« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月

2013年2月28日 (木)

もういっちょ、シーフォームアンダラ

毎年2月は早いけれど、今年も本当に早かった~です。書きたいことはいろいろあるのにーー。明日あたり、じっくり綴りたいです。

201302nit

前回に引き続き、今日もシーフォームアンダラのネックレスです。お客さんの希望で、ゴールドフィルドのチェーン・ワイヤーで作っています。

私の使っているゴールドフィルドワイヤーは細いですが、ハードタイプで丈夫です。

この画像も、アンダラの大きさと比べるとワイヤーが華奢に見えますが、しっかり巻きつけてあります。

上につないだ石は、ピンクアクアマリンです。お客さんから話を聞く機会があり(^v^)、これからの活躍にピンクの石が良いだろうと見ました。

直接手渡しましたが、よく似合っているのがわかり、良かったです。

 

アンダラアクセサリーが欲しいと思われた方は、ご連絡下さい。
アメリカ在住の鈴木美保子さんよりアンダラを取り寄せ、希望の品を制作します。

・今までに作ったアンダラアクセサリーは、こちらをご覧下さい。
・アクセサリーの注文は、こちらを参照下さい。


Blogdecobanner7
魅力あふれるアンダラが、広く知られたら良いと願っています。
よろしければ、応援クリックお願いします。

2013年2月26日 (火)

シーフォームアンダラのペンダントトップ

201302jio

厚みのあるアンダラで、ペンダントトップを作りました。普段使うワイヤーより、太めのを使っています。

お客さんが持っている革紐に通すため、ペンダントトップのみです。直接手渡ししましたが、喜んで頂けて良かったです(*^_^*)。

 

アンダラアクセサリーが欲しいと思われた方は、ご連絡下さい。
アメリカ在住の鈴木美保子さんよりアンダラを取り寄せ、希望の品を制作します。

・今までに作ったアンダラアクセサリーは、こちらをご覧下さい。
・アクセサリーの注文は、こちらを参照下さい。


Blogdecobanner7
魅力あふれるアンダラが、広く知られたら良いと願っています。
よろしければ、応援クリックお願いします。

2013年2月25日 (月)

花粉症に小青龍湯

2012062501

この頃、鼻がツンツンして花粉症っぽかったので、外出する時はマスクをしてました。

土曜日は浅川さんの講演会に行き、今回も深く興味深い内容でブログに綴ろうと思ってたら、昨日は鼻が洪水状態☆彡

風邪っぽく関節や頭も痛く、しんどくなったので、葛根湯を飲んでおとなしくしてました

お陰で今日はだいぶスッキリしたけれど、鼻は時々洪水、くしゃみも出てました。

私、花粉症の症状が出るのは、今くらいの花粉が飛び始める頃で、飛散量が大量に増える頃にはケロッと治ってることがほとんどです。

去年だったかな?小青龍湯(しょうせいりゅうとう)という漢方が花粉症に効くのを知り、ドラッグストアで売ってるのを試しに飲んだら、ホントに効きました。

それを思い出し、先週買っといた小青龍湯をさっき(夕飯前)飲んだら、鼻の洪水はほとんど治まりました。だったら、朝から飲んどけば良かったね(^_^;)。

漢方と言っても、1日2回服用5日分で980円くらいだったので、べらぼうに高くないです。体質によると思うけど、↑上のリンク先を読まれて、自分も合ってるかもと思われた方には、お勧めですよ~。



Blogdecobanner8

2013年2月22日 (金)

いつも行く店が

2012060602

この間、2月になったと思ってたのに、もう来週には3月ですねぇ。いつものことだけど、毎日、毎週、毎月が、本当に早いです・・

まだ寒いけど、空間を眺めると、日差しが春っぽくなってきてますね。

車に乗っているとポカポカ温かいし、日が暮れるのも遅くなってきたし、桜の木を見上げると小さいつぼみがわかるようになり、春はもうすぐだと感じて、嬉しい です。

先月終わり頃、いつも行く石ビーズの店に行ったら、なんとなく元気がない感じ?ビビッと来る石ビーズがあまりなかったので、スタッフの子にそのまま感想を言って帰ったのだけど。

