トーマさんのメルマガより~「白の暴力」
トーマさんのメルマガを愛読していますが、今日受信したのもなかなか興味深かったので、紹介します。
長いので一部割愛しましたが、まだ長いです(^_^;)。よろしければ、最後までお付き合い下さいね。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
現在の地球上には、二種類の暴力があるそうです。 「黒の暴力」と「白の暴力」だそうです。
このうちの「黒の暴力」というのは、一般的な意味の暴力です。
例えば、暴力団や闇金融、不良少年、暴走族、盗賊、泥棒、ギャングなどの集団が、一般の善良だと言われている人たちに対して行う暴力です。
いやがらせ、恐喝、リンチ、暴行などです。
この「黒の暴力」は、わりとわかりやすく、理解がしやすいため、適切な対処が、たくさん考えられています。
対抗策もたくさんあり、組織も、警察、弁護士、裁判所、自警団など、すでにたくさんあります。
この暴力の特徴は、「罪を犯している本人に、罪の意識がある」 ということです。つまり、行為を犯している当事者に、「自分は、悪いことをやっている」 という意識があることです。
一方、「白の暴力」は、現在、水面下で、問題になっている暴力です。
例えば、宗教団体、狂信的な思想集団などが、一般の人たちに、無理強いする布教活動、洗脳、思想の押し付け、マインドコントロールなどです。
大変にわかりにくく、微妙で、なかなか判断も理解も、しにくいため、あまり社会の表面に、登ってきにくいものです。これに対抗するような組織は、ほとんどありません。
この暴力の特徴は、「罪を犯している本人に、罪の意識がない」 ということです。
つまり、行為を犯している当事者は、「自分は、悪いことはやっていない」 という意識で、動いているということです。
わかりやすい例を、挙げましょう。例えば、経験した人も、多いと思いますが、昔、アパートで一人くらしをしていた頃、よく経験したのですが、アパートには、よく、新聞の勧誘などが来ました。
やくざのような勧誘員も来て、しばしば喧嘩になったりしました。
しかし、このやくざのような勧誘員たちは、よく観察すると、けっこう純粋なところがあったり、必死になって、売り込みしている様子も感じられ、ちょっと気の毒になったり、逆に可哀想に思ったり、最後には、仲直りしたり、いろいろ人間くさいドラマも生まれ、現在では、楽しい思い出として、心に残っています。
やっかいだったのは、宗教団体の勧誘です。
彼らは、「自分たちは、絶対正しいことをやっている」 という信念をもっているので、こちらが、どんなに断っても、「あなたは、まだ気がついていない。
目覚めていない。私たちが、目覚めさせてあげよう」 という姿勢で来るので、話がやっかいなのです。
宗教や宗教団体自体は、特に悪いとは、思っていません。自分も、いままでに、いろいろ経験したので、その素晴らしさやメリットも、十分わかっています。
ただ、この強引な勧誘、または、巧妙な誘いには、よくウンザリさせられました。
現在では、これが、もっと複雑で、微妙、細かくなり、この「白の暴力」の問題は、わかりにくなっています。
「黒の暴力」のほうは、このまま、ほっておいても、時間とともに、いい方向に行きそうな気がしますが、「白の暴力」のほうは、これから、ますます難しくなってくるでしょう。
アメリカに住んでいた頃、ある男性と、ルームメイトのような感じで、一時、一緒に住んだことがあります。
この人は、いわゆる、「潔癖症」でした。病的に清潔好きなのです。
外出から帰ってくるなり、すぐに、家の中をチェックして、汚れていると、
「トーマ君、また、ここが汚れているよ!まったく、君は、どうして、こんなにダラしないんだ。君は、子供頃、お母さんから、掃除の仕方も習わなかったのか? いいかげんにしてくれよ!」
いきなり怒鳴りつけたり、ネチネチと文句を、言ってきたりするのです。
こちらは、「このぐらいの汚れで、怒ることもないだろう…?」 と思うほどの汚れなのですが、彼は、この汚れが許せないようで、30分くらいかけて、いろいろな薬品を使って、拭き掃除していました。
