女は愛嬌とか、笑顔のある方が
怜宝さんのブログは、人間関係のヒントや理想の男女関係など、鋭い切り口が参考になるので時々拝読しています。
昨日は男気(おとこぎ)のある男性が減り、可愛くない女性が増えたという記事に、そうそうと大いにうなずきました。
昨日私は、眼科に行った後は栄&名駅方面へ繰り出し、仕事で使うものを物色しましたが、途中で某百貨店に寄りました。
この時期限定の、女性でいっぱいの催事に私もまじって、良さげなものを見つけて買おうとしたのですけどね。
対応してくれた女の子がだいぶ不愛想で、カチンと来たのです。
普段なら気にもならない内容だけど、かつて私もその業界に身を置いてたので(バイトだったけど)。
倒れそうに忙しいのもよくわかるけど、私が彼女の先輩に当たる立場だったら、注意したいくらいでした。
まぁでも、私が働いていた頃とはいろいろ違うみたいだし、プリプリ怒るのも変かな?なんて思いながら、次に移動する先のことを考えてたら、もうすっかり忘れてましたが。
帰宅してから怜宝さんのブログを拝読したら、そうそうあの女の子も、愛嬌が感じられなかったのよと、妙に納得でした。
若くて顔立ちは可愛いのに、どこか上から目線で、笑顔がなかったのです。
女性はね、やっぱり、愛嬌とか笑顔のある方が、良いと思うな。
世知辛い世の中を渡るのに都合の良い時もあるし、本人も気づかないところで喜ばれていたり、時には徳を積むようなこともあるから。
私自身、愛嬌があるかと言えば、今はどうかな~?ちょっと疑問ですけど(^^;)、笑顔はなるべく絶やさないよう、若い頃から心がけてきました。
私は長女で育ったせいか、甘えるのがどうも苦手でしたが、私が22歳くらいの時にうちに来た飼い犬の「マル」から、甘え方を教わりました。
« いつの間に乱視は | トップページ | 今月の自宅ビーズ教室 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 歩こう、歩こう!(2023.12.04)
- 水(H2O)と空気(CO2)から、石油(CH炭化水素)を造る技術を紹介する動画(2023.11.10)
- 日本人の感性を鈍らせる食(2023.11.04)
- いろいろできなくなるけど、50代も良いもの♪(2023.10.30)
- 街は変化する(2023.10.25)
コメント