世の流れに連動して
私の行う天然石ビーズ教室は定員4人の小さな教室ですが、この頃はずっと、教室を開催するのでめいっぱいな毎日を過ごしています。
小さいながらも、今年で16年目です。初めの頃のがむしゃらさは落ち着いたけれど、毎回、全力投球で楽しくやっています。
流行りの要素を取り入れるのは好きだけど、それをよく意識するようになったのは、いろんな材料がネットで手に入りやすくなったここ5年くらい。
各方面で、インターネットによる変化が大きいと思いますが、小さい教室をやっている私も、何かしら影響があるのを感じています。
5年位前から、それまでになかった変化があり、あまり気にしていなかったですが。
2年くらい前から徐々に、そしてこの2か月あたりは、今までになかったタイプの方が教室に参加下さって、ちょこちょこ話を聞いては、なるほど~・・ と思ってました。
↑これがどういう変化なのか、詳しく綴りたい気持ちもあるのですが。
お客さんがこっそり話してくれたことも多く内緒ですが、ようは、世の流れに連動してのことです。
個人的には、小さい教室でも、世の流れの影響を受けてるのだなぁ・・ と、感慨深い気持ちが半分と。
この様子を見て、今後どう対応していくと良いか?同業の人や、人生の先輩の意見を参考にしたい気持ちが出てきています。
私は師匠の元で何年も下積みするような機会がなく、一人でやって来たので。
こんな年齢になって今さらですけど、こういう時、師弟関係がある人がちょっとうらやましいです。
« プリマグリーンとサイババ・アンダラのペントップ | トップページ | 27日(土)天然石ビーズ教室・空席のご案内 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 歩こう、歩こう!(2023.12.04)
- 水(H2O)と空気(CO2)から、石油(CH炭化水素)を造る技術を紹介する動画(2023.11.10)
- 日本人の感性を鈍らせる食(2023.11.04)
- いろいろできなくなるけど、50代も良いもの♪(2023.10.30)
- 街は変化する(2023.10.25)
« プリマグリーンとサイババ・アンダラのペントップ | トップページ | 27日(土)天然石ビーズ教室・空席のご案内 »
コメント