ストール留めなど
昨日まで鼻声&鼻水ズルズルすすってましたが、今日はほとんど治まり、ホッとしました。
今年は頭がかなりボーッとし、集中できずに困りましたが、発熱せずに済んで良かったです。
花粉の飛ぶ時期、私自身は花粉の量で症状が左右されると言うよりは、その時抱えているストレスが大きいと、花粉症がひどくなるみたいだと見てます。
20代、30代、40代と、考え方や物事のとらえ方は少しずつ変化し、若かった頃に比べればいろんなことが随分と楽になったけれど。
私もまだまだだな~(^^;)と感じることも、しばしば。
この頃は、武田双雲さんの「ポジティブの教科書」を電車で再読しており、以前と違うところでジ~ンと胸に響いています。
物事の受け止め方、自分自身を客観して、もっと楽に生きたいです。
さて先週は、お客さんのリクエストがあり、ストール留め(スカーフ留め)を作りました。
薄くて平たい金属の台座にクリップがついたパーツを見つけ、その台座に石を適当に留めつけました。
↑横から見ると、こんな具合です。クリップはバネつき、パチンと留められます。青い石はサファイア、ピンクはルビーです。
透明で美しいものは宝石になり、それよりグレードの低いものがビーズになりますが、どちらも色味が深くて美しいです。
↑表はこんな感じです。中央の水色はアクアマリン、黄緑はペリドット、黄色はシトリン、パールは樹脂パールです。
この春は、樹脂パールが流行りみたいです。こうして画像で見てもきれいですが、実物も照りツヤがグーです。
サファイアとルビーは若干高めですが、樹脂パールは使いやすい値段なのも良いです。
左右対称に石を留めつけても良さそうでしたが、たくさん留めつけ重くなるとフワッとしたストールには使いにくいので。
軽さ重視で、樹脂パールやチップ石を選び、わざと隙間を開けて留めつけました。
年末に作ったスパイラルロープのブレスの色違いで、ピンク系も作り、
青系も作ってみましたが、いかがでしょ。ファイヤーポリッシュというガラスビーズを使っています。
お客さんの希望する色がなかなか見つからないこともありますが。
私が教室を始めた15年前は、ファイヤーポリッシュの色数はもっと少なかったのを思うと、今は手に入れやすくなって、ありがたいです。
« 里中満智子さんの「長屋王残照記」と「女帝の手記」 | トップページ | アメトリンのワイヤー巻き・2回目 »
「教室・アクセサリー」カテゴリの記事
- 土日はマクラメ三昧☆(2022.05.15)
- 6月7日㈫に桜山でマクラメ編み教室(2022.05.10)
- ビーズクロッシェの沼、一旦終了☆(2022.05.03)
- GWもビーズクロッシェの沼☆(2022.05.02)
- トイプードルのブローチ(2022.04.28)
ピンクのブレスレットステキですね。
次回の金山の教室のときに作ってみたいです^^
投稿: 林です | 2015年3月 9日 (月) 10時32分
*林さま:
おぉ、コメントありがとうございました

この場所で失礼しますが、このブレスレットはまさに、
林さん他みなさんのリクエストに応えて作ったものです(*^_^*)♪
今月の教室で、実物をご覧下さい。
材料を持参しますね
投稿: LOON | 2015年3月 9日 (月) 20時14分