今日はイピアルで教室&全国架空書店ブックカバー
今日はイピアルで教室でした。教室前には、いつものようにスタバに寄って、都会の朝を楽しみ、カメラを持っていたので撮ってみました。
土曜の朝10時前はそれほど混んでなくて、良いです。
イピアルでの教室は、6月で丸11年が過ぎ、今や12年目ですが、そんなに経ったかなぁ?と言うのが素直な感想です。
月に2回開催した時期もあれば、隔月の時もあったけど、このところは毎月行っています。そうめんのように細く長く続けられて、幸せです。
アクセサリー教室も、やり方次第で大きく広げるのは可能だけど、私は小さい規模のままです。
私の中では、「やりかけたことは、持続する」が大事なテーマで、広げることより続けることに意識を向け、自分なりにやってきました。
続けてこられて、いつもしみじみ、嬉しいです。
イピアルでは、教室の見本も兼ねて、アクセサリーを置かせてもらっています。今日は久々に入れ替えました。
ディスプレイは相変わらずちょっと苦手で、大きなピンクの貝殻に載せてます。イピアルを訪れる方は、手に取ってご覧下さいね。
教室の後は美容院に行き(ここも通い始めて、はや25年☆)、名鉄金山駅で先月リニューアルオープンしたミュープラット金山にも寄りました。
名古屋初の飲食店が多く、活気があって良い雰囲気でした。
私はザ・リブレットに入り、栄店とまた違った雰囲気で、良かったです。「全国架空書店ブックカバー」が一目で気に入り、買いました。
「日本各地に、こんな本屋さんがあったら良いな」という空想から生まれたブックカバーだそう。
47都道府県分あるそうだけど、売り場にあったのは中部地方の9県セットです。
サイズは文庫本用で、新書でギリギリ使えるらしいです。私は、ハードカバーに使おうと思ったけれど、難しいかな(^^;)?
この頃、世の中では物騒な事件が多いし、御嶽山は噴火するし、政治はおかしいし、朝日はやたら叩かれてるし、アメリカは気になるしで、気の晴れないことが多いですが。
全てみな、良い決着の過程であるよう、祈っています。
« 販売ページ、更新しました | トップページ | 家でちまちまと »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 最近気に入った、ゲッターズ飯田さんのメッセージ(2022.03.06)
- 西村賢太さんと神田沙也加ちゃん(2022.02.06)
- 瀧島未香さんの「タキミカ体操」(2022.01.12)
- ゲッターズ飯田さんの短文メッセージ(2022.01.07)
- 人は話し方が9割!(2021.11.22)
コメント