映画「インターステラー」
去年末に上映された「インターステラ―」を知らなかったですが、なかなか面白いよと噂を聞きつけ、DVDを借りて今日だんなさんと見ました。
実は先週の3連休、レンタル代が半額になっていたのを知らずに借りに行ったら、全てレンタル中でした。
みんなよく知ってるのねーと感心しつつ、人気があるならきっと面白いだろうと期待しながら見ましたが、まさに期待を裏切らず、とーっても面白かったです
。
3時間と長く、途中で飽きたらどうしようと見る前はチラッと思ったのですが。
宇宙の映像がリアルで美しく、実写とCGの区別がつかないまま圧倒され、スケールの大きな話に夢中になり、あっという間でした。
去年、「ゼロ・グラビティ」もレンタルして見たのですが、宇宙空間があまりにリアルすぎて私も宇宙に放り出された気分になり。
見終わった後、なんとも言えない気持ちになり、ブログにも書けなかったほど。インターステラーの映像は、ゼロ・グラビティくらい美しいです。
話は、今よりしばらく先の未来です。
地球環境の悪化で気象が様変わりし、世界的に食糧難になり、戦争もされなくなって10年経ったあたり。その設定から、あり得なくもない感じで、ググッと引き込まれます。
個人的には、アメリカ映画は展開が早く、細かいところが時々わからなくなりますが、この映画でもいくつかあり。
見終わってからだんなさんに解説してもらって、やっと理解できました。
タコっぽい姿形の宇宙人が地球を攻撃するとか、一切なしです。
ワームホールとかブラックホールとか、ちょっと難しい理論も出てきて、もう少し説明してもらえたらと思うところもありましたが、SF映画好きな方ならきっと楽しめると思います。
« 40代のこの頃思うこと | トップページ | ウラジーミル・メグレさんの「アナスタシア 響き渡るシベリア杉シリーズ2」 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 動画は直感で選ぶ♡&お気に入りの動画は(2025.05.25)
- 大相撲の春巡業へ(2025.04.12)
- USAID 正義のミカタ(2025.02.20)
- アメリカの闇、日本で報道されないトランプさん(2025.01.27)
- オールドメディアとニューメディア(2025.01.01)
« 40代のこの頃思うこと | トップページ | ウラジーミル・メグレさんの「アナスタシア 響き渡るシベリア杉シリーズ2」 »
コメント