半年ぶりの畑仕事
今日は実家へ行き、また畑を掘り起こしてきました。
だんなさんは前回と同じく行きたがってたけど、都合により私一人で行ってきました。
このところ、急に暖かくなったかと思うとまた寒くなったり、黄砂の舞う風の強い日もありましたが、今日は風も雲もほとんどない晴天 で。
明日からうまい具合に雨が降るそうで、絶好の畑日和 でした。
小さな畑で母親と二人、新聞ニュースや地元の話題など、大きな声で話しながらジャガイモを植えてたら。
隣りで手広く畑をやっているおじいちゃんがフラッと来て、小さめの白菜を4つもくれました。
半年前、初めて畑を耕した時、じいちゃんは遠巻きに私達を見てました。
その後、軽トラで乗りつけて私達の前で止まり、こちらを見た時、私と目が合ったので「こんにちは~」と挨拶したら、その時はムニャムニャ何かつぶやいてたけど。
今日はすっごい笑顔で白菜をくれたので、嬉しかったです 。
1時間くらいで作業は終わり、前回まいたブロッコリーやなばなが立派に育ってるのに感心し、うちで食べる分をちぎりました。
自宅ではまた母親が料理を作ってくれ(昼間に天ぷら☆)、だんなさんの好きな焼き豚やまんじゅうなど持たせてくれたのも嬉しかったけど。
近所の農家さんが「売り物にならないから」と小さいデコポンをたくさんくれたそうで、その半分位もらって嬉しかったです
。
私が最近、初めてデコポンを食べて感激したことは、母親にはまだ話してなかったのにね。楽しい偶然 です。
近くに梅で有名な施設があるので、午後はそこに行ってきました。
ちょうど今、梅の花がきれいに咲いており、こんなにタイミング良く見られたのは何年かぶりで、これまた嬉しかったです。
今年は寒い冬だったので、いつもより遅い開花だったけど、お陰で私は楽しませてもらいました 。
平日の昼間はじいちゃん&ばぁちゃん達で大盛況、一眼レフで花を撮っている男の人もちょこちょこいました。
私は梅を見られるとは思っておらず、カメラがなくて残念だったけど、携帯でちょこっと撮りました。
花を見ていたら、先週末から落ち込んでたことがバカらしく思え、すーっかり癒されて帰って来ました。
今日は楽しかったけど、小さく吉凶混合が続く日々 ?です。
「花や樹」カテゴリの記事
- 夏の青空(2023.08.14)
- 初タマムシ!(2023.06.12)
- 今年も金糸梅が咲きましたね(2023.05.26)
- 八重桜(2023.04.11)
- 今日から4月(2023.04.01)
コメント