今月その店に行ったら、来月あたまに閉店することになったと聞いて、ビックリしました

名古屋はトヨタのお膝元なので、まだ元気のある街だと思うけど、元々それほど大きい商圏ではないのでね。

そのお店はネットショップもあるし、名駅にも店はあるので、大きくガッカリはしなかったけど、うちから行くには便利な場所だったので、残念でした。

名駅はちょっと遠いけど、時々は行くことになるかな。

名駅周辺は、いつのまにか知らない店だらけになってしまったので、たまには探検して、良い所を見つけたい です。



Blogdecobanner8

2013年2月19日 (火)

私のピアス☆

先日、ブログコメントでお客さんからピアスが欲しいとリクエスト頂いて、嬉しかったです

アクセサリー販売ページを更新して下さいと、他のお客さんからも言われているので(ホントにきまぐれな販売ページで、スミマセンですm(__)m)、来月更新を目指そうと思います。

昨日は自宅でビーズ教室をやりましたが、お客さんが作るのに集中している間、自分のピアスをちゃちゃっと作ってみました。

って、人様のじゃなくて自分のが先かい~と突っ込まれそうですが(^_^;)。自分のは短い時間でサッと作りますが、販売用は余裕のある時に作っています。

2013021801

昨日作ったのは、ピンクの貝殻ビーズにラベンダーアメジストをつないだのと、

2013021802

長方形にくり抜かれたラピスラズリの中に、オレンジムーンストーンをぶら下げ、スモーキークォーツとシトリンを組み合わせました。

私は中学生からずっと、ショートヘアです(一時伸ばしたけど、私の髪質はロングが難しかったし、伸ばしてる間は運気が下がった気もして、結局元に戻った)

バブルの頃、私自身はそう派手ではなかったけど、当時は大ぶりなピアスが割とあって、時々楽しんでました。その延長で、大きめピアスが今も好きです。

ピンクの貝殻はピアスにはやや大きいですが、私はこれくらいが好きです。

しっとり落ち着いた深みのあるピンク色も、良いです。以前、パーソナルカラー診断をしてもらいましたが、この色合いは私の肌に合う色です

ラピスラズリの方は、一昨日のビーズ教室で、同じラピスでピアスを作ったお客さんがいて、見てたら私も欲しくなったので・・

ビーズ教室では、私が思いつかない組み合わせをお客さんがすることが多々あり、時々ハッとさせられます。この大きめラピスもピアスにするとは、私は思いつかなかったです。



Blogdecobanner8

お客さんからアンダラを預かって

クリスタル販売ページでペンダントトップにちょうど良いクンツァイトを紹介したところ、ペンダントにして欲しいと注文を頂きました。

その後、お客さんがお持ちのアンダラも一緒に組み合わせて欲しいとのことで、こちらに送って頂きました。小さな薄いブルーのルミネッセントでした。

クンツァイトと並べてみると、色も大きさも、ちょうど良いペアになりそうでした。

クンツァイト表面にはわずかに凹んだカーブがあり、そこにちょうどアンダラが重なる形になって、良かったです。

201302za

アンダラはお客さんが美保子さんから購入し、しばらく手元にあったものだそう。このような形になりましたが、お客さんにも喜んで頂けて、良かったです(*^_^*)

 

アンダラアクセサリーが欲しいと思われた方は、ご連絡下さい。
アメリカ在住の鈴木美保子さんよりアンダラを取り寄せ、希望の品を制作します。

・今までに作ったアンダラアクセサリーは、こちらをご覧下さい。
・アクセサリーの注文は、こちらを参照下さい。


Blogdecobanner7
魅力あふれるアンダラが、広く知られたら良いと願っています。
よろしければ、応援クリックお願いします。

2013年2月15日 (金)

