« エコショップの新しい講座 | トップページ | いろんな意見を参考に »

2013年2月 8日 (金)

ネット選挙運動、どうなるかな?

2012060605

フリージャーナリストの田中龍作さんのサイトをいつも愛読しています。大手新聞社やTVニュースには出てこない内容が多く、こっちの方が真実味があるので。

7日の記事は、今、自民党が夏の参院選挙までにネット選挙運動を解禁するのを検討しており(安倍さんが「フェイスブックおたく」で、前向きなのだとか)。

それに大手マスコミが強い興味を示している(内心は、面白くない)という内容でした。ネットユーザーではなく、マスコミなの?と、ちょっと不思議に思いましたが・・

・選挙では、新聞やテレビCMで政党の広告など大々的に打たれる。その広告費は莫大で、ある大手新聞社では一大収入源なほど。

 今まではそれを、大手新聞社とTVが独占していたが、ネット選挙が解禁されれば、広告費の一部がネットに取られることになる。

・今までは新聞テレビの報道で、選挙結果が左右されてきた。なので、政党や政治家は、マスコミと良好な関係を保つよう努めてきた。
 しかし、わずか数社で大衆に影響を及ぼすマスコミに対し、インターネットは多くの個によって成り立っており、全く性質が違う。政党にとって、その対策遅れは致命傷になりかねない。

と言うことで、なるほどねと思いましたが、お正月に掲載したモイラさんの新年メッセージを思い出しました。

前も綴ったけど、年末の衆院選挙は票の不正操作があったんじゃないかと、胡散臭く思ってます

真実が見えやすくなるなら、ネット選挙運動が可能になれば良いね。




Blogdecobanner8

« エコショップの新しい講座 | トップページ | いろんな意見を参考に »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« エコショップの新しい講座 | トップページ | いろんな意見を参考に »