« 今日は広島原爆の日 | トップページ | 炭酸水 »

2013年8月 6日 (火)

包丁研ぎ

2012060601

私、子供の頃から包丁研ぎが好きでした。小学生の頃、ふと思いつくと台所に行って、包丁を研いでました。

そんな小学生って珍しいかもですが 、一人で黙々と集中して研ぐのが好きだったみたいです。

結婚する時に新しい砥石を買ったけれど、そもそも、どれくらい間をおいて包丁を研ぐのか知らず、割と最近まであまり包丁を研いでなかったです。

それが、何がキッカケだったか忘れましたが、2年位前から1週間か10日ごとくらいに研ぐように。

この頃は、ネット検索するとなんでも出てくるけれど、「包丁 研ぎ方」で検索すれば、親切な画像つきで解説されているサイトも多く。

それらを見てようやく、包丁の当て方(角度とか)を知りました。

マメに研ぐようになったら、何と言っても切れ味が素晴らしい ですね。煮物など、切った野菜の断面が滑らかなのが舌でわかった時は、小さく感動しました。

切れ味が良いのはいいけど、一時、野菜を押さえる左指の薄皮をスパーンとよく切ってました

流血することのない薄さで、よくこんな薄切りにできるなぁと変なところで感心しつつ、切れ味を実感してました。

昨日、久しぶりに包丁研ぎのサイトを見ていて、あれ、そういえば、果物ナイフって研いだことなかったね?と気がつき、早速、研いでみました。

今日は果物はないので、試しに油揚げを切ってみたら、スパーンと切れ味が格段に良くなってました

果物ナイフも研げば、切れるようになるのね~~。この年になって、初めて知りました・・☆彡

思い返せば私の母親も、果物ナイフは研いでなかったです。

果物の皮むきは、小学生の頃からやっていて、だんだんナイフの切れ味が悪くなるのも知ってたけど、ナイフだから仕方ないのかな?くらいに思ってました。

包丁はずっと、母親が買ってくれたのを愛用してたけど、よく使う部分だけ刃が減ってしまって。

Sの字のごとく、パッと見てもはっきりわかるほど。時々、当て方が悪いと切れないこともあるし、これって替え時 ?でしょうか。

結婚前に自分で買った包丁もあって、ここ数日、試しに使ってますが、これまたスパーン とよく切れて

切れ味も全く違うので、やはり替え時かなぁ。いらないものを処分するのが得意な私でも、毎日愛用してたので、捨てるのは忍びないけれど。




Banner01

« 今日は広島原爆の日 | トップページ | 炭酸水 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日は広島原爆の日 | トップページ | 炭酸水 »