2月って、吉凶混合な傾向が

2012060604

火曜日は三重で楽しいひとときを過ごしたものの、水曜は近所のATMで嫌な思いをし。

木曜はハナイロさんのアトリエで美味しいお菓子をご馳走になって盛り上がり&久々のパッチワーク教室では楽しく過ごしたけど、夕方かかってきた電話にプンスカ 怒ってました。

う~ん?今週は、楽しかった後に滅多にないことが起き、気分がアップダウンしたけれど、これは一体なんだろう(@_@)?

そう思いながら、なにげに手帳をペラペラめくりました。

私の手帳は去年の10月スタートで、日々のスケジュールをザッと書いてますが、そういえば、楽しい出来事にはハプニングが付随してたり、旅行から帰ってきた時はばぁちゃんが急に入院したな。

吉凶混合とまでは言わないけど、なんだか、そういう傾向があるなぁと気がつきました。

もう一つ、ハッと思い出したけど、私、10代の頃から2月はロクなことがなく、用心する月でした。

結婚してからあまり気にしなくなったけれど、9年前の2月は、記録的に嫌なことが続いたのをよく覚えています(^_^;)。

初詣のおみくじもあまり良くなかったけど、ユミリー風水の本でも「今年の五黄土星は控えめに過ごすように」と口酸っぱく出てくるし。

なんだかやっぱり、そういう星回りなのかしら。

ただ、秋以降ずっと最近も、整頓していらないものを捨てたり、動線を考えて物の置き場所を変えるなどしていて。

そのお陰で、大ごとになってないかもしれないな・・ とも思いました。

昨日と今日、何度も思い出してはプンスカしたけど、パッチワークの続きをしたり、教室見本のアクセサリーを作っていると、その間は嫌なことを忘れて集中できて。

気がつけば、気持ちが穏やかに落ち着いて、良かったです。

プンスカの内容はよくある話だけど、関わりがあっても私がどうこうできるものではなく、頭の痛いところ(^_^;)。

まぁでも、集中して忘れられるなんて、幸せなこと。

昔から女性は、手仕事に集中して嫌なことや悩みを一瞬でも忘れ、ふと良いアイデアがひらめいて、乗り越えてきたかもしれないね。

私も是非、そうしたいものだと思いました



Blogdecobanner8

2013年2月13日 (水)

椿大神社へ

昨日は出張教室で、三重県に行ってきました。

高速を使って行きましたが、インターを降りると、うっすら雪を被った山が近い~真っ青な空に山がよく映え、私はやっぱり、海より山が好きだなぁ と思いました。

今回、行き先が鈴鹿市に近かったので、帰りに椿大神社に行きたいなと思ってました。

が、天気予報は午後から曇り。私の車はナビがなく、目印になりそうな信号や店が少なそうだったし、そうゆっくりはできないから、行くのはやめようかな・・ とも考えたのですが。

初めての場所だったので、お客さんと待ち合わせをして待っていた時、ふと空を見上げると、ベルっぽいものが。

詳しくは省きますが、広い青空を横断する様子を見てたら、椿大神社に行きなさいというメッセージだと直感し、やっぱり行く ことにしました。

教室はみなさんサクサク作られて、あっという間に時間が過ぎ、あとでカードリーディングをお1人行いました。

元々、友人宅でカードリーディングをしたのがキッカケでこの教室が決まり、カードも是非お願いしたいと嬉しい言葉を頂いていたのです。

カードはもちろん、ビジョンクエスト・タロットです。

質問ごとにお客さんにカードを引いて頂きますが、ビビッと来るカードをちゃんと選ばれるので、すごいわぁ~と感心しきりでした。

最後には、はじける笑顔を見ることができ、良かったです 。へっぽこリーディングだけど、お客さんの笑顔を見ると、あぁやって良かったといつも思います。

で、実はお客さんも椿大神社に時々行かれるそうで、な~んと、お客さんが車で先導し、椿大神社まで連れてって下さったのです・・

本殿そばへ抜ける道まで案内して下さって、本当に助かりました(Yさま、昨日はありがとうございました)

