サザンカの声
(画像は、花の写真・写真の無料素材さんより)
我が家の周りは一軒家の多い住宅地ですが、この寒い時期は、あちこちで生垣のサザンカがキレイな花を咲かせていて、目を楽しませてくれます 。
私は近所を歩く時、目に入る木や花に、時々心の中から(きれいだね)と声を掛けたり、(おはよう)など挨拶の言葉を送っています。
木や花は、ストレートに返事するわけではないけれど、葉っぱがそよそよ揺れたり、ほめられればやっぱり嬉しそうな感じがします 。
うちからすぐ近くのお宅に、サザンカの生垣がありました。
そこは毎年この時期、白とピンクのサザンカが一緒に咲き、白とピンクがマーブル模様に混ざった花びらのサザンカも楽しめました。
駅から帰る道沿いなので、通る時は楽しみにしていて、花の咲かない時期には、(また今度、素敵な花を楽しませてね)と、テレパシーで言葉を送ったこともありました。
今、我が家から駅までの道沿いでは、家のリフォームや新しい住宅の建築などが6つも行われています。
この間、駅まで歩きがてら数えてみました。これも、春に消費税が上がる前の、駆け込み需要なのでしょう。
しばらく前から、サザンカの生垣がきれいなお宅は、家の取り壊しが始まりました。
昭和に建てられたらしく、瓦から取り外して、家の壁が壊されると、結構な量の木材を業者のトラック荷台に載せてました。
住宅地だからか、少しずつ分解するように作業は進み、1週間くらい?掛かってました。
その様子はうちのベランダからよく見えたので(我が家はマンション7階)、洗濯物を取り込む時などにチラッと見てました。
生垣のサザンカは結構立派なので、きっと残されるよね、大丈夫だよね・・?と祈ってましたが。
昨日の朝、そのお宅を見たら、何も残っておらず、まっさらな更地になってたのです 。あぁ・・・
実は。
先月のいつだったか、駅からの帰り道、そのお宅の前を通って生垣のサザンカを見た時。
サザンカから、何やらどよーんとした雰囲気を感じたのだけど、私の気のせいだろうと思い、サザンカに何も話し掛けずに帰宅してしまったのです。
あの時、サザンカに耳を傾けておけば良かった(T_T)。きっと、サザンカはこうなることを知ってたんだよね。何か訴えてたんだよね。
私が聞いたところで、何も解決にはならなかったろうけど・・
« 私の勘違い(*_*;? | トップページ | 今年も、東北へお花を »
「花や樹」カテゴリの記事
- バニーカクタスの花は、今年こそ!(2022.05.01)
- 八重桜(2022.04.13)
- 今日はOFF(2022.03.30)
- 過去の自分は、本当に私?(2022.01.31)
- この頃は黄色が好き♪(2022.01.29)
コメント