愛のヴィクトリアン・ジュエリー展@長浜
2か月前だったか、多治見のギャラリーで教室予約手続きをしていた時、滋賀県長浜市で開催中の「愛のヴィクトリアン・ジュエリー展」のチラシが目に入りました。
興味を持って眺めてたら、結局そのチラシを頂いたので、是非行ってみたく思い、今日だんなさんと行ってきました。
私達、事前に場所のことを調べてませんでした 。
だんなさんはグルメで釣れば遠出もOKで、ちょうど先日、テレビでサバそうめんが長浜にあるのを知ったそうで、それを食べに行くことにしました。
お昼に現地に着き、ジュエリー展を開催している長浜アートセンターのすぐそばにある翼果楼へサバそうめんを食べに行ったら、なんと、そこがテレビで紹介されてた店でした~
肉厚のサバが、とても美味しかったです 。
で、周りをよく見てみると、古めかしい良~い雰囲気の街並みにビックリ。実はここ、江戸時代に北国街道の長浜宿として栄えたところだったのです。
翼果楼も、かつてはちりめん問屋や陶器の問屋として使われた商家で、築200年だそう。
通り沿いの古い建物には、今風のカフェやガラス細工の店などがいーっぱい入っていて、もっと時間を作って来るべきでした・・
ここらで例えると、岐阜の高山みたいな感じね。家族連れやカップルなども多かったですけど、バス旅行で来た団体さんもたくさんいたようです。
長浜アートセンターは、ナビに出なくて変だな~?と思ってたら、今年の7月にオープンしたばかりでした。
このジュエリー展が、初めての展示だそう。内部はピカピカでした。
撮影はOKでしたが、作品保護のためフラッシュは使わないで欲しいとのこと。良い感じで照明が当たっていた銀食器のティーパーティーセットはうまく撮れましたが、
肝心のアンティークジュエリーはうまく撮れませんでした。唯一、良い感じで撮れたのは、天使のエナメルペントップでした。
私は仕事柄、興味を持ちましたが、女性のみなさんは目の保養になると思います 。
だんなさんは初め、あまり気乗りしてなかったですけど、いざ見てみたら、美しいものが脳に良い刺激になったようで良かったです。
関西弁があちこちから聞こえ、帰りに駐車場に止まっている車を見たら、京都、大阪ナンバーが多く、名古屋ナンバーも少し止まってました。
何も知らずに来てしまったけれど、長浜、良いところでしたまたじっくり、訪れたいです。
« 東急ハンズへ | トップページ | 今日の教室風景♪ »
「作家さん・店の紹介」カテゴリの記事
- 美味しいマフィンとコーヒーを♪(2023.02.25)
- 最近のお気に入りは、エプソムソルト♪(2023.01.30)
- 兵馬俑と古代中国展@名古屋市博物館へ(2022.11.05)
- ブローチ絵付け体験♪(2022.10.13)
- 昨日の教室&ランチは花果(ホアクア)へ(2022.10.04)
« 東急ハンズへ | トップページ | 今日の教室風景♪ »
コメント