名古屋ミネラルショーへ
今日は金山イピアルでビーズ教室でした。元々今月は休みにするつもりが、スケジュールの都合で行うことに。
この頃、普通に気温が37度くらいあるので(*_*; 、あまり暑いと嫌だなと思ってたら、今日は久々に曇って過ごしやすく、助かりました。
が、久しぶりの教室だったせいか、なんだか私はボケボケで(まぁいつものことなんだけど) 。
教室でもボケっぷりを披露したけど、最後にイピアルの店主にもボケをかましてしまい、恥ずかしかったです 。
暑さのせいにして下さい~☆彡と、頭を下げて帰ってきました 。
この頃、老眼が少し進んだし、パソコンで何か調べようとファイルを開くと、あれ、今、何を調べようとしてたんだっけ?と思うことが増えたりとか。
1つ年上のだんなさんも全く同じだと言い、そういう年齢になってきたんだねぇと、しみじみぼやくことが挨拶みたいになってます 。
今日と明日は、名古屋でにっぽんど真ん中祭りが開催中です。
帰りは地下鉄で、どまつりに参加した人達を多く見ました。派手なそろいの衣装を着て移動してるので、すぐわかるのです。
みんなとっても楽しそうで、かつての竹の子族のノリなんだろうなと、毎年思います 。
で、今日は教室のあと、名古屋ミネラルショーに行ってきました。金山→吹上は乗り換えがあるけど近いし、久しぶりだったので、行くことに。
2~3年ぶりだったと思いますけど、以前はなかった海外業者や関東の業者さんなど、新宿のショーで見かける業者さんが出展してました。
でも、名古屋は基本的に鉱物を愛する人のためのショーらしく、研磨されたきれいな石より、どちらかと言えばやや地味な鉱物が並んでいるのが多い印象でした。
随分前、初めてこのショーに来た時、きれいな石を扱ってるなと印象的だった業者さんがいて、毎年その業者さんからハガキをもらうので、今日もそこだけ立ち寄りました。
どんな業界でもそうかもしれないけど。石って本当に、店主の人柄を直球ストレートに映し出してるなと、いつも思います。
石は商材、お金儲けのツールと割り切ってる人は、石がそういう顔をしてます。
私の好きなのは、純粋に石が大好な業者さんです。そういう業者さんの石達はいつもキラキラ 輝いて、石が教えてくれます。
好きな業者さんでも、お腹にグーッと来るものを厳選すると、そうたくさんは持って帰らないです。
今日選んだのも、ほんの数個だけ。それでも業者価格にして下さって、恐縮でした 。
きれいなクリアーなエレスチャルを手に入れましたが、眺めていた時に何を作るか見えたので、そのまま作ってみます 。
新宿で手に入れたきれいな原石もあるし、またそろそろ、アクセ販売ページを更新する予定です。
« クリアーアンダラご案内 | トップページ | トーマさんのメルマガより「この時代に生きる 私たちの矛盾」 »
「石・癒しなど」カテゴリの記事
- パープルフローライトのブレスレット(2022.05.19)
- 土日はマクラメ三昧☆(2022.05.15)
- マクラメペンダントの編み直し!(2022.05.13)
- クロムダイオプサイド(2022.04.17)
- ペリドットのペンダントトップ(2022.02.09)
コメント