土曜の雪は、人工的な雪?
土曜日は全国的に雪が降り、愛知でも珍しく雪が積もりました。
元々、水分の多いべた雪でしたが、昼過ぎからは雨混じりになって溶け始め、日曜には晴れて温かくなり、雪はほとんど溶けました。
今回は東京でかなり積もり、松本や仙台などでも多く降ったようですが、都知事選の投票率を下げるために人工的な雪を降らせたのでは、という意見もネットにはありました。
私自身は、半信半疑かな。スキー場で人工雪を降らせる技術はあるけれど、広く空から雪をドカドカ降らせる技術が確率されているのかな?と、素朴に思うので。
それでも、雪に粘り気があるという、こちらの画像には思わず笑ってしまいました
こんなふうにロールされる、天然の雪ってあるかしら~ ?(出所のツイッター記事は削除された様子)。興味深かったので、私もここに貼り付けておきます
。
あとね。今回積もった雪に、試しにライター当てて実験してみた方もいらっしゃったようです。
うーん?雪って、火を近づけたら、サーッと溶けそうなものだけど。
雪が黒く焦げるってことは、不純物(化学物質)が混ざっているのかなと、考えたくなりますね。
« 今年も、東北へお花を | トップページ | 「子供に教える階段の降り方、犬と猫はこんなに違う」 »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 住職が語る宇宙人の真相(2023.11.23)
- 水(H2O)と空気(CO2)から、石油(CH炭化水素)を造る技術を紹介する動画(2023.11.10)
- 日本人の感性を鈍らせる食(2023.11.04)
- mRNA(2023.10.04)
- You Tubeで Naokiman Show(2023.07.14)
横浜も雪
どか盛りで、 雪かきたいへんでした。



雪質は、細かい粒なぶん。ベシャベシャのアイスみたいでしたが、人工的に気象を操作する機械って。
確か、カナダか、その上辺りに在るって、どこかで聞いた気がしますが。
日本に、そんな物は無いかと。被害が選挙妨害にしては、酷い上に広範囲だし。
世界的に起きた寒気の延長線による、降雪じゃないかな〜と。
雪が焦げたのは、中国他。途上国等の工場の出した、汚染物質の為かなと思います。 ま、これも個人的な感想ですが。

色んな見方が在りますね。
投稿: 夏々 | 2014年2月21日 (金) 16時48分
*夏々さん
おぉ、こんばんは!
そうです、いろんな見方がありますね。
私のブログは、読んで下さる方を励ましたり、
読んで楽しい内容を目指しているので、
この記事のような時は、こういうこともあるらしいよと、
ザッと紹介するのに留めています。
こちらで降ったあのべた雪、
踏みしめた瞬間、私は変だと感じましたが、
それについては、綴るのはやめました。
突っ込んだ内容で、発信されている情報もあり、
いろいろ情報収集中です。
投稿: LOON | 2014年2月22日 (土) 00時28分