2013021301

椿大神社は山の麓なので、少し気温が低めです。昨日は吐く息が白くて、ひんやりしてました。

私が初めてここに来たのは、10年前だったかな?確か、ゴールデンウィークだったけど椿の花がまだ咲いており、なんだかテンションが上がり、楽しかったのを覚えています。

その後も、こっち方面のクラフトマーケットの帰りに立ち寄ったりと、何度か来てますが、最近では2年前に来たのが最後でした。

どの神社でも、(今日、ここに来させて頂きありがとうございます)と、感謝を送る挨拶をしています。

本殿で挨拶を済ませると、坂を下ってアメノウズメのお社へ。続いて、小さいお社(椿立雲龍神社)に行きました。初めて来た時はひょっこり見つけ、なんとなく気になったお社でした。

小さな鳥居をくぐり、お社で静かに手を合わせると、後ろから小さい風が吹いてきて、木々の葉をさやさや揺らしてました。

その直後、ウォォォーーーーンとサイレンが鳴りましたが、4時ちょうどでした。

涼やかな空気感・・ うん、良いね。

2年ぶりに来られたことを感謝し、しばらくそのまま過ごしました。耳を澄ますと、真上でまた渦を巻くような音が。この音、その後も鳴り続けてました。

夕方は高速が混むので早々に帰りましたが、椿大神社は空気が凛とし、背筋が伸びる感じで、気持ち良かったです。また近くに来た際は、立ち寄ろうと思います。




Blogdecobanner8

2013年2月10日 (日)

いろんな意見を参考に

2012060603

この間、中国の大気汚染のことを綴りましたけど、大気汚染のひどさは今に始まったことではないそうで。

福島原発事故による放射能問題を覆い隠すため、中国の大気汚染を引き合いに出しているのでは?という意見を読み、う~~ん、そういうこともあるかもしれん と思いました。

↑リンクを張ったブログ記事にはいろんな意見コメントがついており、そういう見方もあるのだなぁと、感心してばかりでした。

私、1つの考えに集中しやすい傾向があるので、いろんな見方や意見を知るのは良い刺激になって、大好きです。

話は変わり、今日は、確か去年オープンしたパン屋さんに行ってきました。

店内で食べられるので、だんなさんとちょっと食べたのですけど・・ パン自体は美味しかったけど、店は長続きしないかもよと、残念に思うことが多かった です。

私、パンが好きなので、余計に辛口に思ったかもしれないですが。

先日、愛読している怜宝さんのブログで、この世の仕組みから読者の質問に答える期間がありました。

売上を上げたいお店へのアドバイスは、私自身もすごーく参考になったけど、ライバル店の多い地域で、あのパン屋さんはどの層がターゲットで何がウリなのか、今ひとつわかりにくかったので。




Blogdecobanner8

2013年2月 8日 (金)

ネット選挙運動、どうなるかな?

2012060605

フリージャーナリストの田中龍作さんのサイトをいつも愛読しています。大手新聞社やTVニュースには出てこない内容が多く、こっちの方が真実味があるので。

7日の記事は、今、自民党が夏の参院選挙までにネット選挙運動を解禁するのを検討しており(安倍さんが「フェイスブックおたく」で、前向きなのだとか)。

それに大手マスコミが強い興味を示している(内心は、面白くない)という内容でした。ネットユーザーではなく、マスコミなの?と、ちょっと不思議に思いましたが・・

・選挙では、新聞やテレビCMで政党の広告など大々的に打たれる。その広告費は莫大で、ある大手新聞社では一大収入源なほど。

 今まではそれを、大手新聞社とTVが独占していたが、ネット選挙が解禁されれば、広告費の一部がネットに取られることになる。

・今までは新聞テレビの報道で、選挙結果が左右されてきた。なので、政党や政治家は、マスコミと良好な関係を保つよう努めてきた。
 しかし、わずか数社で大衆に影響を及ぼすマスコミに対し、インターネットは多くの個によって成り立っており、全く性質が違う。政党にとって、その対策遅れは致命傷になりかねない。

