車にこもる思い
何年前に聞いたか思い出せないし、どなたが言われてたのか存じないですけど、風水の先生が、
「車には持ち主の思いがこもるから、中古車には乗ってはいけない。事故を起こした車には、絶対乗ってはダメ」
そう言われてるのを、聞いたことがありました。
その時は、なるほどねと思った程度だったけど、印象に残り、ずっと覚えてました。
なので今回、中古車を選ぶ時、機能とか性能は聞いたってよくわからないのだから 、直感で良いなと思った車を選ぼうと思ってました。
実際は店には車がたくさんあり、どれにしたら良いか途方に暮れたけど。
座席に座ると心臓がドキドキする車とそうでない車があったので、ドキドキしなかったライフにしました。
昨日も今日も、練習がてらライフに乗って買い物に行きましたが、快適~です。
ナビはないのに、知らないところにも運転したいくらいで、私じゃないみたいです。
前の持ち主さんは、あまり乗ってなかったみたいだけど、楽しく運転してたのでは・・ と思ってます 。
さて、私が免許を取ったのは、妹の事故があってまもない頃でした。
最近、ようやく気がつきましたが、当時の私はショックで、軽い不安症(不安神経症かな)になってたと思います 。
見晴らしの良い道路を横断しようにも、遠くから車がこちらに向かってるのが見えると、足が震えて渡れなかったりしました。
事故のあと、両親の落ち込みは相当ひどく、もし私が事故でも起こして、またこんなふうに親を悲しませてはいけないと思ってたけど、その思いも強すぎたみたいです。
当時、小さなことが何かと不安に感じられ、変だなと自覚はあったけど。
家族もみんなおかしかったし、そのうちに落ち着いていったので、気にしてなかったです。
そんな時期に免許を取りに行ったのは、無謀と言うか無茶だったと今では思うけど(免許を取った直後、十二指腸潰瘍に!)。
その時期、結婚が決まったので、会社帰りに教習所に通い始めたのね。
自分でお金を払ってたので、試験に落ちないよう必死で勉強し 、ほぼストレートで免許は取れたけど。
車を運転する時はいつも、「事故したらダメ」という思いは強く、運転中はかなり緊張してました。
当時は若さで乗り越えたけど、運転中の緊張は、割と最近まで続いてました。
今思うと・・
前の車は新車だったけど、私の強い思いは車中にこもり、いつも私を縛ってたかもしれないなぁ 。
あちこち出掛けるのに良い相棒で、好きだったけどね。前の車は廃車になると聞いているので、それで良かったとホッとしています。
ところで今回、車の色って大事だと思いました。前の車は母親が買ってくれ、母親が紺色と決めたけど、私にはやや地味な色でした。
« アンダラのペンダントトップ | トップページ | コロッケ食べたかったのは »
「スピリチュアル」カテゴリの記事
- カラスと友達になれると良いな♡(2022.05.10)
- 家守りのゴンザ(2022.04.21)
- 今日のゾロ目は888(2022.03.23)
- 月曜のゾロ目は1111(2022.03.16)
- ネイティブアメリカン時代の兄貴(2022.02.23)
コメント