天然石ビーズ教室について
このところ、お陰様で、天然石ビーズ教室は席が早くに埋まることが多いです。
新規で参加したいと問い合わせを受けることもありますが、全ての希望にお応えできず、申し訳なく思っています(>_<)。
場所によっては、定員4人→5人でも可能な場合は、参加を受け付けています。興味のある方は、「定員になりました」とあっても、一度お問合せ下さい。
年内、様子を見て、土曜をもう1日増やそうか考え中です。曜日など、具体的に希望のある方がいらっしゃったら、ご意見をお聞かせ下さると大変有難いです。
昨日は多治見で教室でした。たじみ創造館の3階で行っていますが、下の階には店舗がいくつかあり、昨日は1階にある雑貨屋さんがふと気になって、入ってみました。
陶器と雑貨があり、いろいろ見て回ったら、樹脂(かな?)で作られた小物が何種類かありました。
キノコの生えた切り株がかわいく、ちょうど撮影に使えそうな大きさだったので、手に入れました。
別の教室で、七色石で紐編みストラップを作りたいとリクエストを受けたので、試しに作ってみたのと、カーネリアンの三日月とスモーキークォーツの星でも作ってみました。
この月と星って、色目はやや地味だけど、磨きもキレイで、お気に入りです(*^_^*)。
もう一つ。これもリクエストがあって用意した、時計つきバッグチャームです。
腕時計をしたくない方、鞄の持ち手にぶら下げたい方にお勧めです。
私って、いつもパンツスタイルで髪もショートで色っぽくなくて、性格もサバサバと男性っぽい面が強いのだけど。
作るものは、かわいらしいものが好き です 。そういうギャップみたいなものは、若い頃からいろいろ楽しんでいたかも?です。
« 2003年のファイルを整理しながら | トップページ | この世の真実を »
「教室・アクセサリー」カテゴリの記事
- 土日はマクラメ三昧☆(2022.05.15)
- 6月7日㈫に桜山でマクラメ編み教室(2022.05.10)
- ビーズクロッシェの沼、一旦終了☆(2022.05.03)
- GWもビーズクロッシェの沼☆(2022.05.02)
- トイプードルのブローチ(2022.04.28)
コメント