掃除以外にも、買い物やテレビの見方、本の読み方、食事のマナーなども、大変細かく、いちいち、注意されたり、文句を、言われたりしていました。
そのうち、会うと疲れるので、次第に、時間をズラし、なるべく家では、彼と顔を、合わせないようにしていました。
彼のその当時の口癖が、「俺は、間違ったことは、言っていないぞー!」 でした。
確かに、間違ったことは、言っていないのです。彼の言っていることは、全部正しく、非の打ち所が、全くないのです。
でも、だから、最悪なのです。正しいために、「自分が、悪かった」 「自分は、間違っていた」 という考えにならないのです。
結果として、反省することが全くなく、いつまでも、 「悪いのは、相手だ」 「相手が、馬鹿で間違っていた」 という結論で、終わっているのです。
彼は、私以外の人間ともトラブルが多く、何かのミーティングなどで、誰かが、5分遅刻しただけで、皆の前で、その遅れてきた人を、怒鳴りつけたりして、たくさんの人から、嫌われていました。
とにかく、四六時中、人とトラブルばかり起こし、そのたびに、「俺の周りにいる連中は、皆、馬鹿ばっかりだー!」 と周囲の人たちのせいにするのです。「白の暴力」の典型的なパターンです。
「精神世界」という分野は、このパターンに大変なりやすい傾向があります。
この分野は、定義がしにくい言葉も多く、体験や理解度に、個人差も大きく、結論も、でにくいものばかりだからです。
「正しさ」を判断基準に置くと、この「白の暴力」になりやすいです。
(中略)もうひとつ、例を挙げておきましょう。
これも、地方で、個人セッションをやった時ですが、女性のクライアントとで、
「トーマさん、私は、今までに、どこの職場に転職しても、必ず、上司になった人から、いじめられます。私の周囲にいる人は、すべて私の鏡なので、これは、全部私に、問題があると思います。すべての状況は、私の意識が、創りだしているのですから…」
と言われました。
彼女は、いろいろなカウンセラーやヒーラーのところに行き、相談したようでした。しかし、どこに行っても、下記のようなことを、言われたそうです。
「すべての人は、自分の映し鏡。すべての現実は、自分の意識が原因。世の中に、偶然はなく、全部、自分が選んだ必然」 という真実です。
ちなみに、これは、真実だと思います。真理です。まったく正しいのです。
しかし、この真実ばかりに、意識がフォーカスしすぎているために、彼女は、いつまでも、自分が悪いと思い込み、ひたすら、自分を責めるという悪循環に、陥ってしまっているのです。
そこで、視点を変えてもらうために、こう言いました。
「そうですか?全部あなたの意識が創っているのですか?しかし、私は、あなと会って、話をしていても、いじめてやりたいと、思いませんよ。
たしかに、あなたにも、なにか要因はあるでしょうが、周囲の人間にも、要因はあります。あなたが、転職した会社の上司が、たまたま、偶然、そういう人たちだったという場合も、あるのですよ」
こう言ったあと、明らかにに、彼女の顔の表情が明るく、血色がよくなっていくのが、わかりました。
「真理」、「宇宙の法則」、「高次元の意識」、宗教や精神世界で、「正しい」と言われているものが、逆に、人間を傷つけ、苦しめていることなど、このように、たくさんあるのです。
「正しければいい」 というものではないのです。
(中略)学生の頃、M君という親友がいました。
とても、心の優しい男でした。今考えると、彼も、この「白の暴力」の犠牲者でした。
父親が、大学の教授で、毎日毎日、勉強のできない彼に、 「勉強しろ! 勉強しろ! 俺のように、東大に入れ!」 と、叱っていました。
この父親の言っていることも、客観的に聞いていて、正論でした。確かに、彼は、もっと受験勉強を、がんばったほうが、いいようでした。
しかし、人には、向き不向きもあるし、受験勉強を、どうしてもしたくない時も、あるのです。
それでも、その父親は、「自分の息子だから、優秀なはずで、やればできるはず」 と思って、凄く厳しく指導していました。
多くの家庭に、見られる光景ですが、この場合、「白の暴力」に加えて、「愛情」も、加わっているのです。
