コアラの置物
昨日は多治見でビーズ教室でした。
ギャラリーヴォイスは3階にあり、帰る時はいつもエレベーターで1階へ降りますけど、昨日は2階へ寄りたくなり、フラッと行ってみました。
陶器のお店や雑貨店などありますが、ある店で小さな動物の置物がいっぱい並んでいるのが目にとまって。
クリスタル販売ページでは、石のサイズがわかりにくいと言われたのがキッカケで、大きさの参考になるものと一緒に撮影しています。
最近までネイルケアオイルを使ってましたが、そろそろ別の物にしようと思い、栄の地下街を歩く時など、代わりのものはないか探していました。
高さ5センチくらい、女性にサイズをイメージしてもらいやすく、光反射をしすぎず、安定が良く・・ という条件で探すと、これがなかなか難しいです 。
が、その動物達はこちらの希望をほぼカバーしていたのです。南洋桐で彫られており、バリ島の置物かなと思ったら、やはりそうでした。
何種類かある中で、どっしりしていて可愛く、高さもちょうど良さそうなのを選びましたが、
ええと・・ これは、犬?それとも熊?と思い、スタッフの方に聞いたら、「コアラです」と言われ 。
全く予想外な返事に苦笑いつつも、内心は(コアラって言うより、コアラ犬だと思うけどなぁ・・)と思いつつ、連れて帰りました。
身長5.5センチ、全体が丁寧に磨いてあり、首に巻いたスカーフは後ろでちゃんと結んであります。
ネックレスを作ってあげようとしたけど、スカーフと重なるのでやめにして、
耳飾りを作ってみました。似合ってますか?彼女はとっても喜んでくれた気がしたので、これで撮影し、様子を見てみます。
あまりにも石に不釣り合いなら、また考えんといかんのですが。
奈良県天川村産・レインボーガーネットと一緒に。小さい石だとこういう撮り方もできて、面白いです。
ところで、ベランダのプチトマトはうちに来て今日でちょうど1カ月、ここまで大きくなりました。
良い感じに育っているのかよくわからず、きもーちヒョロヒョロしてる気もしますけど。毎日グングン伸びる様子を見るのは、楽しい です。
« 大飯原子力発電所の再稼働 | トップページ | 3と5 自然界の法則 »
「石・癒しなど」カテゴリの記事
- パープルフローライトのブレスレット(2022.05.19)
- 土日はマクラメ三昧☆(2022.05.15)
- マクラメペンダントの編み直し!(2022.05.13)
- クロムダイオプサイド(2022.04.17)
- ペリドットのペンダントトップ(2022.02.09)
コメント