« アクセサリー販売ページ、更新しました | トップページ | 今年の雨 »

2012年7月18日 (水)

暑い夏、熱い夏

2012060602

昨日、ここら近辺は梅雨明けしたそうですが、とっても暑いですね。昨日と今日、名古屋は35度でした。

外に出た時は、32度くらいかな?と思いましたが、出掛けて帰宅するたび、滝のように汗が流れ、ぬるい飲み物を作っては飲み干してます。

昨日は群馬で39度を超えたとか。

子供の頃、世界の気候を本で読むと、日本に住んでいれば気温40度なんて経験ないだろうと思ってましたが、どうも、そうではなくなってきたようですね。

今年はあまり暑くならないだろうと思っていたのに~

先週あたりからセミが鳴き始めましたが、その声がだんだん増えて、いよいよ夏本番ですね。ひどい酷暑になりませんように。

さて昨日は、原発関連のニュースが地元の中日新聞に大きく取り上げられ、熱くなったり、憤慨したりしてました。

このブログは、読んで下さった方を励ますような、温かい内容にしたいといつも思っています。

なので、憤慨してるとか、あまり綴らないのが良いかなと昨日は考えてましたが、やっぱり綴りたいので、小出ししてみます

16日(祝)に東京代々木公園で行われた「さようなら原発10万人集会」は、参加者数が主催者発表で17万人、警視庁関係によると7万5千人だったそうです。

新聞には、その様子が伝わる大きな写真が載ってました。

今、毎週金曜日に首相官邸周りでデモ行進があるそうで、私も参加したいといつも思っていますが。

警視庁発表の参加者数はいつも少なくて、どこでどう圧力かかると、そういう数になるのかな?と思ってます

同日、将来の原発比率について国民の意見を聞く意見徴収会が名古屋で行われました。

国民の意見を聞くと言う割には、たった9人しか意見を述べることができないのに、無作為抽選で選ばれた9人の中に、なぜか中電社員がまぎれており・・。

その様子をニュースで見てましたが、その彼は、福島で放射能に被災した人は1人もいないとか言い切り。

会場に来ていた人達から嘘だと怒声が飛ぶと、その直後にマイクを持つ手がブルブル震えるのを見て、腹が立ってきました。

自分の意見を自分の言葉で堂々と述べていたら、手が震えることはないよね?

原発を復活させたい中電の回し者なんだろう。『今度昇給させてやるから、ここは一つ頼む』とか言われて、出てきたんじゃないの?と、勘繰りたくもなります。

名古屋の前日は仙台でも行われましたが、被災地なのに、抽選で選ばれた9人の中に東北電力や原発推進団体幹部が含まれていて。

のうのうと原発支持の意見を述べる様子をニュースで見て、私達を馬鹿にするにもほどがある

怒りがメラメラ燃え、そのニュースを見ながらの夕食でしたが、うっかり泡盛を飲みすぎました。普段より、ちょっと多かっただけね。

まぁ、泡盛飲んでボヤいても、何も変わらないわけで。何かが変わるために、今、自分に何ができるだろう。

アメリカの干ばつも気になるけど、シリア情勢も気になるし、いろいろと熱い夏になりそうです。

 

Blogdecobanner7

« アクセサリー販売ページ、更新しました | トップページ | 今年の雨 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

おはようございますLoonさん!

本当にこの世の中腹の立つ事件やら事故・・出来事などなど
カッカする事が溢れすぎですよね。

自分さえ良ければ・・悪いことがバレなければいいんだ・・人の気持ちなんてどうでもいいよ・・みたいなものが渦巻いてる感じで。

本当に悲しくなってしまいますが・・。
人の振り見て・・ではないけれど自分がされて嫌な事やこれはおかしいだろ??と思う事はまずは自分が気をつけていく事を常に心に持っていたいと思いました。

一人一人は微力な存在であったとしても、たくさんのプラスエネルギーが集まればすごいパワーになりますものね(*´∀`*)

*ニコニコさん

おぉ、コメントありがとうございました

>自分さえ良ければ・・悪いことがバレなければいいんだ・・人の気持ちなんてどうでもいいよ・・

本当に、そうなんですよね(>_<)。
この国の道徳は、一体どこへ行ってしまったのか?とすら、思えてきますね。

>たくさんのプラスエネルギーが集まればすごいパワーに

そうです、そうです
私もつい、自分1人の力なんて大したことないと見くびることが多いですが、
どーも私達って、自分達を大したことないって思う傾向があるのですよね。

でもそうじゃない、私達はみな本当はすごい力を持っているので、それを発揮させ
1人1人がうねりを作る時代に移行していくと思うし、
本当にそうなって欲しいです。

こんにちは。loonさん。

遠くからですが日本の原発問題を記事で見るたびに、想いをはせています。

ちまたでは少数ながらも、個人的に自分の家をクリーンエネルギーに変えたり、水も水道水に頼らなく生活している方もいらっしゃいますよね。

究極には、都市からはなれて、文明を捨てて(?)原始にもどって生活されている方もいらっしゃいます。

自分の家でも原子力から離れていくような行動が何かとれないものかと考えています。

しかし、都市に住み、持ち家ではない自分なので、どこから始めるべきかなかなか難しいものがあります。

一人一人が、原子力に頼らない生活ができていけばと思います。

そうすれば結果的に原子力は無くなるんじゃないかと。

変えてくれるのを待つよりも、自分が変わることも必要な気がします。

何かできることがあれば皆で共有して、素敵な地球になればいいと思います!


*旅慣れたアンダラinパリさん

おぉ、コメントありがとうございました
確かに、文明を捨てて原始に戻るのが、一番地球に負担を掛けず、良さそう?です。

>一人一人が、原子力に頼らない生活ができていけばと思います。

全く同感です。
先を見越して、メガソーラー事業に乗り出す企業も出てきたりしてますが、
時間はかかっても、いずれ一般家庭でも、
地球に負担を掛けない簡易発電システムが普及すれば良いですよね。

>何かできることがあれば皆で共有して

実はこれが、今後を生きる鍵になるでしょうね

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« アクセサリー販売ページ、更新しました | トップページ | 今年の雨 »