しかも、この愛情も、「本物の愛情」なのです。このM君は、それに耐えられずに、25歳頃、とうとう自殺してしまいました。
最後に、私の家に、電話をかけてきたのですが、たままた、旅行中で、電話に、出ることが、できませんでした。
10件以上も、留守電の録音が、残っていて、最後に、「じゃあな…」 と寂しそうな声で、つぶやいたのが、今でも、耳に残っています。
「白の暴力」への対処法には、こういうやりかたがあります。
上記のアメリカのルームメイトの彼との話ですが、彼は、私が、毎日、遊びほうけて暮らしていたのが面白くないらしく、当時よく、説教をしてきました。
「トーマ君、人間は、ちゃんと真面目に、働かないとだめだ。君のように、遊んでばかりいては、将来、駄目な人間になってしまう。来週からでも、すぐ、アルバイトでもやりなさい!」
ある日、めんどうくさくなったので、こう言い返しました。
「今、とっても幸せで、満ち足りた生活を、自分はやっています。それなのに、あなたは、私のこの生活を壊して、別の生活をやれと、命令している。
そこまで、命令するくらい自信があるんだったら、もし、万が一、私が、新しいアルバイトを始めて、その仕事が合わず、身体を壊して、癌などの病気になり、病院に入院するようになったら、その入院費用まで、払ってくれるんでしょうね?
日本円で、いくらくらい払ってくれるんですか?100万円ですか? それとも、1000万円まで、払ってくれるんですか?
今、ここで、契約書に、金額を書いて、サインしてください。責任もとれないのに、無責任な発言を、やってるんじゃないでしょうね?」
こう言うと、彼は、下をうつむいたまま、黙り込んでしまいました。
「いや、トーマ君、そこまで、自分は、責任はとれない…」 ポツリと、そう呟いて、その会話は、終わりました。
このように、「白い暴力」をふるってくる人がいて、「あなたのために、言っている」 というような台詞を言ったら、すかさず、「どこまで、その発言に、責任をとれるのか?」 を確認するようにしたらいいです。
偽者の親切な発言は、すぐに、化けの皮が、剥がれます。
精神世界では、これからは、特にこの「白の暴力」に、気をつけなくてはいけません。地球が混乱している原因の多くも、この「白の暴力」です。
宗教戦争のすべても、これです。
「自分は、正しい。他の人たちが、間違っている。自分が、本当の神と繋がっていて、他の人たちは、間違った神と繋がっている」 というものです。
他にも、
「肉を、食べるのは、よくない」
「朝は、早起きして、規則正しい生活を、しなくてはいけない」
「タバコやアルコールは、身体によくない」
「人の悪口や蔭口は、絶対に言ってはいけない」
などなど、世の中には、「白の暴力」に、すぐに変わってしまう危険性のある「正しい教え」が、山ほどあります。
「どれが、本物か?」 などというのは、大変に難しい問題なのです。簡単に、言えないのです。
「正しさ」を、基準にするというのは、とっても危うく、危険性をもっているのです。
戦争というのは、「正義」と「悪」 が戦っているわけでは、ありません。「正義」と「もう一つの正義」 が戦っているのです。
代替案としては、「正しい」ではなく、「楽しい」を基準にとったほうが、いいような気がします。
「正しい」ことが、「楽しい」とは、限りませんが、「楽しい」ことは、「今の瞬間の自分には、正しい」 からです。(笑)
「白の暴力」に、お互いに気をつけましょう。
つねに、「自分は、間違っているかもしれない。自分は、一番ではないかもしれない」という謙虚な問いかけは、大切だと思います。
以上
発行者:トーマ toma_atlas@yahoo.co.jp
« いきなりプラーナ☆彡第6弾(^_^;) | トップページ | 投票はどの政党に »
「スピリチュアル」カテゴリの記事
- カラスと友達になれると良いな♡(2022.05.10)
- 家守りのゴンザ(2022.04.21)
- 今日のゾロ目は888(2022.03.23)
- 月曜のゾロ目は1111(2022.03.16)
- ネイティブアメリカン時代の兄貴(2022.02.23)
コメント