好きなことを仕事にする話や、色の話
この仕事をしていると、「好きな事を仕事にできて、良いですね」と時々言われます。
全くその通りで、私は幸せだなぁとしみじみ思います。まぁでも、ここに至るまでは、それなりに長い道のりがありました。
私の母方のじいさんは書がうまかったとか、母親は手先が器用で絵を描くのが好きだったりと、そういう血を受け継いだようで。
私は子供の頃から、少女漫画っぽい絵を描いたり、あらゆる手芸が好きでした。
絵の具で絵を描くのは得意ではなかったけれど、色に対する感覚は鋭かったかもしれないです。
例えば、「肉屋さんでは、肉の赤を引き立てるため、赤の反対色である緑の葉っぱで周りを飾る」と習い、実際にその様子を目にすると、赤の鮮やかさがまぶしく見えて、おぉ本当だ~と感激したものですが。
そういう感受性は人より強かった気がします。
成長すると、海外旅行添乗員になりたい夢も出てきて、短大英文科に進んだけれど。当時はバブルの真っ最中で、一般企業に入社してOLになりました。
それなりに名の知れた会社だったけど、毎月同じ事の繰り返しで、終わりのない砂漠を歩き続けるむなしい感じが消えず。
商業デザインを勉強し始め、会社勤めは3年頑張ってやめることに。
運よく広告代理店に入社し、求人広告を手掛けるようになったけど、バブルがはじけて会社をやめて。
版下を作る有限会社に入ったものの、女社長と折り合いが悪く、すぐやめてしまったことも(^^;)。
その後、デパ地下の洋菓子売場で販売アルバイトを始めると、だんだん接客が面白くなってきたのと、そのメーカーは社員思いの良い会社で、私も居心地が良かったので、2年半続けました。
今でもそのメーカーのお菓子は好きですが、バイトしている頃から包装紙や箱の洗練されたデザインが大好きで、その色使いによくジーンとしてましたねぇ。
アクセサリーは子供の頃から好きだったけど、特別大好きでもなかったです。
大人になると、いわゆる宝石屋さんで売られているものはことごとく気に入らず、20歳で自分でピアスの穴を開けると、気に入ったピアスを買いまくってました。
そんな20代を過ごした私が、結婚して30代になり、ひょんなことからビーズアクセサリーを作り始めたら、後ろからビーズアクセサリーブームの大波がやって来て。
作ったそばからアクセサリーが売れ、腕に技術が伴っていないのに教室も始め、ビーズショップ講師の話も舞い込み、思い切ってチャレンジすることに。
当時は、何もかも夢中に取り組む毎日だったけど、そうこうしてるうちに、私の作るアクセサリーは「色使いが素敵」と褒められることが増え。
そこでようやく、(私のアクセサリーは、色に特色があるのね)と自覚した次第です。
アクセサリーに至るまでは寄り道が多かったけど、忙しいOL時代や版下会社でしごかれたお陰で、パソコンが使えるし。
接客をしていたお陰で教室もできるようになったと思うし、デザインや色合わせなど自分の中で蓄えていたものは、アクセサリー作りにちょっとは活かせたのかなと思います。
なので、振り返ってみれば、無駄なことは1つもなかったと、実感していますが。
一番大切なのは、自分は何をしたいのか探し求め、これだと感じたら、「今の自分にできること」を片っ端から試すことでしょうか。強い意思でね。
時々立ち止まって、自分自身の棚卸をすると良いと思います。
自分は何が好きだったか、何に集中でき、何でほめられたか。小さなところに、自分が幸せになるヒントが詰まってたりするので、自分と向き合うことは大切な時間です。
若いうちは、いっぱい失敗して良いの。経験という財産になるし、周りも大目に見てくれるからね。
↑今日作ったネックレスです。紫の濃いアメジストは使い方が難しいけれど、渋い黄色のレモンクォーツを持って来たら、良い感じになりました。
紫と黄色は、反対色。私は反対色の組み合わせが好きです。グレーっぽいシェル(貝殻)とスモーキークォーツを間に挟みました。
大きさ、形、色合いのバランスは、感覚でパッパと決めます。いろんな失敗も積み重ねて、ようやくこういうものがチャッチャと作れるようになり、本当に嬉しいです。
「教室・アクセサリー」カテゴリの記事
- 夏のカラフルバッグ(2022.05.27)
- テープバッグ編み教室案内、作りました(2022.05.24)
- 土日はマクラメ三昧☆(2022.05.15)
- 6月7日㈫に桜山でマクラメ編み教室(2022.05.10)
- ビーズクロッシェの沼、一旦終了☆(2022.05.03)
この歳になって私も人生には無駄が無いとつくづく思いますね。
投稿: mamarin | 2014年10月11日 (土) 15時16分
こんにちは!
確かに無駄な経験等何一つないですね。
私ももうすぐ50になりますが、失敗は数しれず。
未だに笑われる事だらけ。
しかし、いろいろな苦悩や失敗は私を強くし
いろいろな経験は全て私の為になって居る事を実感しています。
なので子供達にも好きな様にさせています。
LOONさんの作品はパワーもあるのよね。
凄く感じます。
投稿: ティニママ | 2014年10月12日 (日) 17時03分
*mamarinさん
レスが遅くなり、失礼しましたm(__)m


人生いろいろあるけれど、笑って乗り切りたいですよねっ
*ティニママさん
>いろいろな苦悩や失敗は私を強くし
同感です~
。
私も子供の頃から、周りと違う感じがして悩むことも多かったですが、
それもこれもみな、良い経験でした
私の作るもの、パワーがあると言って頂いて、恐縮ですm(__)m。
いろんなことがあって、乗り越えたり、吹っ切れたことも、
ティニママさんも作るものに響くと思いませんか。
この頃、そんなふうにも思うのです。
投稿: LOON | 2014年10月12日 (日) 19時03分