店してたので。
足の赴くまま、ゆっくり歩きましたが、ある角を曲がったら何やら素敵な雑貨がありそうな店を発見し、入ることに。
ラトビアに本店のあるハンドメイドソープのお店、ステンダースでした。
店内は良い香りでいっぱいで、カラフルな石鹸が切り売り(量り売り)されてました。
若い店員さんが気さくに話しかけてくれたので、今日、愛知から来たんですと返したら、ちょっとビックリした様子で。
聞けば、ここが日本で初めての店舗で、来月2店舗目が名古屋にオープンするのだそう。あらまぁ、そうなの 。
石鹸は買いませんでしたが、保湿入浴剤のバスボールを買いました。
グレープシードオイル、炭酸、海塩が丸く固められたもので、お風呂に入れると血行を良くし、マッサージでき、肌はもちろん、頭からお湯をかぶれば髪もしっとりしますと言われ。
是非ホテルで試したいと思い、マリンブルーのを買いました。
ここらに美味しい店はないですか?と聞いたら、ゆったりできる玄米定食 ie さんがすぐそばにあると教わり、早速行きました。
そしたら、ここが大当たり で、本当に心地良い素敵なお店
でした。
野菜中心のおかずはとても美味しかったです。私が一番客でしたが、日が暮れると、若いお客さんが次から次へと入って来ました。
ホテルに戻ると、早速お風呂に入り、バスボールを試しました。これがもう、予想以上の気持ち良さ でした。
炭酸の細かい泡は気持ち良く、しっかり温まり、香りも良くて、塩でさっぱりし、油分で首筋~肩~腕までマッサージしまくりでした。
浴槽には多少油分が残り(普通のお風呂洗剤で落ちるそう)、残り湯は洗濯に使えないので、自宅では使いにくいけれど。
洗面器などにお湯を張り、手や足を温めるのに使えそうです。谷町四丁目、良い所ですね~。その晩は9時半に早々とベッドにもぐり、ぐっすり寝ました。
当日は快晴 で、隣り駅なのでゆっくり出発し、出展受付の10分前に到着しました。
ブース左隣りの福井さんは初めてのイベント出展でちょっと緊張気味、右隣りのキャサリンさんは細身の美人さんでした。
こういう場所では、自分から両隣りの方に挨拶すれば、その日ずっと気持ち良く過ごせるものなので、早速挨拶 しました。
写真はフラッシュをたかなかったので、やや暗く写りましたけど、実際は天井の照明が結構明るく、並べた石達がキラキラ光るほど。
空間はゆとりがあり、広々とした会場で良かったです。
途中、会場をざっと見て回り、同業者さんを見ました。
石をどっさり並べているブースを見れば、う~ん、私ももうちょっと並べるのが良いかもと思ったり、アクセサリーを華やかに陳列しているブースを見れば、私はやや地味かもと思ったり。
まぁでも、私は私のやり方で良いと、結局はそう思いました。
午前中は人の入りが少なくて暇な時間もあり、午後は長く感じるかな?と思いましたけど、午後から会場全体がにぎやかになり、閉場の6時まであっという間でした。
閉場前からそろそろ片づけ始め、6時半には会場を出て地下のカフェに移動し、ある人達と合流しました。
その人達と今度、日帰りである場所に行く約束をしており、2人の方と私は初対面でした。
初対面でしたけど、関西らしい個性豊かな濃いみなさんに興味津々 で、このあたくしが影が薄いと思えるほど
でした。
詳しく綴りたいのをウズウズしながら我慢してます けど、その日帰りツアーは、ブログで報告できそうだったら、また綴りますね。
帰りの新幹線は、大阪発でそれほど混んでいなかったですが、京都でドッと人が乗り込んできました。
まだ桜の時期じゃないのに?と思いましたが、今年は今、梅がきれいに咲いているのですねー。
今回、見知らぬ所を一人であちこち移動しましたが、いつもタイミング良く電車が来たり、たまたま通りがかったビル掃除のおっちゃんにエレベーターを教わったり。
帰りは新大阪まで車で送ってもらい、何もかもスムーズでした。2日間でお会いした全てのみなさんに、心から感謝致します
« 癒しスタジアム in 大阪 春祭り 無事終了!前編 | トップページ | クリアーアンダラのネックレス »
「石・癒しなど」カテゴリの記事
- ルチルクォーツ他で、教室見本を(2023.11.05)
- 来週14日㈯は、私の自宅でマクラメ編み教室を(2023.10.07)
- 販売終了のアクリルパーツを見つけて(2023.09.29)
- 秋色を意識して、新しい天然石ビーズを(2023.08.25)
- 8月19日㈯、名古屋市守山区志段味でマクラメ編み教室を行います(2023.08.06)
遠いところ、お疲れさまでした。
大阪遠征が様々なラッキーに恵まれて
ホンマに良かったなぁと思います。
ちゃんとサポートされてるんやなぁと
しみじみ感謝の気持ちいっぱいです。
気のせいか、LOONさんのブースに集まる
お客さんも感じの良い方ばかりでしたね。
鈴を転がすように心地よい笑い声を
今回もたっぷり聞けて嬉しかったです。
涙を流して笑う様子を見ていると
ホンマによう笑うなぁってつられて
こちらまで幸せな気持ちになれました。
また次回の顔合わせを楽しみにしてます。
ありがとうございました(^-^)
投稿: K | 2012年3月22日 (木) 07時37分
*Kさん
おはようございます


こちらこそ、今回は本当にありがとうございました
>ちゃんとサポートされてるんやなぁと
はい、本当に有り難かった
です。
大阪入りする数日前から、いろんなことが妙にタイミング良く、
何か流れみたいなものが来てるなと、嬉しく感じてました
>涙を流して笑う様子を見ていると
そう言って頂き、恐縮ですm(__)m
いや~、あの時は特別、同席されてた方が素晴らしく天然で・・☆彡
本当に、ビーズ教室を10年以上やってきて、
初めての経験でした。
私も次回お会いするのを楽しみにしています~

投稿: LOON | 2012年3月22日 (木) 09時04分
お疲れ様です^^
移動での時間もタイミングによって、かなり時間差が、出てきますよね!
スイスイこなせて、良かったです。
梅の季節、春が来ました~♪
今年は、関西へ何度か足を運ぶ事になりそうなんです。私は、久しぶりの新幹線になります(笑)
投稿: kaori | 2012年3月23日 (金) 08時39分
*kaoriさん
おぉ、コメントありがとうございました

本当に、ようやく春が来た感じですね
私は、若い頃にほとんど新幹線に乗る機会がなかったので、
今、ちょくちょく乗りますが、まだ慣れてないです(^_^;)。
投稿: LOON | 2012年3月24日 (土) 00時55分