鼻がツンツンするのは
今月は中旬から教室祭までドタバタしたので、今週はちょっとゆっくり過ごしました。
最近、タブレットに興味が出て、Kindle Fire HDやiPad miniの販売サイトを見てましたが。わからない専門用語だらけで、結局どっちが良いのかよくわかりませんでした(*_*; 。
私のメインの目的は、教室でアクセサリー画像をお客さんに見てもらえると良いかなと。
あとは、外出先でちょっとネットにつないで、このブログ更新ができたら嬉しいかな。
ゲームや何かのアプリは多分ほとんど使わないので、Kindle Fire HDで充分かなと思ってますが、電子書籍は興味がないしねぇ。詳しい誰かから、教わりたい(>_<)です。
ネットはパソコンで用が足りてるので、スマホも興味がなく、私自身は今の携帯で充分満足なのだけど。
でも、例えば、スマホから私のHPやブログがどんなふうに見えるかとか、アクセサリーのイヤホンジャックパーツは全てのスマホに使えるの?など、全く無視はできない状況で。
この頃は、お客さんや友達がスマホを持っていると、ちょこちょこ質問してます 。
さて、話は変わり、先週からだったか、鼻がツンツンしたり、独特の痛みが出てました。花粉症の症状だけど、スギ花粉が飛ぶにはまだ早く、何だろう?と思ってましたが。
一昨日あたりから、空に「もや」がかかるのを何度か見ましたが、どうもこれは、中国から飛んでくる大気汚染粒子だったみたいです。
今日はちょっと外に出たら、喉がヒリヒリしました。
大気汚染粒子は、かなり小さい粒だそう。それに私の喉や鼻が反応してるのか、よくわからないけれど、うちには空気清浄機があるせいか、家の中にいる時は何もないです。
明日、こちらは雨模様みたいなので、ちょうど良いかもしれないけど、中国の北京では、相当大気汚染がひどい様子。
中国の発展が進み、車が増えれば、いずれこうなることはわかってましたが。
地球に負担をかける生き方を、私達はホントにやめないといかんよね。かと言って、途上国の発展を押さえるわけにもいかないし。
地球と共生する生き方を、いずれ私達は取り戻しますように。いろいろ難題は多く、その過渡期は大変だろうけど。
「今」がまさにその過渡期だと、信じたいです。
« eco shop和の教室祭、無事終了! | トップページ | 藤田紘一郎さんの「脳はバカ、腸はかしこい」と、中野さんと三橋さんの「売国奴に告ぐ!」 »
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- 昨日また、近所の古着屋さんで♪(2023.03.30)
- 花粉症にはミヤリサン(2023.03.10)
- 古着にスマホポシェット♪(2023.02.03)
- 百会(ひゃくえ)のツボ(2023.01.31)
- 最近のお気に入りは、エプソムソルト♪(2023.01.30)
« eco shop和の教室祭、無事終了! | トップページ | 藤田紘一郎さんの「脳はバカ、腸はかしこい」と、中野さんと三橋さんの「売国奴に告ぐ!」 »
コメント