大須春まつりへ♪
金曜の新聞に、大須(おおす)の無茶売り春まつりのチラシが入っていました。
それを見て、なんとなく行きたいなーと思ってましたが、だんなさんは車のラジオでこの春まつりのことを聞いて興味を持ったそうで、今日行ってきました。
大須に行くのは、久しぶり。元々ここは、大須観音や他の寺社の門前町だったのかな。
私が20代の頃は、アーケードには昔ながらの商店街に電化製品や洋服屋さんに雑貨屋が並び。
アーケードを抜けると電化製品やオーディオ、家具の専門店が数多く並び、大体いつも活気がありました。
東京で例えるなら、アメ横と秋葉原が一緒になったような感じ?
その後、秋葉原を追うようにメイドカフェやアニメ好きの兄さんが喜びそうな店が増えて。
スタバもドトールも銀だこも、B級グルメもだんご屋も石屋もでき、雑多な文化を受け入れていつも成長していたんだなぁと、今日改めて思いました。
今日はおまつり効果か、老若男女でいっぱいでした。
↑地元ケーブルテレビも、撮影に来てました。
時々、ちんどん屋さんが練り歩いてましたが、
派手なちんどん屋さんを見てたら、私も派手なかつらを被り、真っ白メークをして、着物を着てみたいなぁと思いましたよー
大須スーパーアイドルユニット、OS☆Uのライブが行われる広場に1時間前に通りかかったら、いろんな兄さん達が集まり始めてました。
20代の若い子もいれば、私達よりも年上そうな兄さんもいて、これだけ兄さん達を集めるってすごいね~と思いました。
今日から4月ですが、ちょっと小寒くて、薄着だっただんなさんが寒いと言うので、コンパルに入って休憩することに。
コンパルはコーヒーとサンドイッチが美味しい喫茶店で、名古屋市内に何店舗かあります。
だんなさんは小倉トーストを注文し、ほんの一切れもらいましたが、私は甘いものが得意ではなく、店で食べたのはこれが初めてでした。
大須本店はキレイにリフォームされてたけど、テーブルとイスは昔のままで、昭和の香り がしました。
喫煙OKですが、天井近くに空気清浄機が設置されてました。これも、時代の流れなんでしょうね。
« 池田整治さんの「マインドコントロール」 | トップページ | 切り花 »
「作家さん・店の紹介」カテゴリの記事
- 美味しいマフィンとコーヒーを♪(2023.02.25)
- 最近のお気に入りは、エプソムソルト♪(2023.01.30)
- 兵馬俑と古代中国展@名古屋市博物館へ(2022.11.05)
- ブローチ絵付け体験♪(2022.10.13)
- 昨日の教室&ランチは花果(ホアクア)へ(2022.10.04)
こんにちは。
大須には行った記憶が数えるほどしかありませんが、
私の中では=アメ横でしょうか…
コンパルには、小学生の頃、母と一緒によく行きました。ここで初めて

パープルのソーダ水(今までは赤か緑)に出会ったときの嬉しさッたら…
サンドイッチは、カットした断面を上にした盛り付けではないんですよね。
パンしか見えない
具材が多すぎて、立てられないんでしょうね…
あー、ついつい名古屋の話題には興奮してしまいます。
ごめんなさいm(- -)m
投稿: ハヌル | 2012年4月 2日 (月) 14時00分
*ハヌルさん
ムフフッ、名古屋ネタに反応して下さって、嬉しいです

そういえば、子供の頃に数回訪れた記憶は、
ほとんど忘れていますけど、大須演芸場のそばを通った時の記憶は、
大人の笑い声が良く聞こえ、今もよく覚えています。
パープルのソーダ水なんて、あったのですね!
オッシャレ~ですね
>具材が多すぎて、立てられないんでしょうね…
あ~、なるほど
私、今まで、考えたこともなかったですよ~☆彡
確かに今も、カットした断面は横を向いてたと思いますよ♪
投稿: LOON | 2012年4月 3日 (火) 00時46分