と言うことで、なるほどねと思いましたが、お正月に掲載したモイラさんの新年メッセージを思い出しました。

前も綴ったけど、年末の衆院選挙は票の不正操作があったんじゃないかと、胡散臭く思ってます

真実が見えやすくなるなら、ネット選挙運動が可能になれば良いね。




Blogdecobanner8

2013年2月 7日 (木)

エコショップの新しい講座

今から数年前、エコショップのパッチワーク教室にしばらく通ったことがあります。

先月の教室祭では、その先生達と1年ぶりに再会して話も弾みましたが、私は作りかけのポーチがどうしても完成できないので、また教室に持ち込んで完成させて良いかと聞いたらOKだったので、予約して行くことに。

その教室日が今日だと思っていて、午後からいそいそ出掛けたら、なんだか様子が違う??ので、ショップスタッフのHさんを見つけて、

私「Hさーん、パッチワーク教室って今日だよね?」

Hさん「え?先生、違うよ!パッチワークは1週間先だよ。今日から、第一木曜日は新しい講座が始まりますよ」

私「えーーっ、やだー、私、間違えたの~☆?」

Hさん「せっかくだから、何か講座を受けてってー♪」

確か、パッチワークの先生から、今日の日付を言われた気がするんだけどなぁ~(^_^;)?

ま、いいか。私のドジ話としてブログに綴れば良いし、今日から始まる講座にひょっこり来たのも、縁あってのことだったんだろう。

というわけで、頭はややテンパったまま、すずきなおこさんのリフレクソロジーを体験しました。

イタ気持ち良かったですよいや~、この間、久しぶりにかかとにヤスリかけといて良かったー☆

2013020701

↑②番目の整体は、定期的にサロンに通っています。お陰様で、腰の具合はだいぶ良くなったけど、腰が良くなったら首のコリが気になってきて、この頃は首も診てもらっています。

・・30代から今まで、年齢を考えずに張り切りすぎたのは、よく自覚してるので (^_^;)(-_-;) 。

今は、自分をいたわることを意識し、奏さんから言われたストレッチの他、毎晩寝る前に腰のストレッチ体操に励んでいます。

新しい講座は、気軽にワンコインで体験できるのが良いですね。

私が体験してる時、そばのSPOONでランチしたらしい方達が整体と美肌を試してました。興味のある方は是非、来月以降、お勧めですよー




Blogdecobanner8

2013年2月 6日 (水)

大掃除して特に嬉しかったのは、本棚とクローゼット

2012060604

去年の秋から年末にかけ、いらないものを処分&大掃除が私の中で一大ブーム でした。

ブログでもちょこっと書いたけれど、実は、結構な量のモノを捨ててました。

その中でも、あ~やって良かったなぁ~ と特に嬉しかったのは、本棚とクローゼットでした。

今でも、本棚を見てはほくそ笑んだり 、クローゼットを開けてはムフフッと満足しています。

いつも愛読しているブログ記事がとても印象的で、私も目指すぞーと一念発起したのがキッカケでした。

クローゼットは服だけじゃなく、イベントで使う什器類を詰めた段ボールや紙袋を「とりあえず、空いてる場所に押し込んだ」状態が続いていて。

使い勝手の悪さがずーっと気になっており、モノも整頓したかったけど。

とにかく「ずーっと気になっている」思いをスッキリさせたかったです。

年が明けても掃除の波はまだ続き、ようやく最近、終わった感じ?

モノと空間を片づけたら、人との出会いの流れや勘が冴えたり。

今までクヨクヨ考えたことが気にならなくなるなど、見えない部分でも変化が起きてる気がします




Blogdecobanner8

新しいブレスレット

私はいつもブレスレットをつけており、ラベンダーアメジストのを愛用してましたが、この頃石の色が薄くなった気がしてました。

かれこれ2年前に作っていて、そろそろ新しいのを作っても良いかなと思ってました。

先日、石ビーズをいくつか買った中で、スターカットのスモーキークォーツが個人的に気に入ってましたが、今日整理した時、これでブレスレットを作ろうと急に思いついて。

試しにラベンダアメのブレスレットをオーリングテストしてみたら、かすかに指が開いたので、早速作ることに。

ラベンダーアメジストはカットが美しく、結構気に入ってました。新しいブレスにもちょっと加えたいなと思い、まだ活躍しそうなのを選んで入れました。

2013020601

スターカットは、穴の周りが六角の星にカットされてます。

スモーキークォーツって渋い色目だけど、腹に響くどっしりしたエネルギーが大好きです。他に、オレンジムーンストーンとジェダイド(ヒスイの仲間)も入れました。

教室でも、ゴムひもに石を通すブレスレットを作られる方は多いです。自分で作るのが好きな方は、教室案内ページをご覧下さいねー。




Blogdecobanner8

2013年2月 5日 (火)

シーフォームアンダラのネックレス

201302id

アンダラで作るネックレスは、ほとんど女性用ですが、ごくたまに男性用も注文を頂きます。

今日紹介するものは、ご主人の誕生日プレゼント用にと注文頂いたものです。

アンダラが少し大きめなのと、男性用と言うことで、普段使うワイヤーより太いのを使っています。

プレゼントにアンダラって、良いですねーご本人は、早速気に入られたそうで、良かったです。


アンダラアクセサリーが欲しいと思われた方は、ご連絡下さい。
アメリカ在住の鈴木美保子さんよりアンダラを取り寄せ、希望の品を制作します。

・今までに作ったアンダラアクセサリーは、こちらをご覧下さい。
・アクセサリーの注文は、こちらを参照下さい。


Blogdecobanner7
魅力あふれるアンダラが、広く知られたら良いと願っています。
よろしければ、応援クリックお願いします。

2013年2月 4日 (月)

ハナイロさんの東北にお花を

2012060601

ちょうど去年の今頃、ハナイロさんが3月に東北へお花を送ろうと、同じ思いの方がいらしゃったら一緒にと呼びかけていましたが、今年もお花を送るそうです。ハナイロさん、いいぞ

私は今年も参加しますが、もし興味のある方がいらっしゃったら、是非一緒に参加しませんか。

お花は一口500円です。全てお花代となり、カーネーション6~7本になります。

何口のご参加でもOKで、一口につきメッセージカードを1通つけて欲しいとのことです。

参加申し込みなど、詳しくはこちらをクリック下さい(メッセージカードについて、こちらに詳しく綴られています)。

メッセージカードは・・ 正直、私も去年、何を書いたらいいのか相当悩みました。

震災でどんな経験や思いをされたのか、全く知らない方に何を綴ったら良いのだろうかと。

去年は締め切りギリギリになってしまい、ハナイロさんに迷惑かけたので 、今年も悩むと思うけど、早めに用意しようと思います。

去年は、お花の準備(花の水切りから、梱包など)に参加できなかったけれど、今年はしっかり予定を空けて、お手伝いに行きます。 

お花を送られると・・ 故人のことを思い出して、時にはつらい気持ちもあると思います。私もかつて、そういう経験済みです。

でも、その気持ちをふんわり受け止め、なぐさめてくれるのもまたお花、だとも思います

去年、実際にお花を受け取った方達の笑顔は、こちらをクリック下さいね。今年も、こういうきれいなカーネーションだと良いなと、個人的に思ってたりします。



Blogdecobanner8

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »